招待講演

2017年

矢川元基、白鳥正樹、福田収一、加藤毅彦

“計算力学の過去、現在、未来~30年前にどのような未来を描いていたか~”第30回計算力学講演会,近畿大学東大阪キャンパス,2017年09月16日

2016年

Genki Yagawa

Reflection on Fukushima Daiichi Nuclear Accident, Asinco 2016, 2016年4月12日、Nagasaki,

矢川元基

粒子法とその応用、東京理科大学特別講義、2016年6月7日(野田),

粒子法入門、徳島大学工学部特別講演、2016年8月17日(徳島),

2015年

Hiroshi Kawai, Masao Ogino, Ryuji Shioya, Tomonori Yamada, Shinobu Yoshimura

“Performance Tuning of Parallel Structural Analysis Code Based on Iterative Substructruring with Bdd Pre-conditioner for Peta-scale Supercomputers”, The 18th International Conference on Finite Elements in Flow Problems (Fef2015), Regent Taipei, Taiwan, March 16-18, 2015.

 Hiroshi Kanayama, Masao Ogino, Shin-ichiro Sugimoto

“Preconditioners in Domain Decomposition Analysis for Magnetostatic Problems”, The 18th International Conference on Finite Elements in Flow Problems (Fef2015), Regent Taipei, Taiwan, March 16-18, 2015.

 Genki Yagawa

“Views of Japanese Academia on Fukushima Daiichi Nuclear Accident”, World Engineering Conference and Convention 2015, Kyoto, December 1, 2015. 

2014年

G. Yagawa

 " High-Performance Computing for Fluid-Structure Interaction with Application to Splash Problem”, International Conference on Computational Fluid–Structure Interaction and Flow Simulation ",Tokyo, Japan, 2014年03月20日

 Yoshiaki Tamura, Nobuo Tsurumi, Yoichiro Matsumoto

 " Visualizations of Bubble Motions and Temperature Rises by Focused Ultrasound”, International Conference on Mechanical Engineering 2013 (Icme2013)",Dahka, Bangladesh, 2014年06月20日-21

2012年

G.Yagawa

"Memories of Ptofessor Y.J.Kim", Asinco9 (Kaohsuing, Taiwan), 2012年4月19日

G.Yagawa

"Some Remarks on Domain Decomposition Algorithm for Fe Simulation", Celebration Meeting of the Fem Class of 42 Fellows (Barcelona, Spain), 2012年5月8日

G.Yagawa

"Some Strategies for High-performance Fem", Esi Global Executive Meeting (Amagi, Japan), 2012年5月22日

K.Sakihara, H.Matsubara and G.Yagawa

"An Application of Multi-dimensional Moving Least Squares Method to 3D Crack Analysi", 10th World Congress on Computational Mechanics (Sao Paulo, Brazil), 2012年7月10日

G.Yagawa

"Some considerations on high performance computational mechanics", The Jsme-Cmd International Computational Mechanics Symposium (Icms) (Kobe, Japan), 2012年10月11日

G.Yagawa

"Preliminary study for exascale computing in Japan", Second international workshop on "Collaborative Development of Simulation software of next Generation (Co-Design 2012)" (Peking University, Beijing, China), 2012年10月23日-25

G.Yagawa

"Recent advances on simulation technology", Esi Users' Forum Japan 2012 (Tokyo, Japan), 2012年11月21日

矢川元基

"計算科学技術における我が国の貢献", 日本学術会議第3回計算科学シミュレーションシンポジウム(東京), 2012年4月25日

芦野俊宏

“国際材料データベースの事例と課題”, 日本地球惑星科学連合2012年大会 地球電磁気・地球惑星圏学会 データ問題検討分科会 2012年5月22日

矢川元基

"計算科学技術に関する2,3の課題", 第24回Ccseワークショップ(柏), 2012年6月19日

矢川元基

"計算力学シミュレーションの現状と課題", Adventureclusterユーザー会  (東京), 2012年6月27日

藤松信義

"技術をどのように伝えるか", 日本実験力学会産学連携支援センター主催パネルディスカッション-実験技術を語る-, 2012年12月15日

 

2011年

Y. Ezawa, S. Shimamura, K. Suga, S. Aoki

“Effects of Material Properties of Cue on Ball Trajectory in Billiard”, The 4th International Conference on Advanced Manufacturing, Taiwan 2012年3月4日-8


