東海市 東萌山苑

の会場からはんこや兎知多家の「消しゴムはんこ教室」は始まりました。11年以上も開催出来ているのは「もやまえんさん」のご厚意あってこそだと思っています。感謝。愛知県東海市にあって地域の方に限らず大勢の方にこれまでご参加頂いています。


<トピックス>

次回は 7/7(日)10:00~12:00 開催!

参加費 1,000円

ご予約は、この申し込みフォームからどうぞ!



< 教室のタイムスケジュール >


9:30 初心者コース

10:00 ご挨拶、魔法のスイッチの話、「瞑想はんこ彫りタイム」の説明

10:40 瞑想はんこ彫りタイム

11:10 通常モードへ戻る

12:00 終了

(現在残り席は 18席です)


ホームへ戻る


愛知県東海市にある「特別養護老人ホーム東萌山苑(ひがしもやまえん)」さんで奇数月の第1日曜日に「サロンもやま」として開催させて頂いています。

次回のはんこ教室は、

2024(令和6)年 7月 7日(日)です!

(その次は9月1日(日)となります)

 予約受け付け中です → 参加申し込みフォーム


開催時間  10:00 ~ 12:00

参加費   1,000円/人

定員   20名様

★はんこ教室のようすはこちら

★当日のはんこ教室テーマ は「団扇(うちわ)に捺すはんこ」の予定です。が、自由なはんこ教室スタイルとしていますので、ご希望があればぜひご相談いただければと思います。

★「魔法のスイッチ」でよいほめ方も学びませんか? 参加の方はご自分の魔法使いを事前に教えてください調べ方

・彫りたい図案がある方は当日お持ちください。

・9時30分からの初心者講習に必ずご参加ください。

・はんこ製作用道具やはんこ作品の即売もします。(強制なし)

     

<その他>

※施設の紹介や勧誘、または高額な物品をお勧めすることはありません ^・^

※当日は道具等の用意は一切不要で手ぶらでご参加頂けます

※インクが服につく場合もあると思いますので問題が少ない服装で!

※細かな作業が伴いますので、眼鏡が必要な方は忘れずに!

※参加費 一人 1,000円 (道具使用料・材料費込み)

※小学生4年生以下の方は保護者の同伴をお願いしています。同伴者は作業しなければ無料。

※自分の好きな図案を彫りたい方は1週間前までにuctkst@gmail.comまでイラストなどをお送り頂ければ難易度判定と図案化可能か事前にお知らせ出来ます。


<場所>

特別養護老人ホーム東萌山苑

問い合わせはなるべく「はんこや兎知多家」までお願いいたします。

http://www.aoyama-kai.org/communit

愛知県東海市名和町東萌山45

052-602-1701


ホームへ戻る


お申込みはこちらのQRコードからでも

https://ws.formzu.net/fgen/S453504694/

<令和日(月曜日・祝日)>

今回は5月5日が奇数月第一日曜日であったもの、個人的な諸事情によって1日ずらしたゴールデンウィーク最終日での開催となりました。

前回の教室同様にたくさんの方にお集まりいただけたおかげで大変賑やかな雰囲気の楽しい空間が皆様のおかげで作れたことに感謝いたします。

さて、今回はもう一つ賑やかなイベントをしたのですが、それが刈谷からわざわざお越し頂いた珈琲研究家のグロさん(石黒幹敏さん)とのコラボで教室開催中に珈琲のよい香りを充満させたい!というボクの夢!?を実現してくれました。

そして今回のはんこ教室のテーマは「そえぶみを作ろう!」で、一筆箋よりも小さなメモ書き程度の紙をご用意。そこにみなさん思い思いのはんこを捺して5枚づつ作成してもらいました。

途中瞑想体験出来る一切しゃべるの禁止の「瞑想彫り時間」も経て、出来た人から一緒に参加した方々通しで交換会をしてもらいました。これには交換をしつつお互いのはんこを誉めあう「魔法のスイッチ」実験も兼ねていまして「自分が褒められて嬉しいように他人にもしてあげようね~」という子供時代に教えられていたことって本当は違っていたんじゃない??という氣付きを体験していただけたらなぁ~という思いで行っている実験でもあります。

