プライベート(遊び)

寄り目で見てね! 立体に見えたらスゴイ!

(その昔、息子の修学旅行で買ってきたものたち)

<連絡事項>


●2024年4月7日(日)

池上さんという裸足で山とか登っちゃうヤバイ人のお誘いを受けて、「一宮駅」からセントレア横にある「マーゴの湯」までランで走るイベントに参加しました。

ワラーチを履いて50kmくらいを走りきれたのですが、思うのは、いやぁ~人間って本当にすごいなぁと改めて感じられました!


●2023年もラフティング行ってこれました。

https://youtu.be/DMsuNNWYFrk


●名古屋ランニングクラブ・リーダーの

 ジャッキーさんと富士山一周へ

https://youtu.be/ZkNXALJCfTk


空也上人(くうやしょうにん)のTシャツ作りました。


●TikTok動画3つ

https://vt.tiktok.com/ZSL5Rv9bv/

ボクの通勤時のヒトコマ「隙間を通る日課」


https://vt.tiktok.com/ZSL5Rtxya/

絆マラソンに裸足ランニングクラブとして参加


https://vt.tiktok.com/ZSL5R5F9A/

まさじ巨匠の自転車での激坂登り


2023年 4年ぶりにグランフォンド東農に参加しました

●2023年GWは、、、しまなみ海道を人生初走行出来ました!

 部分的なエッセンスを詰めた動画はこちらから

●2022年GWに名古屋から北海道(未遂)まで自転車一人旅

 しました。→ https://youtu.be/1sPsG2hk4f0

2023年11月3日(金・祝)

鈴鹿サーキットをロードバイクで走ってこれました。

ずいぶんひさしぶりにレーシングコースを走ってみて

やっぱり気持ち良いものだなぁと思いました。

一緒に自転車がたくさん走っていて抜きつ抜かれつ走れるところも楽し。

2023年もラフティングへ

長良川・デッキーズさんにて

下呂温泉に家族旅行した帰り

その足で岡崎にある、

どうする家康ドラマ館へ

2023.8

84歳が一人で四国電車旅へ!!

2023年3月23日

まさじ巨匠は新幹線と電車、タクシーを駆使しての四国一人旅に出発されました。

まさじ巨匠が不在の間は冷蔵庫の中のものでなんとか生きながらえつつ庭の水まきしましたよ! 今回は雨も多く楽でした~

そして4月1日午前中に無事まさじ巨匠はパンパンのリュックサックを背負って帰ってきてくれました。ほっ

2022年12月28

東亞陸走部の新聞を2年ぶりに発行


2022年6月5日(日)

自動車学校の練習コース内での珍しい「絆マラソン」というリレーマラソンに参加してきました。(マジオドライバーズスクール春日井校 )

→ 当日の様子

今年の夏(2022年)も83歳のMASAZI巨匠とラフティングに行きました!


2022年3月26日

こっそり名古屋からユニバーサルスタジオまで走ってみました。

久しぶりの自転車はなかなか走らなかったですが、10時間で枚方市まで

走ってこれた自分って結構やるじゃん、有り難う!って思いました。

2021年11月23日

刈谷リレーマラソンに参加させていただきました。楽しかった。

 知多半島まるごとガイド ちたまる

知多メディアスのテレビ番組に出演しました。

 放送動画URLは、、、https://youtu.be/EMfeU5uM21M

 ダイジェストですが22分ございます

  •メイキング映像 → ここ

  •番組について → こちら

2021年5月31日








またまたラジオ出演させて頂きました。

今度からは『メディアスエフエムのGTS』という番組に3ヶ月に一度の当番制で登場していきます。

雰囲気だけ聞ける音声はこちらから、、、

https://youtu.be/cK1vpA-fdZ0

音質がひどく、途中で私が受け取ったLINEの受信音が入っていたりしますが、、、

2021年5月14日  







埼玉県の飯能(はんのう)で開催の裸足マラソン

はだしで山の中を走る【めっちゃくちゃな】マラソン大会に参加してきました。。。

取り急ぎ雰囲気だけまとめました。

ご興味ある方はお知らせください。

こちらから








ラジオに出ました

2021.1.9 東海市にある『メディアスエフエム』という

ラジオ局で30分の音楽番組の収録初体験。

FM83.4MHzですが、東海市や知多市、大府市

などしか聴けない様子。

web上で現在放送中の音声は聴くことができます。

16分ほどに短縮した音声はこちら

めっちゃ緊張

案外やりなおしなどしてくれず一発撮り

マスクつけて話すのでゴニョゴニョした声








陸走部部員の送別会

2020/12/23にSさんが常勤最終日!

