出版物

早稲田大学戦史研究会では研究成果を広く発信するため、機関誌『烽火』を発行しています。

以下のページでは、詳細な内容紹介を掲載しています。

2020年度早稲田祭発表資料

用語・地図など

早稲田大学戦史研究会機関誌『烽火』第9号

主な内容

青島攻略戦期の国内世論推察/虚構の合戦 ―河越夜戦の実像に迫る/戦間期における海運・造船と海軍の関係

「ペン」と「剣」と「権」 ―満州事変勃発時における新聞報道とその統制/陸軍戦車開発史 ―「九七式中戦車」から「M3ショック」までを中心に

米と国策 ―1939年の朝鮮半島大干ばつが日本に与えた影響/閉された夢 ―第一次世界大戦時のロシアによるガリツィア占領の歴史的意義

古田会議 ―中国における党軍関係の分岐点/中蔵関係の概観 ―東チベットの反乱からダライラマ14世の亡命まで

アンゴラに渡ったキューバ軍/コロンビア革命軍の概観

クラウゼヴィッツ『戦争論』の直観的方法/菅野直 ―最後の撃墜王と呼ばれた男/ドイツ突撃隊の起源は大楠公か?

烽火 第9号(早稲田大学戦史研究会機関誌)

B5判・144頁

価格:1,000円

2017年5月7日 初版発行

早稲田大学戦史研究会機関誌『烽火』第8号

主な内容

暗殺教団の伝説(6) /ウクライナ・コサックの歴史解釈とその影響(18)

チェコスロヴァキア軍団の概要紹介(4) /ソ連軍と冬戦争の紹介(3)

義慈王と百済滅亡(8) /城郭解析・杉山城(14) /関東における本土決戦と佐々木武雄陸軍大尉(26) /松江騒擾事件(7)

国際社会を作った「AK」(10) /近代前線〈Modern Frontier〉としてのイスラエル(18)

ドイツ極右運動の背景と現在(7) /司法権の独立と軍法会議(5) /早大戦史研Diplomacy部AAR(11)

烽火 第8号(早稲田大学戦史研究会機関誌)

B5判・146頁

価格:1,000円

2016年4月15日 初版発行

早稲田大学戦史研究会機関誌『烽火』第7号

頒布

第20回文学フリマ東京/コミティア112/コミックマーケット88(1日目)

BOOTH(通信販売)/早稲田祭2015

主な内容

スパルタの栄光 黎明編/乙支文徳と麗隋戦争/ロタリンギアにおける地域防衛の変容

英独建艦競争における軍事予算と軍需産業/「浸透戦術」 /第三帝国の青少年組織

第三共和政最後の三か月 /蒼空に舞う白き薔薇(海軍落下傘部隊)

太平洋戦争における日本重巡洋艦の活躍について /満洲国海軍概論 /終戦史 横浜警備隊長・佐々木大尉の戦い

服部卓四郎の戦後 野望篇 /陸軍刑法から見る軍法における実体法の原則及び適用事例

戦後タイ北部国境防衛政策/シオニズムの思想史的系譜

烽火 第7号(早稲田大学戦史研究会機関誌)

B5判・170ページ

即売会価格:1,000円

Web価格:1,360円(送料込み)

2015年4月10日 初版発行

2015年 6月 5日 第2版発行

烽火 第7号 改訂第3版

B5判・128頁

価格:1,000円

2016年5月1日 改訂第3版発行


購入はこちら(売り切れ)

早稲田大学戦史研究会機関誌『烽火』第六号

頒布

コミックマーケット86(1日目)

早稲田祭2014

主な内容

ワーテルローの戦い/「東條首相の算術」は如何にして生まれたか/第二次世界大戦におけるタイ王国戦史

水戸藩内戦への道/白村江の戦い/「政治家」テミストクレスと海戦

風船爆弾による米本土攻撃計画/銃大国アメリカ 緩和と規制/ガガーリン―そのヒーロー性

北朝鮮公式報道を支えるカメラたち

烽火 第六号(早稲田大学戦史研究会機関誌)

B5判 87ページ

価格:700円

2014年8月15日発行・絶版

※『烽火』第2号〜第5号は詳細不明

早稲田大学戦史研究会機関誌『烽火』創刊第一号

『烽火』創刊第一号

2010年11月6日発行

[改訂版]烽火 創刊第1号

2015年8月20日発行(WEB公開版)