式典・表彰式・作品講評・基調講演
2024年(令和6年)8月20日(火)
場所 長崎県美術館ホール
〒850-0862 長崎市出島町2番1号
TEL:095-833-2110/FAX:095-833-2115
10時10分 受付
10時30分 開会・委員長挨拶
来賓挨拶・役員紹介
11時00分 表彰式
13時30分 作品講評
14時45分 基調講演 講師 長谷川 正之
17時30分 集合写真撮影
閉会・撤収
18時00分 懇親会
九州写真展覧会
日 時 2024年(令和6年)8月20日(火)〜25日(日)
大懇親会
日時 2024年(令和5年)8月20日(火)18時00分
場所 京華園
面倒だと思われがちな着物・和装の撮影。プロとして、シンプルに考え撮影していくことで「綺麗」に撮影できることが分かるはず。
作法や決まり事はしっかりと押さえ、そして本人に負担を掛けないような短い撮影時間で撮影していくことが他との差別化を生み、美しい写真創りの要となります。
今回はその要の部分をじっくりとお伝えします。
経歴 -Personal History-
1964年 12月9日 青森県弘前市生まれ
1985年 東京工芸大学短期大学部写真技術科を卒業後、故 菅原廉緒氏に師事しホテルニューオオタニ写真室へ入社。
1988年 アメリカ留学を目指して帰郷し長谷川写真館へ入社、しかし諸事情で留学できず、そのまま現在に至る。
主な賞歴 -Awards-
PPA ローンコレクション、ゼネラルコレクション共に複数回受賞
World Photographic Cup 日本代表複数回
写真文化協会全国写真展覧会入選他
日本写真館賞優秀賞他
東北六県写真師会連合会写真コンテスト ゴールド作家賞、文部大臣奨励賞他
業界団体 -Affiliation-
(社)日本写真文化協会会員、(協)日本写真館協会教育文化部長、青森県写真館協会会長、 PAJ会員、東北PGC元代表、プロ写真家集団「嵐」代表、PPA会員 他
コロナが明け、元通りになると思った写真館業界。
しかしながらこの数年間で写真館で撮る記念写真に対する考え方や価値観が変わり、我々写真館業界はコロナ禍よりもお客様が減り、存亡の危機に立たされているやもしれません。
私たちが撮るのは普遍的価値のある写真、その人の想いやその時の記憶を留める写真、想いを繫げる写真、数年後に見た瞬間に忘れていた色んな事・想いが蘇る写真。
これこそ私たち写真館が残すべき写真なのだと思います。
写真好きな人が片手間に稼げるフリーカメラマンとなりプロを名乗っている時代に、本物のプロとして価値の高い写真を残し、その場にいて「楽しかった」「嬉しかった」など被写体となった全ての方々との体験と感動を共有できる写真を残していく事が我々に課された使命だと思います。
日本の文化としての着物!
熟年の方にも若い人にも受け入れられる変わらない美しさを残すために、日々考え努力しています。
※ 大会登録を〆切りました。ご参加ありがとうございます。