皆さんこんにちは。私たちは京都両洋高等学校2年K特進コース、チーム「11人と愉快な仲間たち」です。新型コロナウイルスの感染拡大のために、世界中で多くの人たちが社会の変化に戸惑うことになりました。私たちが住む京都も例外ではありませんでした。1度目の緊急事態宣言が発令された際は、学校に行くことができず、また、友人に会うこともできず、オンラインでの授業が2か月間続きました。そんな状況の中、ニュースで京都の観光業界が厳しい状況に置かれていることを知りました。もちろん観光業が苦しいのは京都だけではありません。しかし、それを当然のこととして受け入れることはできませんでした。私たちが暮らす京都のために、何かできることはないだろうかと考えました。そして、コロナ渦が解消された際に、真っ先に京都に来てもらえるような活動をしようとクラスで決めました。そういうわけで、このようなホームページを立ち上げることとなりました。
ホームページを立ち上げたものの、それを多くの人に知ってもらい閲覧してもらう方法を私たちは知りません。もしかしたら、私たちの自己満足で終わってしまうかもしれません。しかし、何もしないよりかは良いと思っています。大きな変化の前兆ぐらいになれば良いかな。
ガイドブックや旅行サイトなどは一切参考にせず、あくまでも私たちが良いと思ったスポットを紹介しています。写真は上手に撮れてないかもしれませんが、お時間の許す限り、ホームページを見ていただけると幸いです。(コロナが収束したら京都に来てくださいね~。)
Hello everyone. We are high school students at Kyoto Ryoyo High School. We are called “Eleven people and pleasant friends”. Many people around the world are confused by social changes due to the spread of the new coronavirus. Kyoto, where we live, is no exception. When the first state of emergency was announced, we couldn’t go to school. Also, we couldn’t meet our friends and the class was held online for two months. Under such circumstances, I learned from the news that the tourism industry in Kyoto is in a difficult situation. Of course, the tourism industry in Kyoto is not the only one suffering. However, it was not accepted as a matter of course. We wondered if there was anything we could do for Kyoto, our hometown. Then, the class decided to do activities that would make people come to Kyoto first after the pandemic of the covid-19 was over. That’s why we decided to launch such a homepage.
Though we have launched it, we don’t know how to get many people to know and browse it. But we believe a small thing of ours would lead us to a great change.
We do neither refer to guidebooks nor travel sites, but only introduce spots that we think are good. You may not think the pictures on our website are not good, but I would appreciate it if you stay here and enjoy surfing. <Be the first to visit Kyoto!>