会社の最寄駅である名鉄柴田駅で椎葉さん(アロン化成)と一緒に待ちぶせしてきました。

アロンシャトルバスに乗って現れた佐藤さんに(自転車用の)輪行袋をサプライズプレゼント!コロナ禍なのでそのままお見送りとはなりましたが、満面な笑み!?を残しながらプラットフォームへと登るエスカレーターに吸い込まれてやきました。

永い間本当にお疲れ様でした、、、

この輪行袋は陸走部の有志にお声がけをし購入させて頂けました。

転売を防ぐため!?袋には皆さんの寄せ書きをマジックで書いてお渡ししました。

大事にしてくださいね!また、コロナが終息したら輪行袋の使い方をレクチャー致しま〜す。

※輪行袋とは!? →  自転車の前後輪を外し、重ねて縛って袋に入れることでコンパクトに、かつ他の物や人にケガをさせにくく、汚れも付きにくくして、電車や新幹線、船、飛行機に乗せて運べる袋。なおバスは不可が多いです。電車や新幹線は追加料金なしで乗れるのが特徴です。


過去の感動!?送別会の様子もご覧ください、、

https://youtu.be/u4zI9d0qXpk







リトルワールド世界一周マラソン

12/13に犬山のリトルワールドに初めて行ってきました。

今年2021年の年末ごろまでにコロナが落ち着いていたら、

社内行事的に毎年参加を続けてきたナゴヤドームリレー

マラソンの替わりに参加しようと考えております。

その時にはぜひ皆さんのご参加をお願いします!!






輪行袋の練習会

11/15 東海市からスタート、知多半島を時計回りで回り超特大お値打ちモーニング、劇坂の見学、幡豆岬で360°のパノラマ展望台を楽しみ、知多半島の西海岸で最南端の名鉄内海駅から「輪行」で帰ってくるイベントしました。5名が参加





ワラーチおすすめします!

「ワラーチおすすめです!」

裸足ランニング、ワラーチ、最近ハマっているんですが、興味のある方はぜひ一度見てください。私の履いているワラーチも作ってくださっているノビーさんが出ています、、、

https://youtu.be/8L8hLI5k3PM






一色マラソン参加しました!

ハーフマラソン完走出来ました。タイムは1時間45分

ワラーチで走りきれましたがすごい豆が出来てしまいました。

今でも真っ黒です。行き帰りロードバイクで行ったので

ヘトヘトになりました。片道35km。

2020/1/26   






 おちょぼ稲荷へ初詣ライド

熱田神宮に集合でスタートしました。寒かったです。お稲荷さんは入場制限されていたのでやめて串カツ、どて煮をいっぱい食べて帰ってきました。

2020/1/3  







ナゴヤドームで6時間リレーマラソン

に参加しました!! 会社の仲間を誘い50名が貴重な休日を返上して参加してくれました。

   1分半の動画も見てね→ https://youtu.be/rTw8UN4Y7JM

今年は東亞ユニフォームが手違いで間に合いませんでした、代わりに届いたものもビニールカッパのようでした。

アロン化成からの応援参加が今回は本当に多かった。50人中17名!!

椎葉さんという女性幹事が頑張ってくれたおかげ、本当にお疲れさまでした。

また、陸走部のリレー幹事長の安井さん、脇を固める米田さん、浅井さん、橋本さんもお疲れ様でした。お陰で今年も無事リレーマラソンを終わらせることが出来ましたね!

2020年大会へは6時間リレーでなく、42.195km枠で参加してみようと幹事会で決めましたのでちょっと新たなチャレンジしましょうね。

2019.10.19(土)






木曽三川アクアワールドでハンドメイド市

に出店しました。向かいに出店していた「木工 OKa」さん(インターネットで出ないようです)が以前お願いしていた超薄型ボールペン軸を作ってきてくれました。ほんとめっちゃ嬉しかったです。5000円お支払いしても全然勿体無くないものでした。

あと、おっさんはんこの作家さんと少しお話し出来たこと(店まで来てくださった)が忘れられない思い出でした。

  おっさんはんこ →  こちらからどうぞ!

あと前日にこのハンドメイド市があることを思い出させてくれた市川さん。

あなたのおかげで穴を空けずに済みました。感謝してます。

こんな有意義な1日でした。

応援に駆けつけてくださったお二人様、感謝。

2019.8.20(日)








浴衣の着付け&洋楽器バンドと和楽器バンド

消しゴムはんこの販売を隅っこでさせてもらいました。会場は曲が変わるたびに色々な雰囲気に変わってすっかり演奏の観客になって楽しんでおりました。浴衣を着た若い子率が高く華やかな感じがしました。着物っていいなぁと思いました。あと、そこで録画した演奏を(勝手に)まとめましたのでよかったら見てください!

