令和7年度に行われた主な行事を紹介しています。
※令和6年度の行事についてはアーカイブのページをご覧ください
掲載内容(随時更新予定)
◇長寿を祝う会 (2025年9月14日)
◇町内ディスコン大会 (2025年8月17日)
◇あそだ納涼フェス (2025年8月2日)
◇三嶋神社奉納相撲大会 (2025年7月23日)
◇石井地区レクバレー大会 (2025年6月22日)
◇小野川・草刈り (2025年6月22日)
◇三嶋神社・春祭り (2025年6月21日)
◇朝生田公園管理協会の池田加代子様が功労者として表彰されました。 (2025年5月29日)
◇花いっぱい運動 (2025年6月18日)
◇石井地区ソフトボール大会 ( 2025年6月1日 )
◇第51回 朝生田町内体育祭 :朝生田こどもひろば (2025年5月18日)
◇朝生田町内お花見大会 :朝生田ふれあいセンター(朝生田公園) (2025年4月1日)
◇長寿を祝う会 (2025年9月14日)
・朝生田町内会主催の「長寿を祝う会」が、認定こども園 星岡 にて執り行われました。
・出席者の集合写真を撮影(閉会時に出席者全員にお渡しすることができました)後、衆議院議員 塩崎彰久様からお祝いのスピーチをいただきました。その後、
・町内会副会長・八塚哲哉より開催宣言、町内会長・佐藤安彦より開会のご挨拶、町内会主事・朝村隆徳より祝電披露が行われた後、長寿会会長・池田三喜雄様の
乾杯のご発声により、長寿を祝う会が始まりました。
・早速、過去の各種イベント画像【長寿を祝う会(2016、2018、2019)、お花見、七草粥、芋煮会、長寿会親睦会、フラワーアレンジメント、ディスコン大会、
町内グランドゴルフ大会、町内運動会、子ども相撲大会、あそだ納涼フェス、秋祭り、あいTVに町内会長出演】を編集した懐かしのアルバム動画を見ていただきました。
・更に、過去に作成した民生委員によるマジックショーを撮影した動画も公開し楽しんでいただきながら、お弁当を召し上がっていただきました。
・一区切りついた後、お楽しみのアトラクション(吟詠、詩舞、5人のカラオケ)にて、大いに盛り上がり、楽しんで頂きました。
・予定のプログラムがすべて完了した後、町内会副会長・大野信吾により閉会挨拶を行い閉会としました。その際、出席者から絶大なる拍手を頂き、開催者の一人として
長寿を祝う会を開催してよかったなあと感激しました。
◇町内ディスコン大会 (2025年8月17日)
六チーム総当たり戦が行われ、第一チーム(朝村、柴田、大野)が5勝0敗で優勝
※普段から練習されている長寿会の皆さんの活躍が目立っていました。
◇あそだ納涼フェス (2025年8月2日)
三津の花火大会と同じ日になり心配していましたが、今年もたくさんの人達が参加して楽しんでくれました。
※※個人情報保護のため、一部の映像についてはボカシを入れていますのでご了承ください。
◇三嶋神社奉納相撲大会 (2025年7月23日)
町内の男女小学生による相撲大会が行われました。
元気いっぱいの取り組みの様子を掲載していますのでご覧ください。
※個人情報保護のため、一部の映像についてはボカシを入れていますのでご了承ください。
◇石井地区レクバレー大会 (2025年6月22日)
◇小野川・草刈り (2025年6月22日)
改良区(6人)、町内会(8人)の方々が参加されました。
草刈り作業は、6時30分~7時45分の時間帯で実施ししました。
猛暑の中の作業になり、大変お疲れさまでした。
◇三嶋神社・春祭り (2025年6月21日)
春祭りは、祈年祭を終えてから秋祭りに至るまでの間、実りある秋を迎えられるように神様に祈願する神事です。
◇花いっぱい運動 (2025年6月18日)
センター玄関先のフラワースタンドに、夏の暑さに負けない2種類の花 (ミニナツ、ポーチュラカ)を植えました。
センターを訪れる皆さんの心が少しでも安らぎますように!!
◇石井地区ソフトボール大会 ( 令和7年6月1日 )
◇朝生田公園管理協会の池田加代子様が功労者として表彰されました。 (2025年5月29日)
◇第51回 朝生田町内体育祭 :朝生田こどもひろば (2025年5月18日)
備考)写真
◇朝生田町内お花見大会 :朝生田ふれあいセンター(朝生田公園) (2025年4月1日)