このページには二次選考会に選出された方向けのご案内を掲載いたします。エントリーシートは講評用紙に同封致します。
詳細については(コチラ)をご参照ください。
ご自身で撮影し、動画をアップロード、URL取得等を行い、当店へエントリーシート(講評とご一緒にお手元に届くように致します)をご提出頂くようになります。2月26日(木)当店必着となります。参加費も併せてお支払いください。
もしくは、下記撮影会にて対応ください。
昨年の結果ページに録画会で応募された方の動画がご覧になれます。
ご自身で撮影その他がご不安な方、また、撮影場所・楽器・撮影機材の準備が難しい方のために、
2月22日(日)10:00~18:00に撮影会をいたします。
(お一人15~20分)(AB部門20分枠、CD部門30分枠)
《場所》アオイ楽器店ホール
《ピアノ》ヤマハCF-Ⅲ
当店にて撮影、アップロード、URL取得、等を執り行います。URLはメールにて送信しますのでご自分でもご覧頂けます。本番と同様に演奏をして頂くだけで結構です。撮影時にエントリーシートをご提出いただきます。エントリーシート下部の「動画URLを送信ください」の箇所は撮影会にご参加の方は不要となります。
撮影会費用
(AB部門)2,750円
(CD部門)3,850円
二次選考参加費と併せて当日お支払いください。
当撮影会に参加された方で当HPに「限定公開」にて掲載希望の方は応募動画を掲載することもできます。
2026年2月9日(月)12:00頃より受付開始
❶上記申込フォームよりお申込み。(可能なお時間をお知らせ頂きます)
一次締め切り2026年2月12日(木)12:00頃
❷当方で組み合わせを決定し、ご連絡致します。
お時間が重なって調整が難しい場合は先着を優先とします。時間調整後にお引き受けできなかった場合はその旨ご連絡いたします。
自選曲を記入する欄がございます。(最終的にエントリーシートに記入されたものを反映いたしますので、現時点での曲目で構いません)
❸一次締め切りで空いている時間枠は先着順で受付致します。
一次締め切り後の空き枠は先着順
空き枠はこのページでおしらせします。
当日の順番をここに表示します。
車は第2駐車場にお停めください。
ホールからの退出は第2駐車場となります。
画像の黄色の点線のように鋭角に曲がろうとすると下り坂の途中で折り返しが必要になるため、後続車や自転車の追突などの危険性が高まります。赤色の実線のように進入頂けるとスムーズかと思います。
①車は第2駐車場にお停めください。
②1階玄関よりお入りください。
※ホールからの直接の入場はお断りいたします。(撮影に影響があるかもしれません)
③2階売り場にてエントリー代金・撮影会費用をお支払いください。エントリーシートは撮影会にお持ちください。
(恐縮ですが費用の性質上、現金でのお支払いをお願い致します)
④時間になりましたら、ホールまでエレベーターでお越しください。ホールの扉が閉まっている場合は前の方が実施している可能性がありますので、そのままお待ちください。(撮影に影響があるかもしれませんので扉を開けないでください)
①演奏準備ができましたら、まずは録音レベルチェックをします。
(低学年の場合、2曲連続で弾いてください。高学年の場合、一番大きな音で演奏する部分の前後を演奏してください)
(低学年でも、○曲目の○○の部分が一番大きい音で演奏するというのがわかり、その部分を演奏できるのであればその方がスムーズです)
②レベルチェック後、撮影を開始します。(2回くらい通しで撮ります)
③どちらで応募するかを決めます。(実際に録画された映像を見て・聞いて決めることができます)
スムーズな進行ができるよう、時間厳守でご協力をお願い致します。
撮影終了後はホール搬入口より直接第2駐車場へ退出いただきます。