会員募集中
下記パンフレットは令和6年度の会員募集をおこなった際のサンプルです。
会員募集は、常時行っています。(右記の募集内容を参照)
募集内容
・対象者:獅子舞に興味のある方
※どなたでもOK、男女は問いません
:獅子舞保存会の継承をしていただける若い方
※小学生、中学生、高校生、大学生、若い年代の方
・入会金/会費は無料
・見学OK
・応募方法(下記の①または②)
①上記のボタン(お申し込みやお問い合わせはこちらのボタンから)
②下記連絡先へ電話
会長 松友 (TEL 090-8972-7546)
事務局 北村 (TEL 090-8282-2513)
獅子舞保存会では、イベント(長寿を祝う会、秋祭り、等)での機会に普段の練習成果を披露しています。
1.獅子舞保存会のご紹介
(1)活動状況
朝生田町では昔から町内の行事に合わせて各家庭を回りながら獅子舞を披露する伝統がありました。
しかしながら、地域の発展に伴う世代交代が進み獅子舞披露の伝統も自然淘汰されてしまいました。
昭和40年頃、獅子舞披露の伝統の消滅を危惧した有志の人たちが獅子舞披露の伝統を再興しようと活動を開始し、平成18年に獅子舞保存会を設立しました。
当地の獅子舞の由来は定かではありませんが、荒々しく激しく舞う様子から雄獅子ではないかとの
ことです。
獅子舞の披露は、毎年、秋の地方祭にておこなわれています。現在は朝生田ふれあいセンター前を
皮切りに、地域の病院や保育園ならびに高齢者施設等のみを巡回して獅子舞を披露しています。
会員数が少ないことや高齢化が進んでいることから、昔の様に獅子舞の披露を希望する各家庭や
事業所等への対応はできていません。
現在、会員募集中です。
会員数を増やし、昔の様に獅子舞披露の機会を増やしていくことが今後の目標です。
皆さん、是非、ご応募してください。
(2)練習日
現在は、地方祭での披露を目標に下記の練習日を設定しています。
・9月は毎週2回
・10月は地方祭開催の前日まで毎日
2.獅子舞保存会の活動状況
●獅子舞を新調した時のお披露目の舞