関東大会の優先順位を決定する過程で誤りがありました。
正しい順位となるよう見直し、1名の優先順位を繰り上げました。
この結果、1名が新たに参加権を獲得し、1名が新たに「キャンセル待ち」になりました。
担当者は、6月30日(月)の23時頃より、関東大会の優先順位をスムーズに表示できるよう、すでに決まっているキャンセル情報を削除する処理を行っていました。
その処理の途中で、先着枠圏内の方からのキャンセルが新たに発生しました。このキャンセルについて、「いったん残したまま抽選し、そのあとに改めてキャンセルとすることで、結果的に優先順位が繰り上がり正しく決定できる」と誤認しました。
上記の誤った処理の場合、先着枠からキャンセルされた1名分の枠が抽選枠に算入されてしまうことになります。実際は、すみやかに先着枠に1名を繰り上げるべきものです。
7月1日(火)の0時に抽選を実施し、先着枠79名・抽選枠81名に参加権を与える、誤った手続きを行いました。
本来は先着枠で繰り上げが起こるべき事象であり、遡ってそれを実行する対応を取りました。
すなわち、エントリーページへ早く登録した順番(優先順位ではない)が81番目だった方を「エントリーナンバー80」として繰り上げました。この結果、該当者は新たに参加権を獲得しました。
同時に、エントリーナンバー81以降の順位をひとつ繰り下げました。この結果、1名の参加権がなくなり、「キャンセル待ち」となりました。
以上により、先着枠がひとつ増え80枠となり、抽選枠がひとつ減り80枠となります。
参加権の有無が変動した方に対しては、メールにて連絡をいたしました。
処理後のエントリーリストは、関東大会のエントリーページをご確認ください。
関東大会 エントリー
キャンセル処理を適切に行えていなかった。
ミスによって参加権が変動することとなり、多くの方にご迷惑おかけしたことお詫びいたします。