■多摩市のヤゴ論文が早期公開されました!リンクはこちらです⇒保全生態学研究(早期公開)
学生時代からお世話になっている方々との調査の記録なので、形にできて本当にうれしいです。(2024/7/2)
■9/10~10/8にかけて、日本に一時帰国の予定です。和食を沢山食べたいです。(2024/9/9)
■昨年投稿した4本の論文の内、残っていた最後の1本が受理されました!
日本でやり残した仕事だったので、ようやく一区切りというか肩の荷が下りた感じでホッとしています。
学生時代からの思い入れのあるフィールドでの記録なので、無事採択となって嬉しい限りです。(2024/5/13)
■海外での生活を開始しました。毎日暑いです!
エゾアカガエル論文が掲載されました。北海道野付郡別海町での趣味活動の成果となります。(2024/4/1)
■正式に異動(出向)の辞令が出ました!次の勤務地は海外です。
分からないことだらけですが、出来るところから頑張ります。
今後とも引き続きよろしくお願いします。(2024/3/1)
■年末にうれしい報告です。農業農村工学会に投稿していた論文が無事公開されました!【論文リンク先】
道東の人工湿地における整備後の水生生物のモニタリング結果14年分をまとめた内容となっています。
個人的にやりたかった仕事の一つなので、成果物として形になり、本当にうれしいです。(2023/12/21)
■ 語学等の研修がひと段落するとともに、12年ぶりに参加したハぺ学会も終了しました。引き続き語学力の研鑽に努めつつ、残る論文の修正等を頑張ります。年末ですが、色々と中途半端なので、ここが頑張りどころかなと。(2023/12/11)
■ 人事異動で9月から関東に引っ越しました。神奈川県の住民になるのは初めてです。早く環境に慣れて、生活にリズムを作りたいところです。(2023/9/2)
■ 3年住んだ別海町を離れ、釧路市での新生活が始まりました。仕事はもちろんのこと、英語・論文といった自己研鑽を頑張ります!(2023/4/4)
■ 本年もよろしくお願いいたします。今年はしばらく内業を頑張りたいです。研究活動とか英語とか。
断捨離も引き続き進めます!(2023/1/4)
■ 今年も残り1か月。今年度も残り4か月。外に出るのが億劫な季節ですが、最低限の体力は維持していきたい。
荷物が増えているので、断捨離も進めたい!(2022/12/11)
■ 道東生活3年目を迎えました。引き続きよろしくお願いいたします。別れもあれば出会いもある。今年度も元気に頑張ります!(2022/4/4)
■ 本年もよろしくお願いいたします。年男なので色々と頑張りたいです。(2022/1/1)
■ ホームページの様式が変更されました。データが1年分ほど先祖返りした模様です。。。(2021/10/17)
■北海道に戻ります。次の勤務地は初の道東。(2020/4月)
■ (おそらく)東京での生活もカウントダウン。悔いの残らないよう、1日1日頑張ります。(2020/1/18)
■ 異動に伴い4月から職場が変わりました。生活環境は変わらないので、引き続きよろしくお願いします。(2018/10/31)
■ 就職してから毎年肩書きが変わっていましたが、初めて異動なく2年目を迎えております。
昨年度1年間の経験を生かしつつ、新しいことにも挑戦していきたいと思っています。(2017/5/21)
■ 異動により、4月から東京で生活しています。就職してから毎年のように引っ越ししてますね。。。(2016/4/24)
■ 早いもので30歳になりました。引き続きよろしくお願いいたします。(2016/1/11)
■ 転任しました!4月から深川市に引っ越しました。札幌⇒滝川⇒深川と少しずつ北上しております。(2015/4/12)
■ 北海道で3度目の冬を迎えます。アウトドア→インドアへ。内業を頑張りたいところ。。(2014/11/2)
■ 関東での3週間の研修が無事終了しました。帰ってきた北海道は秋→冬の気配です。(2013/9/25)
■ 転任しました。次は滝川市に住みます。公私とも頑張ります。(2013/4/7)
■ 保全生態学研究に論文が掲載されました!表紙にトウキョウダルマガエルの写真が採用され、感無量です。(2012/12/31)
■ 半年間の試用期間が終わり、10月1日から正式な職員となることが出来ました!(2012/10/3)
■ 共著の論文が農業農村工学会論文集に掲載されました!トウダル論文が無事受理されました!(2012/9/5)
■ 関東での研修もひと段落し、本格的な札幌での生活を開始しました。(2012/7/7)