G. Yagawa

“An Efficient Domain Decomposition Algorithm for Fe Simulation”, The Colloquium on Advances in Computational Science, Engineering and mathematics in honor of Tinsley Oden's 75th birthday, Univ.Texas at Austin, USA 2012年1月19日


G. Yagawa

“Multi-dimensional Moving Least Squares Method with Application to Solid Mechanics”, (Invited Lecture), Iscm3 and Cse2, Taipei, Taiwan 2011年12月5日-7


G. Yagawa

“An Accurate and Consistent Fluid-Structure Interaction Analysis with Combined Use of Supg/Pspg and Efmm”, (Keynote Lecture), Iscm3 and Cse2, Taipei, Taiwan 2011年12月5日


N. Miyazaki

“Improvement of the Numerical Analyses by the Strain Measurement Using the Digital Image Correlation Method (Dicm), Workshop on Microelectronics Packaging Reliability(Jointly Organized by Nus Mechnaical Engineering Departmet and Ieee Singapore Rel/Cpmt/ED Chapter), Singapore 2011年11月4日


N. Miyazaki

“Stress Intensity Factor Analysis of three Dimensional Interfacial Corner between Piezoelectric Bumaterials Using the H-integral Method Workshop on Microelectronics Packaging Reliability(Jointly Organized by Nus Mechnaical Engineering Departmet and Ieee Singapore Rel/Cpmt/ED Chapter), Singapore 2011年11月4日


N. Miyazaki

“Recent Activities on Reliability Study of Electronic Packaging in Kyoto University”, Workshop on Microelectronics Packaging Reliability(Jointly Organized by Nus Mechnaical Engineering Departmet and Ieee Singapore Rel/Cpmt/ED Chapter), Singapore 2011年11月4日


G. Yagawa

“Meshing or Meshfree?”, (Keynote Lecture), The 4th Hprc International Workshop on Computational Mechanics, Seoul, Korea 2011年3月12日


G. Yagawa

“A Perdpective on Simulation Technilogy”, (Plenary Lecture), A Perspective on Simulation Technology, Tokai University, Tokyo, Japan 2011年10月23日

G. Yagawa

“Peta and Post-Peta Hpc activities in Japan”, (Plenary Lecture), International Workshop on Co-Design, Beijing, China 2011年10月25日


G. Yagawa

“Enriched Free Mesh Method with Solid and Fluid Mechanics Applications”, (Invited Seminar), Peking, China, 2011年10月27日


M. Fukaya, F. Yoshikubo, H. Hatou, Y. Matsui, Y. Tamura, Y. Matsumoto

“Prediction of Rsidual Stress Improvement by Water Jet Peening(Wjp)Using Cavitating Jet and Residualstress Simulations”, 19th International Conference on Nuclear Engineering(Icone19), Osaka, Japan 2011年10月24日-25


N. Tsurumi, Y. Tamura, Y. Matsumoto

“Numerical Simulation of Ultrasound Wave Propagation in Water with Bubbles”, International Congress on Ultrasonics 2011(ICU 2011), Gdansk, Poland 2011年9月5日-8


G. Yagawa

“The Status of Nuclear Accidents in Fukushima Dai-ichi Site” (Invited Lecture) Japan-Korea-Malasia Computational Mechanics Workshop, Suwon, Korea, 2011年4月29日


G. Yagawa

“The Current Status of Fukushima Dai-ichi Nuclear Plant Accidents” (Plenary Lecture) Korea Institute of Nuclear Safety, Daejon, Korea, 2011年4月28日


矢川元基

“福島原子力事故の総合工学的観点”, 第2回「量子ビームを用いた材料・生体の構造と機能の研究」成果報告会,いばらき量子ビーム研究センター 2012年3月16日


藤澤智光

“防災分野におけるシミュレーション CGの効用と課題”, 第1回S&V(Simulation & Visualization)研究会, 日本計算工学会, 中央大学 2012年3月2日


藤澤智光

“Mps法による津波シミュレーション”, フォーラム 6 防災・減災にむけて計算力学はいかに貢献できるか,第24回計算力学講演会, 岡山大学 2012年10月10日


