プロフィール
プロフィール
京都大学 大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 物理学第一教室 助教
時空間秩序・生命物理学研究室(Active Matter Lab.)
兼担:京都大学 理学部物理学科
兼担:物理学先端教育研究センター (CREPE)
連絡先: tani.marie.8h[at]kyoto-u.ac.jp
京都大学大学院 理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻
物理学先端教育研究センター (CREPE)
の紹介の一端として、研究者紹介動画を作っていただきました。
経歴:
2023年12月 - 現在 現職2020年 4月 - 2023年11月 東京都立大学 理学部 物理学科 助教(2020年4月に大学の名称変更)2018年10月 - 2020年3月 首都大学東京 理学部 物理学科 助教2018年 4月 - 2018年 9月 立命館大学 総合科学研究機構 専門研究員[和田浩史研究室]2016年 5月 - 2018年 3月 PMMH-ESPCI(パリ市立工業物理化学高等専門大学)ポスドク [J. Bico, B. Roman, E. Reyssatグループ]2016年 4月 - 2017年 3月 日本学術振興会特別研究員(PD)@お茶の水女子大学 基幹研究院(物理)[奥村剛研究室/J. Bico, B. Roman, E. Reyssatグループ]2015年 4月 - 2016年 3月 日本学術振興会特別研究員(DC2) @お茶の水女子大学 [奥村剛研究室]2014年 6月 - 2015年 3月 お茶の水女子大学 リサーチアシスタント(RA)[奥村剛研究室]2013年 6月 - 2014年 3月 お茶の水女子大学 リサーチアシスタント(RA)[奥村剛研究室]受賞歴:
2025年3月 第19回日本物理学会若手奨励賞(領域12)2021年7月 ポスター賞(サイエンス・フォーラム"Japan XR Science Forum 2021 in Paris")海外での研究:
2023年 4月 – 2023年9月 Profs. E. REYSSAT, B. ROMAN & J. BICO, PMMH, パリ市立工業物理化学高等専門大学(ESPCI), Paris, France (サバティカルのため);周辺地域の研究室を多数訪問特許:
(国際) PCT/JP2015/62233 「ブレード複合型開放流路装置およびその接合体」 2015年4月22日 申請(国内) JP 2014-110214 「微量液体移送デバイス」 2014年5月28日 申請、2017年5月26日 審査請求(国内) JP 2014-089650 「ブレード複合型開放流路装置およびその接合体」 2014年4月23日 申請言語:
日本語,英語,(フランス語)その他:
・関東非線形非平衡バイオソフトマターセミナー 世話人・Young Soft Webinar 世話人・日本機械学会 熱工学コンファレンス2025 オーガナイズドセッション(OS)「OS-13:濡れ性制御と液滴ダイナミクス」オーガナイザー・物理学会 会誌編集委員(2025年4月〜2027年3月)・第14回分子モーター討論会(2025年9月11日-12日) 世話人