また次回以降も同様に行っていきますのでハマった方はぜひお待ちしております。

参加予定者(18名)

JCQAコーヒーインストラクター検定 2級をお持ちのグロさんもまたコラボ出来る機会があったらしてみたいと思っております。

インスタはこちらから

Facebookはこちらから


令和日(日曜日)>

おひな祭りデーでした。天氣もとてもよく過ごしやすい日曜日。

にもかかわらず参加予定者(20名)すべてお越し頂きこれまでで最高の密度の「もやまえんでの【サロンもやま】」となりました。

今回も「魔法のスイッチ」を利用してお互いに誉め方のお試しをしていただくことを取り入れつつ、30分間の静粛な時を楽しむ「クワイエットタイム」改め「瞑想はんこ彫りタイム」も取れ有意義な時間だったと皆さんからのお声もいただけ嬉しかったです。

今回は阿修羅のはんこを皆さん同じテーマを彫って頂き、色紙(しきし)に8つの阿修羅を他の参加者のはんこを借りて雛壇ではなく八方広がりの縁起の良さそうな作品を思い思いに完成させて持ち帰って頂くことが出来ました。よかった~。

みなさん上手にはんこ彫れてましたよ~(作品見てくださいね)。初めて参加してくれた3名。久しぶりに参加のスペシャリスト2名。お孫さん2名のフォローでてんやわんやなお姉さま。お子さん2人を見守る予定がいつのまにか父母が一生懸命代わりに彫っていたり。その他貴重な時間を割いてリピートしてくださった皆様方!有り難うございました。

次回は5月6日(月祝)です。ご予約お待ちしてます。。。

<令和6年1月14日(日曜日)>

明けましておめでとうございます。

年始から能登半島では大きな地震があり被災された方や関係者の皆様に対しましてお見舞い申し上げます。一日も早い復興をお祈りします。

はんこ教室に関しましては今回は11名の方に参加いただけました。

前回と同様に「魔法のスイッチ」を利用した誉め方のレクチャーも出来、また、30分間の静粛な時を楽しむ「クワイエットタイム」の時間もしっかりと取れました。

それにしても今回もみなさん上手にはんこ彫れてましたよ~(作品見てくださいね)

次回は3月3日(日)です。ご予約お待ちしてます。。。

<令和5年11月5日(日曜日)>

年賀状向けはんこ2回目。たくさんの方にご参加いただけました。

ご参加いただいたみなさん有り難うございました。

2024年(来年)の干支は「龍」で、龍に限らず思い思いの作品を彫るのに夢中になっていました。

今回は「魔法のスイッチ」を利用した誉め方のレクチャーも出来、また、30分間の静粛な時を楽しむ「クワイエットタイム」の時間もしっかりと取れてボク的には満足な会でした。

教室後には近くにある熱田神宮とつながりが深いといわれている「氷上姉子神社」にお参りにいって帰りました。なんだかすがすがしい氣持ちになれました。みんさんにも幸せが来ますように!

それにしても今回もみなさん上手にはんこ彫れてましたよ~(作品見てくださいね)


次回は1月14日(日)です。ご予約お待ちしてます。。。

<令和5年9月3日(日曜日)>

年賀状向けはんこ1回目の今回も、たくさんの方に参加いただけました。

ご参加くださったみなさま有り難うございました。

2024年(来年)の干支は「龍」です。みなさん龍に限らず、思い思いの

作品を彫り上げていらっしゃいました。

いつも行っている「魔法のスイッチ」を利用した誉めあう時間や、30分間の静粛な時間を楽しんだりして頂くのですが、今回はほぼほぼ出来ませんでした。

ご参加のみなさま、、ごめんなさい。

それにしてもみなさん上手なはんこ彫れてましたよ~(作品見てくださいね)


次回は11月5日(日)です。ご予約お待ちしてます。。。

<令和5年日(日曜日)>

https://youtu.be/dypzbEzAA4Q で当日のはんこ教室の様子をYouTube動画で公開いたしました。

1分30秒ほどなのでぜひご覧ください!!

