2日目の本日、この修学旅行のメインイベントであるトレッキングです。縄文杉コースの生徒はホテルを早朝5時30分に出発し、12時間コースです。白谷雲水峡コースは朝9時にホテルを出発し、6時間コースです。生徒たちは、屋久杉などの巨樹や亜熱帯の植物、清らかな渓流など多種多様で神秘的で美しい自然を満喫した表情で戻ってきました。
縄文杉コース
5時30分 メインイベントのトレッキングです。天気は曇り。縄文杉コースに行って来ます。
荒川口到着後、まずは朝食です!
7時 縄文杉コースに参加する15名は、曇り空の中、縄文杉を目指してスタートです!
天気は雨が降っていたり止んでいたり、晴れていたり、、、 「山の天気は変わりやすい」というのを身をもって体感しました。
このコースで有名なスポット「ウィルソン株」にも行きました。
目標の縄文杉へ到着したのが12時頃でした。帰りは雨が降っていましたが、全員無事にホテルに帰る事ができました!
白谷雲水峡コース
7時30分 トレッキングに備えて、充分に食事を摂りました。
9時30分 白谷雲水峡コースに参加する22名は、曇りの中、太鼓岩目指して出発!
9時50分 屋久杉などの巨樹や亜熱帯の植物、清らかな渓流など多種多様で神秘的で美しい自然を満喫しています。天気は曇ったり少し晴れ間も出たりです。
10時40分 くぐると願いが叶うという『くぐり杉』 何を願いましたか?
11時40分 雨の中、辻の岩屋の下で昼食。太鼓岩まで後500mだが、ここからが急勾配の山道… 頑張るぞー!
12時30分 天気は、11時頃から雨が降り出しました。 太鼓岩にやっと到着しました。台風並みの強風の中『ハイ チーズ!』
18時30分 今日のトレッキングを終え、疲れがあるにもかかわらず、全員楽しく夕食を頂きました。