小林陽介

“3次元き裂の自動進展解析”, Puca 2011 - Esi Users' Forum Japan -, 2011年12月5日


矢川元基

“日本学術会議の対応,科学者の貢献”, (基調講演), 東京電力福島原子力発電所事故への科学者の役割と責任についてに関する日本学術会議シンポジウム, 東京 2011年11月26日


吉野 隆

“放散虫の骨格構造と多面体幾何学”, 2011年放散虫研究集会, 松山 2011年10月30日


宮崎則幸

“京都大学の研究グループによる水素脆化機構に関する解析的研究(その1) 「水素脆化研究の基盤としての材料中の水素の解析」フォーラム, 東京都 2011年11月28日


宮崎則幸

“Cae解析による電子パッケージの強度信頼性評価”, エレクトロニクス実装学会関西支部若手研究会セミナー「フロントローディング設計のための強度信頼性評価の基礎」,大阪市 2011年8月31日


G. Yagawa

“福島第一原発事故をふりかえって”, (招待講演), 徳島クラブ, 東京 2011年9月26日


G. Yagawa

“計算科学シミュレーションの現状と課題”, (招待パネル), 日本学術会議第2回計算科学シンポジウム, 東京 2011年4月20日


G. Yagawa

“シミュレーション・予測と情報公開に求められること”, (招待パネル), 日本学術会議シンポジウム, 東京 2011年7月14日


G. Yagawa

“スーパーコンピューターは何故必要か”, (特別講演), 原子力安全システム研究所,福井 2011年9月14日


G. Yagawa

“東日本大震災により明らかになった課題と安全再構築の視点:総合工学委員会からの提言”, (招待講演),日本学術会議安全工学シンポジウム, 東京 2011年7月7日


G. Yagawa

“安全・安心・防災とシミュレーション”, 東洋大学緊急シンポジウム〈災害から生き延びるためのシミュレーション科学技術:現状と未来〉, 東洋大学, 東京 2011年6月1日


G. Yagawa

“これからの計算力学”, (特別講演), 国際連携溶接計算科学研究拠点主催 第4回講演会「日本発の独自シミュレーション技術の開発と世界への展開」, 大阪 2011年1月14日


塩谷隆二

“オープンソースCaeソフトAdventureの開発秘話と世界最速のペタスケールコンピュータ「京」のその先”, (特別講演), Kdkセミナー2011, 北九州 2011年10月21日


矢川元基

“これからの計算力学”, (特別講演), 国際連携溶接計算科学研究拠点主催 第4回講演会「日本発の独自シミュレーション技術の開発と世界への展開」,大阪, 2011年1月14日.

2010年

R. Shioya, M. Ogino, H. Kawai

“A Large Scale Finite Element Analysis for High Pressure Hydrogen Gas Storage(Keynote Lecture)”, 9th World Congress on Computational Mechanics and 4th Asian Pracific Congress on Computational Mechanics(Wccm/Apcom2010), Abstract-971, p.320, Sydney, Australia 2010年7月23日


Y. Kobayashi, G. Yagawa, R. Shioya

“Eigen Frequency Analysis by Enriched Free Mesh Method(Keynote Lecture)”, 9th World Congress on Computational Mechanics and 4th Asian Pacific Congress on Computational Mechanics(Wccm/Apcom2010),Abstract-238, p.82, Sydney, Australia 2010年7月20日


R. Shioya

“Simulation for Predicting Quake-Proof Capability of Nuclear Power Plants using The Earth Simulator(Keynote Lecture)”, 8th International Conference on Fracture & Strength of Solids 2010 (Feofs 2010), Kuala Lumpur, Malaysia 2010年6月9日


H. Matsubara, S. Iraha

“Factory-roof crack simulation for torsional fatigue specimen”, Proceedings of 2nd International Workshops on Advances in Computational Mechanics(Iwacom-Ⅱ) 2010.3


G. Yagawa, K. Murotani, H. Matsubara

“Hierarchical Meshing for Large scale Simulations of High Accurary”  Proceedings of 9th Worla Congress on Computational Mechanics(Wccm) 2010.7


Y. Kobayashi, R. Shioya, G.Yagawa

“Eigen Frequency Analysissing Enriched Free Mesh Method” Sung Kyun Kwan UNIVERSITY(Skku), Korea 2010


