毎日コムネット社が運営する「合宿旅行.com」では、スポーツ施設や音楽練習場などを備えた約600件の施設から宿を選べるだけでなく、貸切バス手配も可能です。LINEで気軽に問い合わせることができ、合宿アドバイザーの完全サポートのもと相談しながら進めることで、合宿幹事の負担軽減を図りながら合宿成功につなげます。ゼミ合宿やサークル合宿で積極的に活用してください。
毎日コムネット社との業務提携により、本学では学生宿泊補助金制度を実施しています。制度詳細は学生宿泊補助金制度の項目を参照してください。なお、学生宿泊補助金制度の適用の有無に関わらず、「合宿旅行.com」を利用して同社に旅行手配を依頼することは可能です。
旅行契約は、利用者と株式会社毎日コムネットで締結する形となります。
学生支援課
↓🔗合宿旅行.comにアクセス
↓スマホの方はココから🔗LINEで合宿相談にアクセス
ゼミ合宿等の幹事となる学生(教員)が、毎日コムネット社に対し提携施設での合宿を申し込むと、同社より大学に参加学生の補助可否について照会があります。補助が可能となった学生は現地精算時に大学からの1泊3,000円の補助が受けられる制度です。
東洋大学の通学課程の正規学生(大学院生、交換留学生を含む)。
以下の学生は対象となりません。
科目等履修生、特別聴講生、委託学生、研究生、特別科目履修生、特別研究生、特別学生、外国人研修生、通信教育課程の学生
学生1名につき1泊3,000円とし、年度内1泊を上限とする。
現地での精算時に宿泊費用から補助金額を差し引く形で補助。
2025年度の補助対象者数は予算の範囲内で約800名を予定。
2025年4月1日以降受付分より先着順となります。
本学教員が同行・宿泊するゼミ合宿等で、毎日コムネット社との旅行契約により同社提携施設に宿泊すること。本学セミナーハウスは提携施設に含まれません。
以下は補助対象となりません。
サークル・運動部活動での利用
参加学生の費用負担に対して本制度以外に大学からの補助・支援があるもの
Q1:どのように合宿先を探せば良いですか?
A1:
二次元コードから毎日コムネット公式LINE登録後、トーク画面で「合宿相談」と入力すると各種メニューが表示されますので、お問合せフォーマットよりご相談ください。LINE送信後3営業日中(土・日・祝日・年末年始を除く)にご連絡いたします。
なお、3営業日過ぎても連絡が無い場合は、お手数ですが、弊社までお問合せください。
Q2:他の旅行会社または直接宿泊施設にゼミ合宿を申込んだ場合でも、補助金対象になりますか?
A2:
補助金対象にはなりません。今回の補助制度の適用は、毎日コムネット新宿旅行センターに申込んだ合宿に限ります。
Q3:パンフレット「ゼミ合宿の宿」に掲載されていない宿泊施設でも補助金対象となりますか?
A3:
毎日コムネットが提携している宿泊施設でしたら補助金対象になります。掲載が無い宿泊施設についてはご相談ください。
なお、弊社では関東近県約600施設と提携し合宿向け宿泊施設をご紹介しておりますので、皆様の希望に沿って合宿先をご案内させていただきます。
Q4:学生だけで行う合宿でも補助金対象になりますか?
A4:
対象にはなりません。行程中の教員の宿泊同行が適用条件になっています。
Q5:いつまでに合宿申込をすれば良いですか?
A5:
人気の宿泊施設については早めに埋まりますので、合宿実施の3~2ヶ月前くらいを目安にお申込みください。
Q6:合宿申込・予約時に注意する点等はありますか?
A6:
弊社では合宿先の選定アドバイス、合宿実施の注意事項、合宿準備スケジュール等幹事の皆様をサポートいたしますのでご不明な点等ございましたらお気軽にご相談ください。宿泊施設選定後、弊社と旅行契約を締結いたします。また、ご予約後の合宿中止、人数減員の際は取消料が発生しますので、先生ゼミ生と内容を確認のうえお申込みください。
Q7:学生宿泊補助金申請書・学生宿泊「補助金利用者名簿」の提出期限はいつですか?
A7:
出発1週間前(土・日・祝日の場合は前営業日)までに弊社担当者までご提出ください。ただし書類(学籍番号等)に不備があった場合または希望する宿泊施設の手配が完了しない場合、補助金対象外となる場合がありますのでご注意ください。
Q8:学生宿泊補助金申請書・学生宿泊「補助金利用者名簿」の提出はどのようにすればいいですか?
A8:
弊社担当者宛にLINEまたはメールで必要書類「学生宿泊補助金申請書」「補助金利用者名簿」を添付のうえご提出ください。
Q9:補助金額の確定日はいつになりますか?
