さー、やってきましたキリヤお姉ちゃんのクエスト作成講座初級編第四回
今回は本のページ・・・「ボード」を作っていくわよ
はーいおねえさま。
第二回でやった、クエストの新規作成をすると、
いきなり何もないボードに飛ばされるわ
うごけない・・・!
そりゃあ、チップ・・・足場もなにも作ってないもの、当たり前じゃないの
まずは、ボードの構造を見ていくわよ。
左上のコマンドから「ウインドウ」を選んで「ボード」をクリックしてね
何かでた・・・!
それがいまあるボードの一覧よ。今はまだ1ボードしかないわ。
この、最初からあるボードが、冒険者達がクエストを受けたときに最初に入るボードよ
本で言えば1ページ目ってことか
そ。後々変更もできるけど、あえてやる意味はないし、その辺は(作ることがあれば)中級編でやるわね。
まずはこのボードの詳細を見て見ましょう。
新規ボード1を一回クリックしてから、新しく開いたウインドウ上部の「ボードデータ」をクリックよ
色々出てきた
ボード名はそのままボードの名前
BGMや背景は分かるわね?
うん。好きな背景や曲に変える方法はあるのかな
それは、画面上部のコンフィグを押して、
ユーザータブを開いて、素材ボタンをクリック
あとは新規で画像や音楽をアップロードしたらいいわ。
おおーできた
余談だけど、新規 の横の▼を押せば新しいフォルダを作れるから、
クエストを沢山作るつもりならちゃんと分類してアップロードしないと
後々後悔するわよ。私がそうだったし
きをつけまーす
それで、ボードの説明なんだけど、パーティーごとの個別化っていうのはなーに?
ボードには2種類あるのよ。
「プライベート」と「パブリック」ね
プライベートっていうのは宿やショップみたいに、同じパーティーに居る人だけが入れるボード
パブリックは酒場や広場みたいに、パーティー以外の人達も集まってくるボードのことよ
このチェックを外すとパブリックボードに、入れてあるとプライベートボードになるわ
じゃあ入れっぱなしでいいってこと?
そうね。パブリックボードは色々と特殊だから、
中級以降で説明するつもり
ひとまずそのチェックは入れっぱなしにしましょう
次ーーーー!
出たな、イベント
そこは、イベントを作った時に、
そのイベントがどうやったら発生するのかの条件をつけるところよ。
例えば、最初からある「読み込み時」イベントは、
そのボードを読み込んだとき=そのボードに入ったときにイベント0番目の初期イベントが起こりますよ、ってことよ
えーっと・・・じゃあこれを消したら?
そのボードに入ったり、リログしたときのイベント発生がなくなるってこと。
その部分は存在だけ覚えておいてちょうだい。
必要なときに追々説明するから。
りょーかい!
えーっと、次はボードチップの表示・・・?
ボードチップっていうのは、キャラクターのコマが動く足場のこと。
リーンの広場とか酒場とかでは、キャラクターのコマが出てないでしょ?
そのチェックを外したら広場とか酒場みたいになるのよ。
逆に、依頼でモンスターと戦うときはチェックが入ってないと戦えないわ。コマがないんだもの
じゃあここも取りあえずチェックいれとこっと。
サイズは20マス×20マスまで大きくできるのかー。
戦闘の許可ってなあに?おねーさま
そこにチェックが入ってたら、画面右上の雷のマークが出るのよ。
自分達で戦闘を開始できるようにするかどうかの設定ね。
イベントで強制的に戦闘を起こすこともできるからその辺りは好みってわけ。
わざわざチェック外す意味はあるの?
最初はないわ。
ただ、凝ったクエストを作ろうとすると、イベントが起きないと敵が出てこなかったり、
敵が居ないときに戦闘を勝手に初めてダンサーが踊りまくったりするのを防ぐって感じ。
む、む、む・・・・・?
ここらへんも中級以降で大丈夫よ。まずはチェックをいれっぱなしにしておきましょ。
それよりも、次はチップを置いていくわよ。とりあえずボード一覧を閉じて・・・
左上のコマンドから編集を選んで、チップ。
おお、道が出来てる。
おもしろー・・・・・・あっ、間違ったところに置いちゃった
その時はさっきのチップの下の消しゴムを選んで消せば良いわ
でーきたーーー
道に色をつけたいんだけど
それは次回、オブジェクトのところで説明するわ。
それじゃ!また次回
まったねー!