今回もたくさんの方は参加していただけました。ご参加くださったみなさん有り難うございました。

今年の夏は最高気温をみても日々暑くってエアコンの部屋から出られないですよね~

昔ながらの団扇(うちわ)を作って頂いて清涼感だけでも味わってほしいと小型の白紙団扇をご用意しみなさん思い思いの素敵な作品を作って頂けました。

皆さんのはんこ作品は以下の通りですが、団扇に上手に捺してもらった姿を写真撮るの忘れました。


次回は9月3日(日)です。ご予約お待ちしてます。。。

https://youtu.be/dypzbEzAA4Q

<令和30日(日曜日)>


ゴールデンウィーク、しかも雨降りの中ご参加いただいた皆様!有り難うございました

今回は本来5/7(奇数月第1日曜日)に行う予定であったのですがボクのGWサイクリング一人旅の都合上前倒し開催させて頂き4月内開催となりました。

昨年は名古屋から北海道までという大きな野望を持ってトライしましたが、今年は広島県をゴールに設定して走ってきたいと思っています。


さて、今回は11名の方が参加してくださり、うち5名の方がほぼ初体験の消しゴムはんこということで、通常開始時間の30分前からお越し頂いて簡単な彫り方のご指導いたしました。


というのも本はんこ教室は基本的には思い思いに作業をしていってもらう(ほったらかし!)というスタイルなので、初心者の方に丁寧に付いて教えるということをしていません。参加者同士で教えあったり、はたまたご本人が自分でコツを発見していってもらったりと毎回ドラマです。


教室の根底に「魔法のスイッチ」によるお互いの褒め方練習を置き、その上で自分自分の思い思いのはんこ図案を決めてはんこ彫りをしてもらい、時には全員が没頭する時間も確保してみたりと工夫をこらしてみました。参加者のみなさま!いかがだったでしょうか?


それにしても写真をご覧いただけると分かりますが真剣なお顔して皆さん彫られていました。最終的な目標であったステッカー作成もまぁやっぱりといいますか一部の方にしか作ってもらえませんでしたが出来なかった方ごめんなさい。


<次回教室について>

7月なのでオリジナル団扇(うちわ)を作ってみたいと思います!!


<褒め方について>

魔法のスイッチというマツダミヒロさんという方が書かれた本を参考にしてま

<これをご紹介してくださったみやじしげるさんに感謝

青色のホスピタリー魔法使いグループ、緑色の叶える魔法使いグループ、赤色のアイデア魔法使いグループ、に分け、お互いのはんこ作品をどうやって褒めると相手が「ちゃんと褒められている!」って感じるのか??を考えてもらうようにしています。

「○○さん!上手だね~。でもこの枠の線がもっと細くなってたらよかったんじゃない!?

さてこのコメントはどの魔法使いグループの方をほめる時に響く言葉だと思います

ご自分の魔法使いの調べ方はこちら) あなたは青?緑?赤?どのグループ??





<令和5年3月12日(日曜日)>


ご参加いただいた皆様有り難うございます。

今回は卒業式シーズン真っただ中!というのと、ボクも応援に駆け付けたかった名古屋ウィメンズマラソン当日!とかがあって設定日がマズカッタ!!!でしたね ^^;


いつもの教室の雰囲気<教室の雰囲気(YouTube動画>とは変わって3人の参加者としっとりと、まったりとした教室体験が出来ました。これはこれで丁寧に皆様と接しられてよかったですね。

今回も「魔法のスイッチ」という行動心理学を利用した人付き合いのコツが分かるメソッド!?をちょっとだけ取り入れつつ消しゴムはんこ彫りを体験頂けました。

マツダミヒロさんという方が書いた本を参考にさせて頂いております>

ちなみにボクはロミーという魔法使いなんですよ


参加者のみなさん、今回も個性がでている素敵なはんこを作りあげていらっしゃいました。


<次回教室について>

今回シール作りをしてみよう!と思っていましたが出来なかったので次回こそ!

オリジナルのはんこを彫って、それをシールにして貼れるようになりましょう!


