最新のお知らせはこちらから
活動の目的
私たちの「学ぶ」活動は、
子どもたち一人ひとりの「興味」と「安心」を出発点に、
自己肯定感と“生きる力”を育てることを目的としています。
学校に通うことだけが、学びではありません。
「学校に行けない」「集団が苦手」「やりたいことが見つからない」
──そんな子どもたちにも、居場所と役割、そして夢中になれる時間が必要です。
私たちは、美容室や身近なまちの空間を使いながら、
子どもが無理なく、自分のペースで「学び直せる」もうひとつの選択肢を提供しています。
体験や対話の中で「好き」を見つけ、
その「好き」から“できた!”を積み重ねていく。
それはやがて、社会とつながる力、自分を信じる力へと育っていきます。
学力では測れない価値が、確かにここにあります。
子どもたちの新たな可能性に気づいていただけたら嬉しいです。
学ぶプログラム一覧
マイクラカップ支援プログラム
対象:小学生・中学生(初心者OK!)
どんな活動?
子どもたちに大人気のゲーム「Minecraft(教育版)」を使って、 自分たちの理想のまちをデザイン・制作・発表する、本格的なIT×まちづくりプログラムです。
毎年全国の子どもたちが参加する「マイクラカップ」という大会に向けて、
ダルシャンでは 企画・制作・発表までを一貫してサポート!
仲間とチームを組み、アイデアを出し合いながら、パソコン上でまちをつくりあげていきます。
この活動で育つ力
【考える力】
テーマに合わせて「どんなまちにしたい?」を想像し、構成を考える
【伝える力】
作品の魅力を発表するプレゼンテーションもチャレンジ
【協力する力】
チームで分担・相談しながら、共に作品を完成させる
【ITスキル】
パソコンの操作やプログラミングの基本が自然に身につく
過去の実績
2023年:初出場!
2024年:東海ブロック奨励賞を受賞!(1次予選通過)
こんな子にぴったり!
ゲームやパソコンが好き
自分のアイデアを形にしてみたい
チームで一緒に取り組む経験をしてみたい
将来、プログラミングやデザインに関わってみたい
参加のご案内
開催期間:年1回(6〜10月頃)
対象学年:小学校3年生〜中学3年生程度(応相談)
使用機材:貸与あり/初めてでもOK
参加費:教材費のみ実費
美容フリースクール〈2025年夏 開校予定〉
対象:小学生〜高校生(美容に興味がある子どもたち)
どんな活動?
美容に関心を持つ子どもたちが、本物の美容室でプロの美容師とふれあいながら学べる、体験型のフリースクールです。
カットやカラーのしくみを学んだり、薬剤や化粧品の成分の環境への影響について考えたり。
さらに、おひるごはん作りを通じた「食育」や、心と外見のケア=アピアランスケアにも触れながら、 美容の世界を「体験」と「探究」の両面から学んでいきます。
この活動で育つ力
自己肯定感:好きなことに打ち込む体験を通じて「自分にもできる」が育つ
職業観・将来意識:本物の美容師の仕事にふれることで、「働くって面白い」と感じられる
健康・環境意識:食・化粧品・日用品など、日々の選択が自分と社会にどう関わるかを学ぶ
コミュニケーション力:接客体験やチームでの活動を通じて、人との関わりが自然に身につく
特別プログラム
管理栄養士とつくる“おひるごはん”:料理を通して、美容と健康を体の中から学ぶ
美容×環境ワーク:薬剤や日用品の安全性を調べ、環境への配慮を考える
アピアランスケア講座:外見の悩みや心の健康も大切にするセルフケアの学び
こんな子にぴったり!
美容やおしゃれが大好き!
人と関わるのが好き、または自信をつけたい
将来、美容の仕事に関わってみたい
学校以外の場所でも、楽しく学びたい
開講予定
開始時期:2025年夏
場所:愛知県日進赤池町および愛知郡東郷町の美容室
対象学年:中学生〜高校生(応相談)
参加費:月1万円検討中(別途、昼食材料費)
持ち物など:詳細は参加者に個別にご案内します