N. Miyazaki

“Atomic Simulations of Hydrogen Embrittlement”, 9th World Congress on Computational Mechancs and 4th Asian Pacific Congress on Computational Mechanics (Wccm/Apcom 2010), Sydney, Australia, 2010.7


N. Miyazaki

“Birefringence Simulations of Calcium Fluoride Single Crystal Used as Chamber Window of Gas Laser Light Source” International Conference on Computational Methods 2010 (Iccm2010), Zhangjiajie, China, 2010年11月20日


T. Ashino

"International Activities for Interoperability of Material Databases - Codata/Cen-Elssi/Vamas", (Invited Lecture) The 2nd Asian Materials Database Symposium, Amds2010, China, Sanya 2010年3月11日


G. Yagawa

“Recent Advances in Computational Structural Mechanics” Seminar at University of Ulsan 2010年8月25日


G. Yagawa

“Fluid Structure Coupled Analysis Using Enriched Free Mesh Method” Honorary Doctor Award Ceremony at Iasi Technical University 2010年6月18日


G. Yagawa

“Hierarchical Meshing for Large Scale Simulations of High Accurary” (Plenary Lecture) Wccm/Apcom2010 2010年7月21日


G. Yagawa

“Eigen Frequency Analysis by Enriched Free Mesh Method” (Keynote Lecture) Wccm/Apcom2010 2010年7月20日


G. Yagawa

“Accurate Fluid/Structure Coupled Simulation Using Elements without Mid-side Nodes” (Invited Lecture) Wccm/Apcom2010 2010年7月19日


N. Miyazaki

“Atomic Simulations of Hydrogen Embrittlement” 9th World Congress on Computational Mechancs and 4th Asian Pacific Congress on Computational Mechanics (Wccm/Apcom 2010) 2010.7


田村善昭,古澤寛行,藤井秀典,宮本勇輝

“Visualization Systems for Very Large-Scale Data on Desktop PC”, 大規模可視化ワークショップ ペタスケールコンピューティング時代に向けた可視化解析技術の挑戦 2010年10月25日


T. Furukawa

“Micro Aerial Vehicles: State-of-the-art of Flapping-wing and Rotary-wing Mavs”, 2nd International Workshops on Advances in Computational Mechanics, 2010年3月29日-31


T. Furukawa

“The Energy-based Characterization: A New Method for Characterizing Anisotropic Materials”, 2nd International Workshops on Advances in Computational Mechanics, 2010年3月29日-31


芦野俊宏

"材料科学におけるデータベース共通プラットフォームの開発と課題" 情報知識学会 第18回(2010年度)年次大会 記念シンポジウム「科学技術コモンズと情報知識学の挑戦」(招待講演) 2010年5月15日


矢川元基

“総合工学委員会について” 日本学術会議総合工学シンポジウム 2010年7月16日


矢川元基

“科学・技術・社会とコンピュータ” 徳島城南塾Ssh特別講演会 2010年6月29日


矢川元基

“大規模計算は科学や技術をどう変えたか”, (基調講演), 日本学術会議, 第1回計算科学シミュレーションシンポジウム, 東京, 2010年3月25日

2009年

G. Yagawa

“Adaptive Fem for Crack Propagation”, (Plenary Lecture), The Second International Symposium on Computational Mechanics(Iscm) and the Twelfth International Conference on the Enhancement and Promotion of Computational Methods in Engineering and Science(Epmesc Xii), Hong Kong and Macau, China, 2009年12月1日


G. Yagawa

“A Particle-Based Finite Element Method and Its Accuracy Study”, (Plenary Lecture), International Conference on Particle-Based Methods, Barcelona, Spain, 2009年11月25日


N. Miyazaki

“Applications of Computational Mechanics to Hydrogen Enbrittlement”, Aces Symopsium on Computational Mechanics cum Sacm Annual Meeting 2009, Singapore, 2009年11月30日


N. Miyazaki

“Birefringence Simulations of Annealed Ingot of Calcium Fluoride Single Crystal by Considering Creep Behavior of Ingot during Annealing Process”, Impact (International Microsystems, Packaging, Assembly and Circuits Technology) Conference 2009 and International 3D IC Conference, Taipei, Taiwan, 2009年10月21日