<褒め方について>

最後に今回も「魔法のスイッチ」を取り入れた教室にしています。みやじしげるさんに感謝

青色のホスピタリー魔法使いグループ、緑色の叶える魔法使いグループ、赤色のアイデア魔法使いグループ、に仕分けてお互いの消しゴムはんこ作品をどうやって言うと相手が「ちゃんと褒められている!」って感じるのか??を考えてもらうことも短い時間の中でトライして頂きました。

「○○さん!上手だね~。でもこの枠の線がもっと補足なってたらもっとよかったんじゃない!?」

さてこのコメントはどの魔法使いグループの方をほめる時に響く言葉なんでしょうか?

ご自分の魔法使いの調べ方はこちら) あなたは青?緑?赤?どのグループ??





<令和5年1月15日(日曜日)>


ご参加いただいた皆様有り難うございます。前回の11月はコロナの影響で開催することが出来ませんでしたが、今回は久しぶりに参加者の皆様とお会いすることが出来ました。

教室の雰囲気(YouTube動画

今回は初めての参加者となる「なかちゃん」と「えみさん」のお二人が参加してくださりました。お二人は名古屋ランニングクラブ(https://www.facebook.com/nagoya.run2016/)で知り合った方で月に2~3回ほど栄や名城公園で初心者向けのメニューで短時間のジョギングを楽しんでいます。ご興味ある方はぜひ一緒に走りませんか?

お二人は走るのは慣れていますが消しゴムはんこは人生初だったようで最初はコツをつかめず困り顔をしていましたがある程度やり方が分かった後は自分自分の個性も反映した素敵な落款を作りあげていらっしゃいましたよ。


<次回教室について>

次回はシール作りをしてみようと思います。

オリジナルのはんこを彫って、それをシールにして貼れるようになりましょう!

なかちゃん

えみさん




11月は中止とさせて頂きました。。。




<令和4年9月4日(日曜日)>


ご参加いただいた皆様有り難うございます。今回は初めて自宅での開催となりまして意外に狭い教室となりましたが意外に和気藹々と楽しんで消しゴムはんこ彫りに取り組まれてました!

教室の雰囲気(YouTube動画



今回はコロナの影響で本来の開催地である東萌山苑(ひがしもやまえん)さんでは開催出来なかったため、本来であれば中止しようと思ってはいたのですが「高尾圭太さん」という映像ディレクター!?の方が「はんこや兎知多家」のPVを作ってくれる!?ということで、急遽はんこ教室の絵を撮る必要があったために自宅での開催、、、となりました。


狭い!!


やはりいつも開催している、もやまさんとか、公民館さんの会場に比べると人が入ると数人でもぎゅうぎゅう感いっぱいでした。しかしながら各自もくもくと消しゴムを息をとめて彫っていらっしゃいました。


はんこ教室終了後は夕方5時ごろまで撮影会でした。あさくまにも行ったけれど、、、

大高緑地公園の竹林を歩く姿とか、夕日に佇むボク・・的な映像とか、普段自分では絶対に恥ずかしくて撮れない映像を撮ってもらいました。ウェディング撮影をしにきているチームもいましたが、とにかく蚊が多くてボッコボコに虫刺され状態になって逃げかえってきました。


次回は11月6日(日)に開催です。年賀状をあまり書かない時代になってはしまいましたがぜひ「消しゴムはんこ」を彫ってみたからたまにはあの人を驚かせてみようか??みたいな感じで「手書き」文字を添えてポストに投函!久しぶりにいかがですか?きっとメールよりも気持ちが伝わると思いますよ。

撮影を丁寧にしていってくださいました。

また、完成した作品はこのHPや

SNS上で公開させて頂きます。

よかったらまたご覧ください。

<令和4年7月3日(日曜日)>

ご参加いただいた皆様有り難うございます。遅くなりましたが皆さんの作品を掲示いたします。顔隠しなし写真をご入用の方は「はんこや」までお気軽にどうぞ!

今回も「魔法のスイッチ」を取り入れた教室を、、、と思っていたのですが説明の時間がなかなか取れず放置プレーになってしまいました。ごめんなさい。次回こそはきっと!!

