東北大学
NanoTerasuを活用した研究事例
東北大学
NanoTerasuを活用した研究事例
本ホームページでは、NanoTerasuを実際に活用した研究事例や、東北大学独自のNanoTerasu利活用を推進する取組・支援制度を掲載しています。
東北大学におけるNanoTerasuの活用事例・研究成果
※コアリション会員企業の皆様へ※
NanoTerasuを活用した課題解決に向け、コアリションの学術メンバーと企業メンバーとの『コアリション・マッチング』をご希望される場合は、光科学イノベーションセンター(PhoSIC)の利用者専用ホームページ(コアリション会員限定サイト)よりお申込みください。
活用事例動画集
研究事例紹介
東北大学におけるNanoTerasu利活用推進に向けた取組や支援制度
更新情報
2025/06/12 「第ニ回 生命科学系研究へのNanoTerasu利活用シンポジウム」が開催されます。
2025/06/03 2024年度NanoTerasu国際共創利用支援制度、各採択課題の実施結果について掲載しました。
2025/05/30 NanoTerasuの活用事例「BL09Uビームラインの魅力とアンモニア燃焼研究の最前線」の動画が公開されました。
2025/05/22 2025年度NanoTerasu国際共創利用支援制度、戦略的活用推進推進支援制度、の採択課題の概要を掲載しました。
2025/04/17 『光共創科学コアリション戦略会議発足記念シンポジウム(3/26)』のアーカイブ配信及び資料が掲載されました。
2025/03/27 NanoTerasuを利用した研究成果「完全大気圧下での軟X線光電子分光測定に成功―基礎化学の解明から触媒や燃料電池の開発へ―」がプレスリリースされました。
2025/02/25 3/26(水)ウェスティンホテル仙台にて『光共創科学コアリション戦略会議発足記念シンポジウムーナノテラス/コアリションが変える産学官共創ー』が開催されます。※申込〆:3/20(木)
2025/02/25 NanoTerasuの利用についての取材記事が掲載されました。
2025/02/21 東北大学国際放射光イノベーション・スマート研究センターより第4回NanoTerasuセミナーが開催されます。
2025/02/18 3/4(火)QST-東北大『マッチング研究支援事業成果報告会』が開催されます。※申込〆:3/3(月)17:00
2024/12/12 Webサイト「東北大学NanoTerasuを活用した研究事例」を公開しました。