G. Yagawa

“Large Scale Simulation of Growing Crack and Comparison with Experiment”, (Keynote Lecture), The 1st Joint Workshop on Simulation Based Engineering and Science, Suwon, Korea, 2009年8月31日


G. Yagawa

“Large-Scale Computing for Growing Cracks”, (Plenary Lecture), International Conference on Fracture, Ottawa, Canada, 2009年7月14日


G. Yagawa

“The Role of the Computer Simulation for Safer Society and Living Life”, (Plenary Lecture), International Symposium on Safety and Computing, Tokyo, Japan, 2009年6月19日


N. Miyazaki

“Applications of Computational Solid Mechanics to Material Strengths of Single Crystals for Electronic/Optical Use”, Short Course at University of Greenwich, Failure Analysis and Modelling for Microsystems Packaging, London, Uk, 2009年3月18日


N. Miyazaki

“Computational Mechanics Simulations for Hydrogen Embrittlement : Nano to Macro-Scale Simulations”, International Hydrogen Energy Development Forum 2009, Fukuoka, Japan, 2009年2月5日


矢川元基

“安全とその考え方”, (特別講演), 災害救助技術情報協会講演会, 東京, 2009年11月9日


矢川元基

“計算力学と計算科学の発展”, (招待講演), 日本原子力学会秋季講演会, 仙台, 2009年9月16日


矢川元基

“計算力学の進展とその課題”, (特別講演), 神戸大学特別講演会「最先端科学技術の未来社会へのインパクト」, 神戸, 2009年10月23日


矢川元基

“大規模計算は科学や技術をどう変えたか”, (特別講演), 第59回東レ科学講演会, 東京, 2009年9月18日


矢川元基

“発展する計算力学”, (特別講演), 第50回超並列計算研究会, 京都, 2009年5月15日


矢川元基

“安全な社会の構築と科学技術の役割”, (特別講演), 徳島クラブ例会, 東京, 2009年6月5日


矢川元基

“これからの計算力学”, (基調講演), 平成20年度数値震動台研究開発分科会, 研究成果発表会, 東京, 2009年6月12日


矢川元基

“計算科学シミュレーションの発展”, (特別講演), 第28回日本シミュレーション学会大会, 東京, 2009年6月11日


矢川元基

“大規模シミュレーション解の精度向上について”, (基調講演), 「災害予測シミュレーションの高度化」公開シンポジウム, 東京, 2009年3月11日

2008年

Y. Kanto, K. Onizawa, H. Machida, Y. Isobe, S. Yoshimura

“Recent Japanese Research Activities on Probabilistic Fracture Mechanics for Pressure Vessel and Piping of Nuclear Power Plant (Updated)”, the 7th International Workshop on the Integrity of Nuclear Components, Muju, Korea, 2008年7月2日-4


Y. Sakai

“Large deformation analysis using Sph method”, Coseic International conference, 2008, Seoul University, 2008年4月6日-7


Y. Kanto, K. Onizawa, H. Machida, Y. Isobe, S. Yoshimura

“Recent Japanese Research Activities on Probabilistic Fracture Mechanics for Pressure Vessel and Piping of Nuclear Power Plant”, Workshop on Probabilistic Fracture Mechanics, Lunghwa University of Science and Technology, Taipei, Taiwan, 2008年11月26日


N. Miyazaki

“Atomistic Simulations of Hydrogen Embrittlement”, (Keynote lecture), The Third International Symposium on Advanced Fluid Solid Science and Technology in Experimental Mechanics (Isem 2008), Tainan, Taiwan, 2008年12月8日


N. Miyazaki

“Applications of Computational Solid Mechanics to Material Strengths of Single Crystals for Electronic/Optical Use”, Lecture at Institute of Aeronautics and Astronautics, National Cheng Kung University, Tainan, Taiwan, 2008年12月12日


H. Azegami

“Consciousness of regularity for sensitivities in shape and topology optimization problems”, 日本機械学会設計工学・システム部門 No.08-67 特別講演会 『最適設計-Topology And Shape Optimizations Ⅱ』資料, pp.7-13, 2008年11月25日


G. Yagawa

“On the Enriched Free Mesh Method: An Accurate Meshless Technique”, (Plenary Lecture), 2008 Skku-Toyo University Joint Forum on Computational Mechanics, Suwon, Korea, 2008年8月29日


