学生企画係

課外活動・施設使用関係

課外活動や施設使用等に関する申請書類はこちらです。
令和6年度課外活動の実施についてを確認したうえで手続きしてください。

提出先は、学生課学生企画係(⑤番窓口、gakusei@grp.miyakyo-u.ac.jp)です。

令和6年度も団体を継続する場合、5月末までに顧問教員経由で提出してください。
提出する場合は、学内者・学外者の名簿をわけて作成し、団体規約もあわせて提出してください。
メンバーに変更がある場合も、改めて提出が必要です。

団体を設立したい場合、団体規約とともに提出してください。
設立にあたっては、事前に窓口で相談してください。提出後、学生生活専門委員会の議を経て認められます。
外部指導者がいる場合は、履歴書もあわせて提出してください。

団体を廃止する場合、窓口へ提出してください。顧問教員の押印が必要です。

学外で試合等の活動を行う場合、7日前までに顧問教員経由でメール又は顧問教員の署名をもらって窓口へ提出してください。

学外者が学内で活動(学内での練習試合等)する場合、7日前までに顧問教員経由でメール又は顧問教員の署名をもらって窓口へ提出してください。 

学内で大会や発表会等を開催する場合、7日前までに顧問教員経由でメール又は顧問教員の署名をもらって窓口へ提出してください。

学内にポスターを掲示する場合や、学内でチラシを配布する場合、7日前までに掲示物等とともにメール又は窓口へ提出してください。

課外活動団体の代表者や顧問教員が変更なった場合、メール又は窓口へ提出してください。

本学公式サイト(https://www.miyakyo-u.ac.jp/campuslife/circle-data/index.html)へサークルの紹介の掲載を希望する場合、メールで提出してください。

掲載内容に変更がある場合も、改めて提出が必要です。

学内で試合等の活動を行う場合や、課外活動団体以外が施設を使用する場合、事前に使用状況を問い合わせたうえで、顧問教員経由でメール又は顧問教員の署名をもらって窓口へ提出してください。

萩朋会館の会議室を使用する場合、事前に使用状況を問い合わせたうえで、学内者のみなら当日まで、学外者を含む場合や日曜・祝日に使用する場合等は1か月前までにメール又は窓口へ提出してください。

萩朋会館の物品を借用したい場合は、窓口へご相談ください。

各種貸出物品を借りる場合、事前に使用状況を問い合わせたうえで、メール又は窓口へ提出してください。

貸出物品一覧はこちらです。