活動方法

今学期は、新型コロナ感染症感染拡大防止のため、対面式の活動ができない状況です。そのため、活動を家庭でできるものに切り替え、教材等の準備を行なっています。各ご家庭には、お手数をおかけすることも多いと思いますが、このページでは今学期の活動の進め方についてまとめています。ご確認いただき、活動の手順を把握いただくようお願いします。


活動方法・各ご家庭にお願いしたいこと

基本的に、zoomとロイロノートを用いてオンライン形式での授業を行います。

毎週月曜日に、16時30分から約1時間程度開講します。課題につきましては、毎授業ごとに、ロイロノートを通してお送りいたします。課題は、全てご家庭内でできるものですが、インターネットを介しての通話、インターネット上でアンケートに答えていただくもの、インターネットでの調べ物等が含まれているため、スマートフォンやコンピュータ、タブレット等の電子機器が必要です。また、できるだけ対面でのコミュニケーションに近づけたいのでお子様の顔を映していただけると幸いです。その際にZoomの機能として搭載されているマイクとカメラが必要となります。背景はぼやかすことや、別の画面にするなど設定ができますのでご安心ください。

【zoomのダウンロード】 https://zoom.us/download

【ロイロノートのダウンロード】https://n.loilo.tv/ja/

ご家庭では、お子様に課題に取り組んでいただき、翌週の金曜日までにロイロノートの提出ボックスに送信していただきたいと思っております。2週目以降は、新しい課題に加えて前週の課題のフィードバックをお送りします。