H. Matsubara, G. Yagawa

“Enriched Free Mesh Method with Superconvergent Patch Recovery Scheme”, (Invited Lecture), 8th World Congress on Computational Mechanics, Venice, Italy, 2008年7月3日


K.Murotani, G. Yagawa

“Hierarchical Meshing and Its Applications to Adaptive Large-Scale Fem”, (Invited Lecture), 8th World Congress on Computational Mechanics, Venice, Italy, 2008年7月1日


N. Miyazaki

“Application of Computational Mechanics to Hydrogen Embrittlement”, (Plenary lecture), International Conference on Computational and Experimental Engineering and Science (Icces'08), Honolulu, USA, 2008年3月20日


N. Miyazaki

“Transient Hydrogen Diffusion Analyses with Crack-tip Plasticity”, International Hydrogen Energy Development Workshop 2008, Fukuoka, 2008年2月7日


G. Yagawa

“Hierarchical Adaptive Meshing for Large-Scale Moving Boundary Problems”, (Invited Lecture), Eccomas Jubilee Symposium, Wien, Austria, 2008年2月20日


酒井譲

“Sph法による構造解析の最前線”, 土木学会, 第6回衝撃シンポジウム論文集, pp.201-225, 東京, 2008年12月12日


畔上秀幸

“境界値問題が定義された領域の形状および位相最適化問題の正則化解法”, 第228回九州大学数値解析セミナー, (Q-Na)セミナー 2008年12月9日


矢川元基

“安全と安心について”, (特別講演), 災害救助技術情報協会講演会, 東京, 2008年11月17日


矢川元基

“階層型アダプティブメッシュとその応用”, (基調講演), Puka’08, 東京, 2008年10月31日


矢川元基

“安全と安心”, (特別講演), 井上円了生誕150周年記念講演会, 東京, 2008年10月18日


矢川元基

“シミュレーション科学の将来展望”, (特別講演), 名古屋工業大学大学院創成シミュレーション工学専攻創設記念シンポジウム, 名古屋, 2008年7月25日


矢川元基

“計算力学について”, (特別講演), Esiアカデミックセミナー, 東京, 2008年7月9日-10


矢川元基

“安全と安心について”, (特別講演), 東洋大学学術講演会, 東京, 2008年5月28日


宮崎則幸

“水素脆化現象評価に関わるナノからマクロレベルシミュレーション”, (基調講演), 第52回材料強度と破壊総合シンポジウム, 東京, 2008年4月3日


矢川元基

“亀裂進展のための大規模・高精度な計算力学手法について”, (基調講演), 第52回材料強度と破壊総合シンポジウム, 東京, 2008年4月3日


矢川元基

“リスク情報をどのように使えばよいか”, (招待講演), 第39回原子力発電に関する安全特別セミナー, 東京, 2008年3月4日

2007年

N. Miyazaki

“Applications of Molecular Dynamics Method to Strength of Materials (Toward Studying Hydrogen Effects)”, International Hydrogen Energy Development Forum, Fukuoka, 2007年2月1日


H. Azegami

“H1 Gradient Methods for Shape and Topology Optimization Problems”, Professor Olhoff Colloqium on Multi-disciplinary Optimization, Ryukoku University, Kyoto, 2007年10月19日


G. Yagawa

“Enriched Free Mesh Method: Patch by Patch Stress/Strain and Displacement Improvement”, (Keynote Lecture), 5th Internationalconference on Numerical Analysis in Engineering (Nae) 2007 in conjunction with 5th Computational Mechanics Forum , Padang, Indonesia, 2007年5月19日


G. Yagawa

“Toward More Accurate and Easier-to Use Methods for Computational Mechanics”, (Plenary Lecture), 5th Internationalconference on Numerical Analysis in Engineering (Nae) 2007 in conjunction with 5th Computational Mechanics Forum, Padang, Indonesia, 2007年5月18日


G. Yagawa

“Superposition and Enrichment Methods”, (Invited Lecture), 4th Computational Mechanics Forum, Kuala Lumpur, Malaysia, 2007年5月15日


G. Yagawa

“Recent Trend of Computational Mechanics and Supercomputing”, (Invited Lecture), Lunghwa University of Science and Technology, Taiwan, 2007年4月17日-19