A9:
出発1週間前~出発3日前(土・日・祝日をはさむ場合は3営業日前) になります。「学生宿泊補助金申請書」「補助金利用者名簿」の提出後、大学にて学籍番号等確認のうえ、お1人様1泊3,000円(年間お1人様1泊まで)の補助金額確定いたします。なお、補助金額の確定以降は、参加人数が増えたとしても補助金額の増額ができませんのでご注意ください。
Q10:予約後の宿泊施設変更、日程変更、宿泊日数の変更は可能ですか?
A10:
可能です。ただし、宿泊施設によっては取消料等がかかる場合もあります。また、日程変更は希望する宿泊日程が埋まっている場合もございます。変更等の希望はお早目にお問合せください。
Q11:人数の変更はいつまで可能ですか?
A11:
人数の変更については可能ですが、宿泊施設によっては人数減による取消料が発生する場合があります。取消料については各宿泊施設が定める取消料規定がございます。なお、大幅な人数減は宿泊施設にも迷惑がかかりますので、幹事の方は2ヶ月前、1ヶ月前、2週間前、1週間前と定期的な人数把握と人数連絡をしてください。
Q12:計画した合宿が急遽中止となってしまいましたがどうすればいいですか?
A12:
速やかに弊社まで連絡してください。取消の手続を行います。なお、宿泊施設への取消料と所定の取消手続料が発生する場合があります。
Q13:日帰りの人がいるのですが、その人は補助金対象になりますか?
A13:
なりません。本制度は宿泊代に対して補助を行うものですので、宿泊を伴わない場合は補助金対象とはなりません。日帰りの人の申請は行わないようにしてください。
Q14:合宿出発前に支払う費用はありますか?
A14:
補助金額を除いた宿泊代や別途追加手配した料金等(BBQ追加料金等)は、合宿当日にすべて宿泊施設での支払いとなります。一部例外の施設もあります。また、国内旅行傷害保険料や貸切バス代金等は事前支払いとなります。詳しくは弊社にお問合せください。
Q15:補助金額確定後に急遽参加人数が減ってしまいました。どうすればいいですか?
A15:
速やかに弊社に連絡してください。なお、補助金確定後に人数が減少した場合でも確定した補助金額は減額されず、宿泊施設での請求額からはその金額が控除されます。しかし宿泊施設が定める取消料は発生しますので、現地で必ずお支払いください。
※参加を中止した人の補助金利用枠は利用されたことになりますのでご注意ください。
Q16:毎日コムネットの営業日・営業時間について教えてください。
A16:
原則、夏休みなどの休暇中も土・日・祝日、年末年始以外は営業しています。補助金や合宿手配に関するご連絡は店舗の営業時間中の対応となります。ご連絡の際には、LINE、電話、もしくはメールにてお願いいたします。
Q17:合宿場所までの貸切バス等交通手段の手配も可能ですか?
A17:
可能です。料金相談含め可能な限り対応しますのでお問合せください。
Q18:国内旅行傷害保険の加入もできますか?
A18:
加入可能です。当社で保険プランをご用意しておりますので、万が一に備えて加入しておくことをおすすめしています。
Q19:宿泊施設にはバスタオルや浴衣などのアメニティは無料で付帯されていますか?
A19:
ほとんどの宿泊施設は宿泊代とは別料金となります。パンフレットに記載されている料金とは別に必要となるケースが多いため事前に確認し参加者に案内してください。なお、ゼミ合宿特典としてサービスになる提携宿泊施設もございますのでお問せください。
Q20:会議室の使用料は宿泊代とは別に発生しますか?
A20:
ゼミ合宿特典として無料サービスになる提携宿泊施設は多いですが、提携宿泊施設によっては宿泊代とは別料金になる場合もあります。特に夜間の利用やチェックアウト後の利用は有料となるケースがほとんどです。また、利用時には予約を事前に入れるとともに、金額の確認を行ってください。
Q21:会議室利用時、備品(プロジェクター、スクリーン等)は借りられますか?
A21:
別途有料となる宿泊施設が多いです。利用の際には事前予約を入れるとともに、金額の確認を行ってください。なお、ゼミ合宿特典として、貸出しを行っている宿泊施設もありますのでお問合せください。
Q22:部屋割りによって料金は変わりますか?
A22:
基本的に部屋割りは宿泊施設にお任せとなります。先生は個室を手配します。部屋割りは1週間前~3日前を目安に確定することが多いです。個室利用(先生)のアップ代金については無料になることが多いですが、宿泊施設により異なりますので事前にご確認ください。
また、2室目以上の個室の利用や2名1部屋の利用を希望する場合にはアップ代金がかかることがあります。
Q23:最寄りの駅から送迎はお願いできますか?
A23:
対応している宿泊施設もございます。また、送迎バスを定期運行している宿泊施設もございます。利用人数や時間に制限のある場合もございますので、利用希望の場合にはお早目に弊社までご相談ください。