+++++++++++
+++++++++++
+++++++++++
.▫︎*》稽古会 in東京《*▫︎.
『足腰の味わい』
講師:笹井信吾
日付:10月3日(金曜日)
時間:14:00〜17:00※空席1
18:30〜21:30※空席5
場所:JR高円寺駅周辺(お申し込み返信に記載)
定員:各回10名
参加費:10.000円
足腰の味わい
立つこと、歩くこと、座ることの理解と体感がぐんと深まるように足腰を練っていきます。よく感じること、新しい身体に出会うことを大切にして、キツすぎるワークや難しすぎるムーブは行いません。だけどちゃんと取り組めば日々の生活のなかで足腰が練られていくような稽古法とともに進めていきます!
味わいに焦点をあてて感覚経験を深めていくので足腰に自信のない方も、強度の高いスポーツ動作に活かしたい方も、どなたもご参加可能です。
稽古会
身体は自然の賜物です。意識的に身体を操るよりも「感じる」ことで現れる豊かな領域があります。
感じるとは味わうことです。意味として回収しきれない現在性です。そこに注目し、その働きに乗ることは食べ物じゃないけど身体の栄養になるのです。
自身という自然の賜物をより深く体験する為に他者という自然の賜物と結びつく。ここに稽古の可能性があります。
感じることに自信がない方も尻込みせず参加していただいて大丈夫です。自信がないのは頭です。身体の働きは頭の自己認識に関わらず賢明です。
+++++++++++
***稽古会 in名古屋***
足腰の味わい
立つこと、歩くこと、座ることの理解と体感がぐんと深まるように足腰を練っていきます。よく感じること、新しい身体に出会うことを大切にして、キツすぎるワークや難しすぎるムーブは行いません。だけどちゃんと取り組めば日々の生活のなかで足腰が練られていくような稽古法とともに進めていきます!
足腰に自信のない方も、強度の高いスポーツ動作に活かしたい方も、どなたもご参加可能です。
稽古会
身体は自然の賜物です。意識的に身体を操るよりも「感じる」ことで現れる豊かな領域があります。
感じるとは味わうことです。意味として回収しきれない現在性です。そこに注目し、その働きに乗ることは食べ物じゃないけど身体の栄養になるのです。
自身という自然の賜物をより深く体験する為に他者という自然の賜物と結びつく。ここに稽古の可能性があります。
感じることに自信がない方も尻込みせず参加していただいて大丈夫です。自信がないのは頭です。身体の働きは頭の自己認識に関わらず賢明です。
+++++++++++
***稽古会 in金沢***
背骨の感応
頚椎、胸椎、腰椎、仙椎はそれぞれに働きが違います。まずは整理しながら体験していくことで自分の得意や苦手が分かってくるはず。
背骨が活発だと身体のどの部分にも全体が宿るので感応が深まります。背骨が通っている人がいると、場にいる人も背骨がでるのです。なので背骨を通すことができるというのは、家庭なり職場なり自分の関わる場に感応の大黒柱を建てること。
精神的な責任感もあれば身体的な責任感もある。
稽古を通じて大黒柱を建てていきましょう。
稽古会
身体は自然の賜物です。意識的に身体を操るよりも「感じる」ことで現れる豊かな領域があります。
感じるとは味わうことです。意味として回収しきれない現在性です。そこに注目し、その働きに乗ることは食べ物じゃないけど身体の栄養になるのです。
自身という自然の賜物をより深く体験する為に他者という自然の賜物と結びつく。ここに稽古の可能性があります。
感じることに自信がない方も尻込みせず参加していただいて大丈夫です。自信がないのは頭です。身体の働きは頭の自己認識に関わらず賢明です。
□ 研究稽古 □
稽古を通じて新しい発見をしてく場です。教えてもらうより、体験しにくるワクワクで来てください。
+++++++++++