国立天文台の成影典之先生にお越しいただき、観測ロケット実験 FOXSI-4についての講演を行っていただきました。
ロケットでいつ起こるか分からない太陽フレアを撮影する難しさなど、貴重なお話を聞かせていただきました。
また、実際にロケット実験で使用した観測装置とデータの解析ソフトを準備していただき、カメラでの撮影のデモンストレーションなどを見せていただきました。
春の天文月間と題して、活動説明会、新入生向け観望会、図書館へのブース設置、顧問の佐野先生による講演会など、様々なイベントを開催しました。新入部員も沢山加わり、今年度の活動を賑やかにスタートすることが出来ました。
学内に15年前に設置されていた屋上望遠鏡を再び使用できるように整備を行っています。現在故障部分の修理が完了し、今後の掩蔽観測等に活用していく予定です。