次回開催のお知らせ
次回開催の予定はありません
消しゴムはんこ教室を開催いたします。
※加家公民館さん、上名和公民館、下名和公民館さん、高横須賀公民館さん 等で開催
※参加費は1,000円/人で開催しています。
※参加希望の方は以下の申し込みフォームから、またはuctkst@gmail.com (竹内)or 各公民館へ
高横須賀公民館
0562-32-7720
http://www.city.tokai.aichi.jp/5636.htm
加藤主事様
加家公民館
052-603-0261
http://www.city.tokai.aichi.jp/5643.htm
安藤主事様
上名和公民館
052-601-3610
杉山主事様
お申込みは こちら から
教室申し込みの方は教室名と開催日もご入力ください!
2025年8月10日(日)
午前:10:00~11:30 午後:14:00~16:00
天気は晴れ。参加者8名(付き添い0名)
愛知県東海市の名鉄・新日鉄前駅を下車し2分ほどのところにある「加家(かけ)公民館さん」で消しゴムはんこ教室を今回は午前と午後の連続開催しました。
【午前の部】
消しゴムはんこの捺し方をいろいろと覚えていただく。その後、紙や布に捺すこと以外にプラスチックやビニールなどにも捺すことが出来ることをご伝授。。。
事前に用意をした消しゴムはんこから好みのはんこを選び、皆さん各々に準備してきたTシャツやてぬぐい、布袋に上手に、かつ素敵な配置を考え抜いて捺されてました。
【午後の部】
午前と連続で参加される方もいらっしゃいましたが、入れ替え制で午後の部も開催しました。
消しゴムはんこを彫っていただいたのですが、事前に用意していた図案(スイカ)が一部の参加者さんが別の教室で彫られたことがあったため、急遽変更、、阿修羅のシルエットはんこにしたのですが、簡単そうに見える図案の割に意外に難しく参加者の方のほとんどが苦戦されていらっしゃいました。ごめんなさい。
みなさんとっても素敵な作品を彫られていましたので貼り付けた写真ご覧ください!
初めての方が多かったのに皆さん上手でしたね~
2024年11月16日(土)
10:00~12:00
天気は晴れ。参加者8名(付き添い0名)
愛知県東海市の名鉄・高横須賀駅を下車5分ほどのところにある「高横須賀公民館さん」で消しゴムはんこ教室が無事終了出来ました。
消しゴムはんこの捺し方をひとまず全員で学習。その後、全員一緒の簡単な図案で彫り進め方を簡単にレクチャーし、その後は皆さん思い思いのお好きなデザインの下絵を決めて彫ってもらいました。
今回から高横須賀公民館さんでも「魔法のスイッチ(マツダヒロミ著書)」を基に皆さんそれぞれ魔法使いになってもらい(教えてもらい)それぞれの方が気持ちよい(であろう)褒め方で彫り方のアドバイスなどをしてみました。
もう一つ、一言もお話することを禁止して彫っていただく「瞑想彫りタイム」もこちらでは初めてとなりますが挑戦してもらいました。15分という短い時間でしたが、ついついお隣通しで相談しあうのを「しーっ」と制したり、「先生、ここはどうやったら、、、」「しーっ」などというやりとりもしつつ静かに各々消しゴムに向き合われていらっしゃいました。
みなさんとっても素敵な作品を彫られていましたので貼り付けた写真ご覧ください!
初めての方も多かったのに皆さん上手で驚きました!!
はんこやより
魔法のスイッチの調べ方 → こちら
2024年11月9日(土)
愛知県東海市の名鉄・名和駅を下車15分ほどのところにある「上名和公民館さん」で消しゴムはんこ教室を無事開催してこれました。
10:00~11:30(の予定が12:00を回っても真剣顔で彫られる方も、、)
天気は晴れ。参加者7名(付き添い2名含)
消しゴムはんこの捺し方をひとまず全員で学習。その後、富士山のイラストも全員一緒に彫りましたね~皆さん上手に彫りあげてくれたので、いざ次へ!!
津久井智子先生(消しゴムはんこ作家)のインディアンの図案を全員で彫ってみよう!と思って準備していたのですが、やはり「ヘビ彫りたい!!」とおっしゃる方もいて、それぞれに思い思いの作品を彫ってもらいました。
他の教室でも取り入れている「瞑想はんこ彫り時間」を15分設定してシーンとした教室でより集中して彫ってもらえたのではないかと思います。
(ただ、2階で剣道!?やっていてドンドン大きな音と衝撃派が響いてきてはいました)
みなさんとっても素敵な作品を彫られていましたので以下貼り付けた写真もご覧ください!
初めての方も多かったのに皆さん上手で驚きました!!