オススメ度順⬇︎

1)  もののけ姫   https://youtu.be/patB1vgnVPA

2)  【トーク笑えた】→MC とトトロ   https://youtu.be/5uePlkMRbzE

3)  また君に恋してる   https://youtu.be/-P8vHa-fC_0

4)  Nバンド   https://youtu.be/3L8pGBIQ1d0

5)  崖の上のポニョ   https://youtu.be/8MFAT1FVeGM

2019.8.17(土)




岩手県まで自転車で


「岩手県まで自転車で」

2019.4.28(日)午前6時

名古屋を出発、岩手県にある奇跡の一本松まで行ってきました。5日間かかりました。

帰りは新幹線に自転車を積み6時間でさらりと無事帰宅。あっけないものですが、立って6時間移動した時の方が苦痛を感じました。

超有名な【消しゴムはんこ作家】の津久井智子さんとバーで一枚。ファンです^_^。

一緒に飲んでる風ですがたまたま近くに来られただけです。

福島県で自転車・バイクが通行禁止区間のところがあって、困っていたところ助けてくださった方々。感謝しかありません。山田さんありがとう!!

後ほどお邪魔したタグボートへの乗船も一生の思い出になりました。

陸前高田市にある、奇跡の一本松

facebookやられている方は以下リンクを!

フェイスブックページへ

22分もある動画はこちら写真と動画をまとめました。

が、22分もあるので最後まで見ていられない感じです。

飛ばしながら名古屋から岩手県までの雰囲気をご覧いただければ、、、と。







ナゴヤドームリレーマラソン

に会社のメンバー50人と参加してきました。

幹事でしたが今年も直近キャンセルの穴埋めのため出走しました。

3分程度の動画お楽しみください!

https://youtu.be/Yx8GUbyMzW4

2018.9.22(日)





いびがわマラソン

みなさんの記録(速報値)

中島さん 4'38''09

田中さん 4'18''

竹内くん 5'24''21

西川さん 5'24''20

武石さん 4'13''01

高谷さん 3'38''10

2017.11.12(日)







ナゴヤドーム6時間リレーマラソン

会社のメンバー51人と参加。6人8チームでした。

いつもは幹事として走らずにお手伝いですが、今回は休日出勤の方などが続出し穴埋めでフルに走りました。あいにくの天気だったため通常の屋外駐車場特設コースではなく、コンクリート敷の地下駐車場特設コースに変更となりました。いつもは一周2kmに対して1.7kmほどに、、、

コース幅が狭いので速く走ろうと思うと上手く人を縫って走らないと常に渋滞。

私は5分30秒ほどのラップタイムでしたが、


今年から

・周回数が一目で分かる日めくり式のボードの設置

・ラップタイムを個々に測って個人に賞品を渡す

という企画を始めましたので、

なんだかんだ真剣に走ってしまった。みんなも意外と真剣に、、、私は、なんと! 7位の飛び賞もらえました。賞品は、知恵の輪、、、「もっと考えなさい」ということかな??とにもかくにもたいしたケガ人も出ず終わることが出来て本当によかったです。

一緒に参加してくださった皆さんありがとうございました。

2017.9.16(土)


韓国まで自転車で、、、





韓国まで自転車で行ってきました

(2016.7.9~16) 10分間

http://youtu.be/yF0iqrcrUxQ


ちなみに韓国行く前日まで富士山に登っていました

富士山(2016.7.6~7) 4分間

http://youtu.be/6I9VNuIXjFk

会社から10日間の休みを頂けたリフレッシュ休暇有り難かったです。


〈報告〉スイーツサイクリングも楽しいです!

  その映像(1分間)

   https://youtu.be/hFoE5RX8nKo





ホームページへ





地下鉄名城線一周マラニック

2015年12月27日(日) 9:00 金山駅JR改札口前集合 『開催済み』


■ルート

(ルートラボを利用した詳細図)

http://yahoo.jp/d0cZ61

実際の名城線は紫色です。金山スタートで時計回りしました


9:00  金山駅JR改札口 集合

   ★JRAがスグ近くなので、参加者みんなで馬券を買いませんか?

    ①参加者千円各自負担で馬券購入

    ②買った馬券は参加者全員にオープン

    ③レースは15:30頃なので、どこかでレースTV観戦できれば・・・・。

     またはラジオか?