G. Yagawa

“Ultra Large Adaptive Tetrahedron Mesh Using Level of Detail”, (Keynote Lecture), 14th International Conference on Finite Elements in Flow Problems, Santa Fe, Nm, USA, 2007年3月26日


畔上秀幸

“形状最適化の基礎”, 日本応用数理学会研究部会, 特異性を持つ連続体力学第7回ワークショップ, 広島国際学院大学, 2007年11月25日


畔上秀幸

“工学における最適設計”, 日本応用数理学会研究部会, 特異性を持つ連続体力学第7回ワークショップ, 広島国際学院大学, 2007年11月25日


畔上秀幸

“脊柱特発性側彎症の成因について-力学からのアプローチ”, 第41回日本側弯症学会演題抄録集, pp.42-43, 2007年10月12日


矢川元基

“原子力における計算科学技術の役割”, (招待講演), 日本溶接協会・原子力立国に向けた材料・機器信頼性研究開発の役割と今後の展望シンポジウム, 東京, 2007年2月7日

2006年

N. Miyazaki

“Application of Computational Mechanics to Reliability Studies of Electronic Packaging”, The 10th International Conference on Enhancement and Promotion of Computational Methods in Engineering and Science (Epmesc X) , Sanya, China, 2006年8月21日-23


N. Miyazaki

“Dislocation Density Evaluation Using Dislocation Kinetics Model”, 5th International Workshop on Modeling in Crystal Growth, Bamberg, Germany, 2006年9月10日-13


G. Yagawa

“On The Enriched Free Mesh Method: A User Friendly Finite Elements For Solid And Structural Mechanics”, (Keynote Lecture), 10th East Asia-Pacific Conference On Structural Engineering And Construction, Bangkok, Thai, 2006年8月4日


G. Yagawa

“Enriched Element Method and its Applications to Solid Mechanics”, (Plenary Lecture), 10th International Conference on Enhancement and Promotion of Computational Methods in Engineering and Science, Sanya, Hainan, China, 2006年8月21日-23


G. Yagawa

“Numerical Simulation of Fluid-Structure Thermal Interaction Phenomena in Turbulence Flows”, (Keynote Lecture), 7th World Congress on Computational Mechanics , Los Angeles, Ca, USA, 2006年7月17日


G. Yagawa

“Some Topics on Supercomputing for Computational Mechanics in Japan”, (Keynote Lecture), Conference on Computational Mechanics & Numerical Analysis(Cmna), 2006, Banda Ache, Indonesia, 2006年5月12日


T. Furukawa

“Multi-objective Coordination of Multiple Unmanned Aerial Vehicles”, 6th Annual International Conference: Cooperative Control and Optimization, Gainesville, Florida, 2006年2月1日-3


S. Aoki

“Application of Bem to Optimization of Cathodic Protection for long Pipe lines”, Tokyo University of Science Xinjiang University 2006 International University Exchange Seminar, Tus Seminar House, Noda-shi, Japan, 9-21, 2006.10.


S. Aoki

“Inverse Problems for Determining Impact Material Properties”, Regional Conference on Computational Mechanics and Numerical Analysis-Cmna2006, Syiah Kuala University, Banda Aceh, Indonesia, 12-14, 2006.5


矢川元基

“計算力学の将来展望”, (招待講演), 日本学術振興会先端材料強度第129委員会, 第50回材料強度と破壊総合シンポジウム, 東京, 2006年4月3日


矢川元基

“メッシュは6面体か、それとも4面体か”, (パネル討論), 日本機械学会流体工学部門講演会講演概要集, 川越, 2006年10月28日


畔上秀幸

“形状最適化の理論と応用”, 日産自動車株式会社テクニカルセンター, 厚木市岡津古久560-2, 2006年5月22日


畔上秀幸

“形状最適化プログラムで何ができるのか”, 中部Tloセミナー:計算シミュレーション技術の産業分野への応用, 名古屋大学Vbl, 2006年10月6日


H. Azegami

“Shape Optimization Problems: Structure and Solution”, 日本機械学会設計工学・システム部門 No.06-83 特別講演会『最適設計-Topology And Shape Optimizations』, 早稲田大学大久保キャンパス, 2006年10月30日


