6:30 おはようございます。台風一過、すがすがしい朝です。点呼は完了し、まもなく神戸空港に向かいます。
9:30 神戸空港に着きました。保安検査を終えて、飛行機搭乗を待っているところです。
この飛行機に乗って宮古島に向かいます。
14:30 下地島空港に降り立った後、渡口ビーチに寄りました。砂浜はきめが細かくて白く、海は青が映えて美しかったです。ビーチで記念写真を撮りました。
その後、生徒たちは平良港マリンターミナルで「宮古島市意見交流会」に参加しました。講師の一人に猪澤也寸志(いざわやすし)さんをお迎えしました。
猪澤さんは環境学習のスペシャリストで、現地マスコミの取材を受ける中でご講演してくださいました。「若い人たちには持続可能な社会の創り手になって欲しい、例えば、海に二酸化炭素が溶け出すことで、海水温が上がり海水の酸性化が進むと、サンゴが死滅してしまう。君たちが姫路で二酸化炭素を出さない生活をしてくれると、サンゴの死滅も減る」との猪澤さんのお言葉に、生徒たちが深くうなづいていたのが印象的でした。
日本百景の一つ、東平安名崎(ひがしへんなさき)に寄りました。綺麗な風景にみんな声を上げていました。ここでも記念写真を撮りました。
ホテルに到着しました。待ちに待った夕食の時間です。
食事の後、昼にご講演してくださった猪澤さんから「シュノーケリング」と「サンゴにノータッチマナー」のお話がありました。軽妙な話しぶりでしたが、命に関わる大事なこと、サンゴを守る具体的な方法を学ぶことができました。