ホーム 〉VMateについて 〉サービス活用・運用について 〉VTuberによる施策のほかに、並行して行った方が良い施策はありますか?
ホーム 〉VMateについて 〉サービス活用・運用について 〉VTuberによる施策のほかに、並行して行った方が良い施策はありますか?
はい、ございます。VTuberによるPR施策は、主に「認知拡大」や「興味・関心の醸成」において絶大な効果を発揮します。この効果を最大化し、さらに先の「購買(獲得)」へと繋げるためには、他のデジタルマーケティング施策を並行して実施することが非常に有効です。
VTuber施策で掘り起こした見込み顧客を、他の施策で確実な成果へと繋げるイメージです。
以下に、代表的で効果の高い施策をご紹介します。
1. 興味を持ったユーザーを逃さない「追客」施策
VTuberの配信や動画を見て貴社の商品・サービスに興味を持ったユーザーは、非常に熱量の高い見込み顧客です。彼らがサイトを訪問したものの購入に至らなかった場合、その熱量が冷めないうちにもう一度アプローチすることが重要です。
・リターゲティング広告(運用型広告)
一度サイトを訪れたユーザーに対して、WebサイトやSNS上で再度広告を表示する手法です。「そういえば、あのVTuberが紹介していたな」と思い出してもらい、購買を後押しします。
2. より広い層へアプローチし、機会を増やす施策
VTuberのファン層以外にも、同様の興味を持つ潜在顧客は数多く存在します。これらの層へアプローチすることで、さらなる認知拡大と獲得機会の創出が可能です。
・運用型広告(検索広告、SNS広告など)
商品名や関連キーワードで検索している、購買意欲の非常に高いユーザーに直接アプローチできる「検索広告」や、VTuberのファン層と似た興味・関心を持つ層にアプローチできる「SNS広告」などが有効です。
・アフィリエイト広告
様々なメディアやブロガーに商品を紹介してもらうことで、第三者視点でのレビューや口コミがWeb上に増えていきます。VTuberという「点」のPRに加え、アフィリエイトによって「面」での情報発信が可能となり、多角的なアプローチを実現します。
3. VTuber施策の効果を最大化する「受け皿」の準備
VTuberが紹介するLP(ランディングページ)やWebサイトが魅力的でなければ、せっかく集まったユーザーも離脱してしまいます。
ユーザーの購買意欲を掻き立てるような、分かりやすく説得力のあるページの準備は不可欠です。
当社(SPADE株式会社)による一貫したサポート
当プラットフォームの運営会社であるSPADE株式会社には、これら全ての施策を専門的に取り扱う「デジタルマーケティングエージェンシー事業部」がございます。
VTuberのPR施策をフックに、
・認知(VTuber PR)
↓
・興味・関心(LP最適化、SNSアカウント運用)
↓
・比較・検討(リターゲティング広告、アフィリエイト記事)
↓
・獲得(検索広告、アフィリエイト)
といった、認知から獲得までのフルファネルで一貫したマーケティング戦略をご提案し、貴社のビジネス成果を最大化する体制が整っております。
個別の施策について、また全体戦略についてご興味がございましたら、当プラットフォームの担当者までお気軽にご相談ください。