1.「UP SHOWA」とネット検索してログイン画面を表示します。
2.ログイン画面が表示されます。「システム利用ID」と「パスワード」を入力してログインします。
昭和女子大学の在学生向けページにあるUP SHOWAアイコンをクリックしてもアクセスできます。
3.ポータル画面が表示されます。
4.終了する際はヘッダーの「logout」をクリックします。
A:メインメニューを選択すると各種機能が選択できます。
B:重要な掲示や期限付きの掲示は画面上部に表示されます。
※全ての掲示を見るには、インフォメーションの「掲示」をクリックします。
C:スケジュール登録をすることができます。
D:掲示や各機能へのショートカット。
・「掲示」アイコン・・・授業や休講に関する情報などすべての掲示が表示されます。
・「Q&A」アイコン・・・CA宛のQ&Aが表示されます。
・「マイステップ」アイコン・・・学修ポートフォリオを記録できます。
・「クラスプロファイル」・・・授業に関する画面(課題・資料)に切り替わります。
E:お気に入りリンク
F:履修授業一覧。授業教室や教員名を確認したり、シラバスやクラスプロファイルへアクセスできます。
掲示板には、大学からのお知らせや緊急連絡など随時掲載されますので、頻繁に確認するようにしましょう。掲載期間は原則として1週間です。
※全学生への公示・連絡はUP SHOWAへの掲示のみでメール通知はされません。大切な掲示を見逃さないように、掲示板を自ら確認するよう習慣づけましょう。
1.「重要」と「期限あり」に設定された掲示は、メインメニュー下部に表示されます。
2.一般の掲示はインフォメーションの「掲示」アイコンをクリックすることで掲示一覧が表示されます。「未読」のタブが開きますので記事を確認しましよう。
掲示を便利に使うコツ
<「掲示」アイコンの新着通知>
「グループ」のタブでカテゴリー毎に「すべて既読にする」を定期的に行って未読数を減らしておくと、インフォメーションの「掲示」アイコンに新着掲示があった場合もすぐに気づくことができます。
※「掲示」アイコンの新着通知は最大99件しかカウントされません。
<キーワード検索>
件名・差出人・本文などから検索したり、授業科目から検索できます。
<フラグをつける>
後でもう一度読みたい場合は「フラグをつける」ボタンで保管し、「フラグつき」のタブでまとめて読み返すことができます。
<掲示の並び順を変える>
古い順など、並び順を変えることができます。
キーワードで検索
既読にする・フラグをつける
並び順を変える
「グループ」のタブ構成について
掲示一覧の「グループ」のタブはカテゴリー毎に掲示が分かれています。
各カテゴリーのバーをクリックするとシャッターが閉じた状態になりますので、見たいグループだけを開いて読むことできます。
<常に表示されているグループ>
「大学からのお知らせ」:公示、呼び出し、緊急連絡、学生生活に関するお知らせなどが掲示されます。
「学科からのお知らせ」:自分の所属する学科からのお知らせが掲示されます。
「授業関連」:授業・履修・試験・成績・教室変更などに関する情報が掲示されます。
※クラスプロファイル機能を使った課題や資料を配信する際に、自動配信とは別のお知らせ掲示を先生が配信した場合は、こちらに掲示されます。
「クラスプロファイルからのお知らせ」:クラスプロファイル機能から教員が課題配信や資料配布を行った際に、UP SHOWAが自動的に送る「自動配信のお知らせ」が掲示されます。
「就職・進路」:就職・進学などに関する情報が掲示されます。
「休講」:休講に関する情報が掲示されます。
<掲示があった時だけ表示されるグループ>
「QA回答」:QA機能での質問に回答があった際
「マイステップからのお知らせ」:マイステップフォロー(教員コメント)があった際
「図書館関連」:図書館に関する情報が掲示されます。
「イベント・募集」:大学からのイベント・募集に関するお知らせ
「TUJ関連」:テンプル大学との学修・イベントなどのお知らせ
「アンケートの回答依頼」
「学籍情報変更受付」
「教職課程」
「奨学金」
「文化講座」
「保健管理」
「国際交流」
クラスアドバイザー(CA)宛に質問を行うことができます。
※公欠願の連絡もこちらをご利用ください。
質問する場合
Q&A (CA宛)→新規ボタンをクリック
メインメニュー[Q&A]→[Q&A (CA宛)]→[新規]ボタンの順にクリックします。
Q&Aを登録
Q&A画面が表示されます。「宛先」から質問したい教員を選択し、「タイトル」「質問内容」を入力し、必要に応じて「添付ファイル」からファイル添付し、「確定」ボタンをクリックします。
回答を確認する場合
掲示を確認
Q&Aに回答があった場合、掲示でお知らせがあります。
未読Q&Aをクリック
メインメニュー[Q&A]→[Q&A (CA宛)]画面から、未読に〇が付いているQ&Aタイトルをクリックします。
回答を確認
教員からの回答を確認します。(※画面はイメージです)
1.メインメニュー[個人情報]→[パスワード変更]をクリックします。
2.パスワード変更画面が表示されたら、「現在のパスワード」「新しいパスワード」「新しいパスワード(確認用)」に各々パスワードを入力してください。
3.「確定」ボタンをクリックすると、パスワードが変更されます。
※英数字・大文字・小文字混じりのパスワードを8~14文字で設定してください。
※パスワードを連続で間違えてロックされた場合、10分ほど待ってからお試しください。
※パスワードを忘れた場合、ログイン前画面の「パスワードを忘れた方はこちら」を利用ください。
パスワード時の他システム連携、Wi-Fi再設定について
全学生への公示・連絡などの通常連絡はUP SHOWAへの掲示のみでメール通知されません。大切な掲示を見逃さないように、定期的に掲示を確認するよう習慣づけましょう。
”緊急連絡”は掲示の他にSWU メールにも通知されます。
1.メールの設定状況は、ヘッダーの「Setting」から確認できます。
2.連絡用メールアドレスとして各自のSWUメール(昭和女子大学メール)があらかじめ設定されており、UP SHOWAからの掲示でメール通知も伴う場合はSWUメール宛てに届くようになっています。
任意メールアドレスとして個人のメールアドレスを追加することもできます。
3.SWUメールはGmailアプリで受け取れます。スマートフォンにGmailアプリをインストールの上、アカウントを設定しておきましょう。