赤い羽根共同募金
社会福祉法人宮崎県共同募金会
綾町共同募金委員会
社会福祉法人宮崎県共同募金会
綾町共同募金委員会
共同募金は、戦後間もない昭和22(1947)年に、市民が主体の民間運動として始まりました。
当初、戦後復興の一助として、被災した福祉施設を中心に支援が行われ、その後、法律(現在の「社会福祉法」)に基づき、地域福祉の推進のために活用されてきました。
社会の変化のなか、共同募金は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を応援する、「じぶんの町を良くするしくみ。」として、取り組まれています。
共同募金会では、年間を通じて寄付を受け付けています。受け付けた寄付金は、県内の様々な福祉活動に使われます。また、災害時には都道府県域を超えて被災地支援にも役立てられます。 いつでも、どこでも、気軽に共同募金にご協力いただけるよう、さまざまな方法やしくみがありますので、ぜひご協力ください。
🍀募金を持参する
綾町共同募金委員会または、宮崎県共同募金会に募金を直接持参いただくこともできます。
🍀銀行振込で寄付をする
口座番号:宮崎銀行 普通 1533361 本店営業部
口座名義:社会福祉法人宮崎県共同募金会 会長 町川安久
宮崎銀行本店・支店における窓口での振り込みについては、専用の振込用紙を準備しています。専用の振込用紙を使用すれば、振込手数料は無料となります。専用の振込用紙を希望する場合は、宮崎県共同募金会までご連絡ください。
他の金融機関(郵便局を除く)を利用する場合は、振込手数料は各自ご負担願います。
領収書をご希望の場合は、宮崎県共同募金会までご連絡ください。
お問い合わせページへ(宮崎県共同募金会)
町立南俣保育所へ『児童・幼児に対する福祉啓発』により遊具贈呈です。その他にも町内の小中学校及び社会福祉施設等へ物品の贈呈をおこ行いました。
支援団体 綾町で活躍するボランティア団体
募集期間 令和6年10月1日~10月31日まで
助成額 30,000円
※助成を希望する団体は、申請が必要です。
詳細については、綾町社会福祉協議会までお問い合わせください。
電話:0985-77-3099
🍀宮崎県共同募金会から助成を受ける
🍀一般募金(赤い羽根募金)による県域助成事業
宮崎県内で活動する社会福祉法人、更生保護法人、特定非営利活動法人、ボランティア団体等の地域福祉活動を応援します。県域を活動域として実施する事業、または複数の市町村社会福祉協議会の実施する事業で、次の活動に対して助成します。
備品整備及びその他の事業
上限50万円、下限10万円(事業総額の1割以上は自己負担)
お問い合わせ先
宮崎県共同募金会
〒880-0007宮崎市原町2-22
電話番号:0985-22-3878
🍀高齢者、障害者等の支援を目的とするボランティア活動に対する助成事業
高齢者・心身障害(児)者に対するボランティア活動に直接必要な器材の整備事業
(例)
高齢者との生活交流ボランティアが料理の調理交流で使用するガスコンロの整備事業
視覚障害児者のための点訳ボランティアが使用する点字プリンターの整備事業
視覚障害児者のための音訳ボランティアが使用するカセットプリンターの整備事業
視障害児者に対する音楽療法ボランティアが使用する楽器の整備事業
聴覚障害児者のための要約筆記ボランティアが使用する要約内容掲示用プロジェクターの整備事業 など
助成基準額
助成率は9/10以内
助成限度額は90万円(5万円を越えるもの)
お問い合わせ先
宮崎県共同募金会
〒880-0007宮崎市原町2-22
電話番号:0985-22-3878
〒880-1303
宮崎県東諸県郡綾町大字南俣615番地
綾町ケアハウス うるおいの里内
電話:0985-77-3099
FAX:0985-77-3027
email:ayashakyo@marble.ocn.ne.jp