FDX68(GIMONSさん制作)を使いたくてRaspberry Pi 3A+を入手しました。(2020/03/19)
FDX68のダンプ(fddump)について、X68000のゲームでダンプを行った際の警告の例を載せます。あくまで参考程度に。
ここにあるゲームは備考に記述がない限りXM6 TypeGでの起動の確認をしています。
表の見方
・タイトルに /A のような表記があるときはAディスクのみを指します。
・Protected は Damaged or protected の警告が出たトラック、()内にはセクターの数を載せています。前のトラックと同じセクター数の場合はセクター数を省略してます。
・Unformated は Damaged or unformated の警告が出たトラックを載せています。(-は連番)
気づいたこと
・Protectedの場所は基本的に集中してることが多く、バラついてる場合はディスクの状態を疑った方がいいのかなと思いました。
・ノンプロテクトだと聞いていたゲームでProtectedの警告があるのは意外でした。(ジオグラフシール)
・TAKERUのソフトはフォーマットが特殊なのか全トラックで警告が出るみたいです。(とはいってもXM6 TypeGで起動したんだけどw)