宮崎則幸

“電子実装における機械的信頼性評価法”, 大阪大学接合研究所・エレクトロニクス実装における信頼性・界面解析シンポジウム, 大阪, 2006年9月29日


宮崎則幸

“電子デバイス実装信頼性評価へのCaeの適用”, 第11回Cae活用事例セミナー, 北九州市, 2006年12月8日

矢川元基

“モノつくりにおけるシミュレーション技術の活用と課題”, (特別講演), 日本品質管理学会第111回シンポジウム, 東京, 2006年9月4日


矢川元基

“計算科学技術とその原子力への応用”, 原子力システム懇話会, 東京, 2006年9月19日


矢川元基

“大規模計算のための計算手法の開発と次世代Hpcに関する技術動向”, (特別講演), 豊田中央研究所, 東京, 2006年9月1日


矢川元基

“計算科学技術の最新動向と原子力”, 原子力総合シンポジウム, 東京, 2006年5月29日-30


矢川元基

“計算科学技術の最近の動向と課題”, (特別講演), 第12期総会, 日本機械学会関東支部, 川越, 2006年3月10日


矢川元基

“リスク情報を活用した安全規制の導入に関する今後の課題”, (基調講演), 原子力安全委員会シンポジウム, 東京, 2006年1月24日


田村善昭

“次世代計算機環境における可視化”, 第5回スーパーコンピュータワークショップ, 筑波, 2006年08月30日


中林靖

“流体解析モジュールAdventure_Fluidの概要“, 第3回Adventure定期セミナー, 2006年03月17日

2005年

G. Yagawa, H. Matsubara

“Node Based Finite Element Method with High Performance Elements: The Local Element Method”, (Plenary Lecture), 8th International Conference on Computational Plasticity (Complas Viii), Barcelona, Spain, 2005年9月5日-7


G. Yagawa

“Two- and Three-Dimensional Crack Propagation Analyses Using A Node-Based Finite Element Method”, (Keynote Lecture), 11th International Conference on Fracture, Turin, Italy, 2005年3月20日


R. Tian, G. Yagawa

“A Formulation of Generalized Node, A Quadratic Tetrahedron / Triangle with Only Corners, and Meshfree Approximations with Rotational Dofs”, (Keynote Lecture), Eighth U.S. National Congress on Computational Mechanics(Usnccm Viii), Austin, Texas, USA, 2005年7月24日-28


R. Tian, G. Yagawa

“Some Numerical Studies on the Liner Dependence Problem of Partition-of-Unity Based Generalized Finite Element Methods”, (Keynote Lecture), Eighth U.S. National Congress on Computational Mechanics(Usnccm Viii), Austin, Texas, USA, 2005年7月24日-28


G. Yagawa

“Computer simulation and experiment for unsymmetrical crack propagation”, (Plenary Lecture), 2nd Korean Conference on Pressure Vessel and Piping, Korea, 2005年6月16日-17


G. Yagawa

“Damage and Crack Propagation Analyses Using a Node Based Fem ”, (Plenary Lecture), 7th International Conference on Fracture and Strength of Solids, Bali, Indonesia, 2005年4月4日-6


G. Yagawa

“Recent Advances in Large-Scale Computational Mechanics Analysis”, (Keynote Lecture), Forum on the Development and Popularization of Cae Technology, Forum of Shanghai International Industry Fair, Shanghai, China, 2005年11月4日


矢川元基

“「ものづくり」のための計算科学とその課題”, 「計算科学、その展望と課題」計算科学フロンティアフォーラム, 東京, 2005年9月30日


矢川元基

“ものづくりのためのスーパーコンピューティング”, (招待講演), 第7回横幹技術フォーラム, 東京, 2005年9月21日


矢川元基

“スーパーコンピューティングの将来”, (基調講演), 非線形Cae勉強会, 東京, 2005年6月18日


松岡浩

“超高速コンピュータが切り開く原子力研究開発と未来社会”, 電子情報通信学会第二種研究会マイクロ波シミュレータ時限研究専門委員会第11回マイクロ波シミュレータワークショップ, 東京, 2005年12月12日


矢川元基

“地球全体をシミュレーションする-世界レベルの大規模高速計算機の開発と利用-”, 機能システム特別講義, 東洋大学大学院工学研究科, 東京, 2005年11月12日


計算力学研究センター研究成果トップへ