それにしても今回はau回線が前日からつながらないというトラブルの中迎えた消しゴムはんこ教室でしたので意外とauとかUQモバイル使ってる人多いのね・・・という感じで参加者の半分はナイフや彫刻刀ではなくスマホの回線が繋がったかどうかに集中していた模様。でもなんだかんだといってオリジナルのはんこが捺された団扇(うちわ)を完成されて集合写真にも間に合わせてくださいました。感謝です。

<令和4年5月8日(日曜日)>

今回は9名の方がお集まりくださいました。黙々と消しゴムを彫る姿はいいもんですね~

魔法のスイッチを取り入れた「新・消しゴムはんこ教室」に生まれ変わりました!!

(おおげさ・・・^^)

↑ はんこ教室の様子です。今回は布にはんこを捺しましょう!と言ってましたがお二人のみ手提げバッグにはんこを捺した作品を作られていました。


↑ 魔法のスイッチをご自身でお調べ頂き教えてもらい、ボクが事前にネームカードをお作りしました。たとえばボクならば「ロミー」という魔法使いとなるらしく、3つのグループに分けるとすると「緑色のグループ」になります。

当日はお互いの作品を誉めあう時にグループごとに適した誉め方があるんだよ~ということを簡単にお伝えしました。

参加者様の声「自分が言われたら嫌な感じがする言葉だけれど、たまたまこの人はそれの方が嬉しいって感じるんだぁ~と意外な感じがしました」

↑ 募集人数を絞り2次会を設定。緑区のJR大高駅近くにある古民家カフェにカレーセットをいただきに行きましたよ

↑ 3次回も決行。場所を緑区にある大高緑地公園の山の中お散歩コースに移し、はだしorワラーチ散歩会をしました。男子は2周、女子は1周できましたよ。次回以降も天氣がよければやろうと思っていますので我こそは!という方はお氣軽に手を上げてくださいね!

↑みなさま方の作品です。 

青グループの方へ

 よくコツコツ集中して彫りましたね~ 準備もしましたものね~

緑グループの方へ

 最後まで時間内に彫り上げられてスゴイです! ところどころ線の太さが変わってるからそこが直っていくといいですね~

赤グループの方へ

 すごく上手ーい!!! 売れるよそれ! ←バカにしてないからね




<令和4年日(日曜日)>

今回は12名の皆様がお集まりくださいました。久しぶりに来られた方、お子様連れのご家族、知立から自転車で来られた男性、己書をやられていらっしゃる方、文房具にお詳しい方などなど個性的な皆さんが集まって黙々と消しゴムを彫る姿はいいもんです。

今回は通常のはがきサイズの白色(ソフト)消しゴムを使用せず、半透明のはがきサイズ消しゴムを提供してみました。

金額は2倍弱するのですが、半透明だから彫っているナイフの軌跡が見やすい、彫りあがった後にオーブンで温めることで完全な透明な消しゴムはんこになるという特徴があります!!

ただ、めちゃくちゃ固く切るのが大変~、表面が光って彫りづら~い、彫った切りクズが取れにくい~、彫ったところとそうでないところの違いが分かりにく~い、、、、、などなど文句が大量に出ましたね。。。。次回からやめます(汗)

それにしてもなんだかんだ素敵な作品をみなさん作られれていました。すごーい!

令和4年1月日(日曜日)>

今回もたくさんお集まり頂きました。ご参加くださった皆さま有り難うございます。新年初めてのはんこ教室なので、これからの1年ずっとお使いいただける「落款印」を彫って頂きました。

今回、参加者の皆さんに指摘されて気付いたのですが、昨年の1月教室でも「落款印」を皆で作ったらしかったです、、、! ま、2022年モデルを改めて作って頂こうと予定は変更せず『今回YouTubeにも動画をアップした「木の持ち手がついた落款印」を作ろう』を続行!

みなさん1cm角ほどの小さな消しゴムに向かって作業続けられていました。

今回の教室後には「はだしラン」や「ワラーチ」散歩は致しませんでしたが、次回は大高緑地公園にて開催予定です。ぜひお時間にゆとりをもって合わせてご参加いただければ幸いです。

次回の教室は3/6(日)の予定です。ご予約お待ちしてます!

上の作品内にある灯台はんこの原案を参考までに掲載しておきます。この絵を参考にイラストをご自分で書かれているそうです。これをご覧になられている貴方はこの絵からどんなイラストがかけそうですか?