    ④当たったら、全額を全員で使用する(飲み会 等)

9:15  注意事項、各種連絡など実施しスタート(時計周り)

9:30 上前津 『千寿』(てんむす購入・休憩飲食・約2km地点)

http://www.tenmusu.com/

      ※栄付近混雑の可能性あり。あまりにひどい場合は徒歩にて通過。

10:15 名古屋城 付近通過  (約6km地点)

10:25 和菓子屋 『伊勢久』(和菓子購入・休憩飲食・約7km地点)

http://www.e-nagoya.info/2006/01/20060110_1839.php

11:20 自由ヶ丘 『えびすや』(うどん、きしめん)にて昼食 (約13 km地点)

http://tabelog.com/aichi/A2301/A230107/23005416/

12:30 本山 名古屋大仏 参拝 (約14 km地点)

http://underzero.net/html/tz/tz_589_1.htm

13:45 新瑞橋 山田餅 (購入・休憩飲食・約22km地点)

http://www.mochiya-aratama.com/publics/index/2/

14:30 熱田神宮 参拝 (購入・休憩飲食・約27km地点)

15:30 金山駅 到着 (約29km地点)

 


ホームに戻





富山県(高岡市)まで16時間で

2015年8月13日(木)

午前1時に名古屋を出発、一人っきりで夜の名古屋を通り過ぎます。 名古屋城や関も通過しひるがの高原を目指します。

急な坂はないもののダラダラダラダラと登り続ける国道156号線。

約束は夕方6時に着きますと泊めて頂く友人に伝えてあったものの7時近くの到着となってしまいました。

(ただ自転車仲間でOさんという人がいるんですが11時間で着いたらしいです、、、)






東京まで自転車で23時間半

12/6(金)の夜9時30分、愛知県知多市にあるバイクエッグさんという自転車屋さんを出発しました。

途中コンビニに20回ほど止まって暖をとったり補給をしたりするのみで一睡もせずに東京の品川駅前にある

私の会社の寮まで走り続けました。


4人で走ったのですが、途中そのうちの一人のタイヤがバーストしてしまうという事故以外は

ケガもなく無事に走りきることが出来ました。

到着日時は翌日の夜9時ちょうど!ということで、23時間半で東京まで自転車で行けるということが

分かりました。距離は391kmでした。


1泊し、超おいしい朝食を寮で頂き、帰りは自転車ではなく^^、在来線電車にて帰ってきました。


しかし想定してなかったのですが刈谷駅で降りてあとは各自自宅まで自走で帰ろうという

話が決まり右の写真のような格好で重い荷物を背負って不安定なまま自宅まで走りかえる

間が一番ヒヤヒヤしました。






京都へも1日のうちで往復出来ました

完走出来ました!

公約の24時間以内は出来ませんでしたが、次回再挑戦します!!


みなさんのいろいろな形でのフォローで、なんとか京都までのロードバイク一人旅行ってこれました。まずは途中途中で心配して声をかけてくれた小野くんにまずは感謝です。「夜中でも何かトラぶったら連絡ください」と心から言える人を小野くん以外にあまり知りません。

プルスウルトラの皆さんにもお礼が言いたいです。途中何度も投げ出して言い訳考えたりしましたが最後まで粘り強く頑張ることが出来ました。

それ以外にいつも温かく見守ってくださっている方々の顔を何度か思い出せました。死にそうな状況に置かれると本当に感謝の気持ちでいっぱいになれることを発見しました。


走行時間(またいでいた時間) 16時間24分

走行距離           336.72km

アベレージ          20.5km/h

最高速度           58.5km/h

使用カロリー         5632キロカロリー!?

平成25年9月28日(土)

 1分弱の動画はこちら → あまり画質よくありません







ナゴヤドームで6時間リレーマラソン

ドーム内のスタート地点です。 同じ場所でタスキをつなぐリレーゾーンが

あります。

ここからドームを出て隣接する駐車場を一人2km走ります。

だいたい8分~16分ぐらいで帰ってきます。

4チーム参加(7~8人)しました!

 ■記録(東亞B・C・Dチームは男子の部を、東亞Aチームは男女混合の部を)

 ・東亞Aチーム (115位、36周、72Km)

 ・東亞Bチーム (180位、33周、66Km)

 ・東亞Bチーム (182位、32周、64Km)

 ・東亞Dチーム (230位、29周、58Km)

 http://www.tv-aichi.co.jp/marathon/axtos2013/result/index.html

 ※ご参考1位チームは54周、108Km、890チーム参加)

   上記の順位はカテゴリー別のものです。

■動画もあります

<レース前の意気込みバージョン>

 https://www.youtube.com/watch?v=e6OHI1z2hZI

平成25年9月21日(土) 

 

  





知多市から松本や塩尻まで行きました(自転車で往復550km) 

観光したのは、高山の陣屋前朝市(15分のみ)、松本城!(10分だけ)

でした。あとは35時間ぐらい自転車にまたがってました・・・。

さすがにお尻が痛くなりました。

 





ツールド新城という自転車レースにも参加

新城市にある「新城総合公園」+公道少々にて作られた

コースを自転車でグルグル回るレースです。

3時間走りっぱなしです。





知多半島を自転車でゆったり!  

東亞陸走部の懐かしい昔の様子です。 → 動画はこちらから






ホームに戻る