はんこやより
2024年8月4日(日)
愛知県東海市。 名鉄・新日鉄前駅を降りて徒歩5分くらいにある「加家(かけ)公民館さん」で消しゴムはんこ教室してきました。
天気は晴れ。午前10時からと午後2時からの2部構成の教室でしたが、驚くほどわざわざ遠方から参加して頂くことが出来て嬉しかったです。感謝。。
参加者は10名。大阪からです!とか、三重県からです!とか、驚きました。
それ以外にも、「SNSを見て来ました、独学ではんこ彫っていて限界を感じてきたのでちゃんとした教室に参加してみたいと思って・・・」と言って来てくださった方もいらっしゃいました。【ボクも独学です、、、ごめんなさい】
毎回教室に参加くださるリピーターの方や、東海市のラジオパーソナリティを一緒に担当(もうやめちゃったけれど)していた仲間の『必殺遊び人の方』とかも遊びに来てくださりリアルで初めてお会いできて感激でした。
多彩な参加者ばかりでしたので、それぞれの個性が爆発していたはんこ教室でした。
みなさんとっても素敵な作品を彫られていましたので以下貼り付けた写真もご覧ください!
今回は悩んだあげく「木彫りのクマ!?」のイラストをみんな一緒に彫ってもらったのですが、初めての方も多いのにもかかわらず皆さん上手で驚きました!!
※自己紹介の時、少し前に100kmマラソンに飛騨高山に行って完走してこれたよ!とか、今度三重県の松坂マラソンに出場するんですが、裸足で走りきるように頑張ります!とか、あれこれもお話させて頂くことが出来ました。
最近はんこの腕を磨くのをサボってはだしランやワラーチという履きもので走ることに時間を割くことが多くなっていますので、はんこ作家失格となりそうなので夏休みははんこ創作活動がんばるぞ!
はんこやより
2023年11月23日(木・祝)
愛知県東海市の名鉄・高横須賀駅(尾張横須賀ではないです)下車徒歩5分くらいのところにある「高横須賀公民館さん」
今回はここで消しゴムはんこ教室をしてきました。天気は晴れ。お昼1時半からの開催でしたのでぽっかぽかのひだまりにいると眠くなりそうな感じでした。
13名の方がお集まりいただきまして、うち半数弱が全くの初心者です!ということでしたので本当に簡単な図案を彫る講座からスタートしようとも思ったのですが、そこは事前に公民館主事の加藤様から「今日の参加者ははんこは初めてでも他のさまざまな講座に参加していて手先が器用な方が多いんですよ~」と聞いていましたので、来年の龍のイラストをいくつか用意していったので、そちらにチャレンジしてもらうことにしました。
みなさんの素敵な作品をご覧くださいね! それにしても本当に皆さん上手で驚きました。年賀状に捺してみるわとか、家でまた彫ってみたいわね、などとも言ってもらえてよかったです。
それ以外にも参加されたみなさんお知り合いであったためもありますが、お互いの作品を見比べて誉めあったり、感嘆の声をあちらこちらであげる様子が見られたり、とっても楽しい雰囲気の空間になりました。参加された皆さま有り難うございました。
はんこやより
2023年8月6日(日)
愛知県東海市の名鉄新日鉄駅前駅前から歩いて7分!?の加家公民館で消しごむはんこ教室の開催しました!
午前と午後の2回開催。今回は消しゴムはんこを捺すのみの教室としてみました。
いつもと違った教室とはなりましたが、意外にも盛り上がって驚きました。彫るだけが消しゴムはんこじゃないのね、、、と。。。
和気藹々と終始楽しい雰囲気でみなさん消しゴムと向き合っていらっしゃいました。
教室の雰囲気を覗いてみてくださいね!!
https://youtu.be/hDGP8g69YEI (BGM:ハマノユリナさんのSKY)
2022年11月27日(日)
愛知県東海市の名鉄新日鉄駅前駅前から歩いて7分!?の加家公民館で消しごむはんこ教室のを開催しました!
午前のみの開催でしたが、公民館スタッフになりたて!?の方の参加もあって和気藹々と終始楽しい雰囲気でみなさん消しゴムと向き合っていらっしゃいました。
年賀状のはんこを作ってくださいね~と冒頭ご提案していましたが、私は落款が彫りたいの!!と暴走してどんどん先に進んでいってしまう方もいたのですが「はんこや兎知多家のはんこ教室」ではいつものことです。
2022年11月26日(土)
愛知県東海市の名鉄高横須賀駅前から歩いて5分!?の高横須賀公民館で消しごむはんこ教室の2回目を開催しました!
今回も午前と午後の総入れ替え方式でトータル21名ほどが参加してくださいました。
ご参加くださったみなさま~本当に有り難うございました!
ちなみに教室中に音楽を4曲かけていたのですが、今度の12/23に東海市にあるメディアスエフエムというラジオ局のGTSという番組で流す4曲をず~っと流させて頂いていました。お時間が取れる方はぜひ一度ボクのラジオ放送を聴いてください。そうすると次回もきっと出演させていただけると思いますのでお願いします。
(愛知県東海市のコミュニティーラジオ曲「メディアスエフエム(番組名:GTS)」)
2022年11月23日(水・祝日)
愛知県東海市にある高横須賀公民館(最寄り駅:名鉄高横須賀駅)で消しごむはんこ教室を開催しました!