<令和3年12月5日(日曜日)>

今回もたくさんお集まり頂きました。ご参加くださった皆さま有り難うございます。

年賀状シーズンですので図案を何案か用意してみなさん好きなように消しゴムはんこを彫って頂きました。この東萌山苑さんに集まる方々は何度も来られている方が多く上手なんです。そのため彫り方の説明もなく挨拶もなくダラダラとスタートしなんとなく終わるという2時間というのがいつものパターンなのですが、、、今回も同じでした。

ただ今回は「碧南で昔開いていた消しゴムはんこ教室」にたびたび来てくれていたミサキさんが久々に参加。懐かしかったです。記憶がほとんど飛んでましたが3~4年前に頻繁に碧南で教室をやっていたみたいです(人ごとみたい^^)。3年ぐらい前に碧南の教室を開催しなくなりまして今に至っていますが久しぶりにミサキさんも消しゴムはんこに挑戦してくれました。皆さんの作品の一番下で分かりにくいですがトムとジェリーを彫ってくれています。

教室が終わった後は一部の方と大高緑地ワラーチジョギングも開催しました。はだしランやワラーチに興味ある方はお声がけください。

次回の教室は1/9(日)の予定です。ご予約お待ちしておりま~す!


残念ながらホームページ(Google)の移行作業に伴い大半の過去記事が消失しました。

残念。。。


<平成30年3月4日(日曜日)>

   参加人数は8名でした。

   ご参加頂けた方お疲れ様でした。今回から消しごむにイラストを転写するときに

   事前にインクを少しつけるようにしていただきました。

   以前に比べて彫りやすかったのか、、、皆に聞くのを忘れました。汗

   それにしても皆さん上手に出来てました。

<平成30年1月7日(日曜日)> ご参加された方へ

    ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました。

    新年早々の開催であり、三連休の中日、絶好のお出掛けしやすい天候にも関わらず7名の方々が参加してくださってとても嬉しかったです。

今回はまず100円ショップのダイソーで販売されている「消しゴムはんこ」のゴム板を使って落款彫りを開始。

その後はいつも使用している「ヒノデワシ」さんが販売している「はんけしくん(厚さ5㎜)」を使用して落款を作り続けて頂きました。

片面が黄色くなっているゴム板なのですが、黄色い面の方を彫るのをメーカーも薦めていますが黄色い部分がもろく長持ちしないので白い面側を彫ってくださいとか、彫りやすいように木の持ち手にゴム板を両面テープで貼りつけた方がよいですよ!などのアドバイスをしながら終始和やかな教室が2時間。あっという間に感じました。

皆さん、時には息を止めて一生懸命デザインナイフや特殊な三角刀を駆使して一生懸命無心に彫られていました

<平成29年11月5日(日曜日)> ご参加された方へ

参加者のみなさん、天気よかったですね~

    それでも時間を割いてお越しくだって本当にありがとうございます。

今回は11名の参加者が集まりました。また、今回初めてというナガマツさんもおられ、賑かな教室になりましたね。

<平成29年9月3日(日曜日)> ご参加された方へ

参加者のみなさん、お忙しいなか来てくださりありがとうございました。

7名の参加者でのびのびとはんこ彫りを、、、と思っていたのですが、

    課題が年賀状に利用できる文字の彫り方をお伝えしたので質問のオンパレードでした。

<平成29年7月2日(日曜日)> ご参加された方へ

お忙しい中、参加いただきまして本当にありがとうございました。

13名もの方が思い思いにはんこを彫られていて、途中息をしてるのかな?と

若干心配になりながら皆さんの手先を拝見させて頂いておりました。

コップがくっつかないコースターよかったら使ってみてくださいね!

<平成28年1月10日(日曜日)> ご参加された方へ

  ※1月だけは変則的に10日に開催致しました

13名もの皆さまにお集まり頂いて新年早々とても賑やかなはんこ教室をさせてもらうことが出来ました。

募金額は400円させて頂けました。

皆さんの作品は以下に!

 

過去に開催された際の生徒さんの完成作品たちです。

上手に彫れてます! ゴム婚式(8年目)にちなんで・・・おめでとうございます!


<第3回の様子>