今回は午前と午後の総入れ替え方式でトータル26名ほどが参加してくださり賑やかな教室になりました。いつもここで言っていますがボクでは作れないなぁ~と思う『味のある作品』がポンポンと飛び出して、思いがけないところを間違って削り取ってしまって泣いたり、それが功を奏してとっても素敵な作品に見えてきたり、大爆笑作品もあったりと楽しい会になりました。
ご参加くださったみなさま~本当に有り難うございました!
ちなみに教室中に音楽を4曲かけていたのですが、今度12/23にラジオでパーソナリティーとして30分間お話させていただくのですが、その際に流す曲4つをずーーーっと流させて頂いております。そちらも是非お楽しみに~
(愛知県東海市のコミュニティーラジオ曲「メディアスエフエム(番組名:GTS)」)
2022年10月22日(土)
愛知県東海市にある上名和公民館(最寄り駅:名鉄名和駅)で消しごむはんこ教室を開催しました!
今回は7名の方が参加してくださいました。たまたま別口でボクの知り合いの●上さんという方をお呼びしましたら、上名和公民館のスタッフの方と同級生だったり、参加者の中にも同級生がいらしたりと、、、、
そんな和気藹々の雰囲気からスタート。ボクでは作れないであろう味のある作品もいつものようにポンポン飛び出して大爆笑作品もあったりと楽しい会になりました。
ご参加くださったみなさま~本当に有り難うございました!
2022年1月16日(日)
愛知県東海市にある加家公民館(最寄り駅:名鉄新日鉄前駅)で消しごむはんこ教室を開催しました!
今回は9名の方が参加してくださいました。中には常滑からわざわざお越し頂いた方も・・・。今回はとにかく楽しい雰囲気になるように内容を詰め込むことなく伸び伸びとやることを念頭に挑みました。でも皆さん一生懸命で質問も多々飛び交い、皆それぞれに苦しみながら消しゴムと格闘していました。
はがきサイズに捺すとピッタリなサイズの落款を今回はお作り頂きましたが、皆さん本当に素敵な作品を完成していらっしゃって、ボクでは作れないであろう味のある作品ばかりでした。
ご参加くださったみなさま~本当に有り難うございました!
2021年11月27日(土)
愛知県東海市にある高横須賀公民館(最寄り駅:名鉄高横須賀駅)で消しごむはんこ教室を開催しました。
今回は前回行った11月13日に行った消しゴムはんこ教室に続いて2回目連続の第2回目の教室でした。
13名の参加者が講堂!?にゆったりと座って頂き終始なごやかな雰囲気の中で皆さん集中して一生懸命消しゴムと格闘していました。
年賀状に思わず捺したくなるような来年の干支であるトラを色々なアレンジを加えながら彫る方が多かったでしょうか?それ以外にもオリジナリティあふれる作品を作られる方も多くて見ていて本当に楽しませて頂きました。
ご参加くださったみなさま~本当に有り難うございました!
2021年11月14日(日)
愛知県東海市にある加家公民館(最寄り駅:名鉄新日鉄駅)で消しごむはんこ教室を開催できました。
当初6名の参加となっていたのですが、私も元々把握していたお二人の方のことを勘違いして席の準備をしておらずバタバタと8名席に増やしスタートしました。ご迷惑をおかけしました。
笠寺のほうから小学生2名男子が電車で来てくれたり、住所はんこに初挑戦してくれた方、公民館の関係の娘様とその友達(の妹さん)も参加してくれました。いつも通い続けてくださり一生懸命彫っていらっしゃる〇内さん、高横須賀公民館のスタッフの方2名も連日続投でご参加くださり雛壇に座って^^彫ってくださいました。
ご参加のみなさま、本当に有り難うございます。
2021年11月13日(土)
愛知県東海市にある高横須賀公民館(最寄り駅:名鉄高横須賀駅)で消しごむはんこ教室を開催できました。13名もお集まりいただけました。1階にある広々とした講堂!?でみんなではんこを彫りました。
高横須賀地区のみなさんは手作り系好きなんでしょうね!目が真剣そのものでした。上手に彫れてました。味のある作品もたくさん出来上がりました!!
加家(かけ)公民館の前回実施時の様子YouTube動画ご覧ください
2018年6月16日(土)
名古屋市緑区で消しごむはんこ教室をしました。
開催場所は「西川そろばん」です。
9名の皆さんが参加してくださいました。
ありがとうございます。2回目とか3回目とかの子もいましたが、初心者コースのはんこ教室をしました。
ちょっと退屈だったかな??
でもみんな真剣な顔で彫ってくれて教えがいがありましたよ。中には4個くらいの図案にチャレンジしていた子もいてびっくり!!