過去10年の

卒業・修士・博士論文

~卒業論文~

・2023年度

執筆中


・2022年度


永嶋 春輝 「ユーカリ 属のコンテナによる健苗育成法の検討」

新井 勝利 「アカマツ細根およびその分枝元根の形状に与える土壌理化学性の影響」

瀬戸裕里加 「悪臭低減を目的とした生垣の葉におけるアンモニアガスの吸着特性」

川嶋夏月都市緑地における6樹種の気孔とクチクラの関係

李 浩天アカマツ根および落葉のポリフェノール含有量と外生菌根菌感染率の関係

髙澤 亜美都市緑地における光質に着目した光環境の評価


・2021年度


赤羽 雄 「森林立地とカラマツ根のポリフェノール特性との関係」


竹下尚輝 「細根更新時に形成される菌根菌相への土壌の影響」


横手龍樹 「落葉広葉樹の落葉における放射性 Cs の長期的変化~FM 草木 LTER 試験地の調査から~」


・2020年度

張 寧我 「人工林における 広葉樹林化の 制限要因と今後の 対策に関する 文献調査」

石川 まどか 「浅間山公園でのムサシノキスゲの分布と緑地管理および土壌理化学性との関係」

宇佐美 広祐 「ウリハダカエデの樹液糖度に及ぼす土壌と葉の養分の影響」

加藤 優空 「車道由来 SPM が都市緑地と樹木幹への重金属蓄積に及ぼす影響」

中村 晟聡 「Plant Microbial Fuel Cell の発電量に及ぼす植被と⼟壌含⽔率の影響」

林 寛紀 「都市近郊の雑木林管理およびナラ枯れが菌根菌に与える影響」

東川 侑生 「アカマツ・ヒノキ・スギの根におけるポリフェノール含量の特性」


・2019年度

田中 真子「針葉樹人工林内の斜面位置が広葉樹の埋土種子組成および実生発生に及ぼす影響」  

中井 亮介「スギ・ヒノキ葉におけるアレロパシー作用とポリフェノール含量の関係」

矢作 和樹「土壌に潜在する菌根菌類がコナラ苗の生育に及ぼす影響」

 

・2018年度

石黒 燈「樹木における効率的・非効率的な気孔観察方法の検討」

塚谷 奈古「ココナッツハスクを基本材料としたコンテナ育苗培地の理化学生」

宮原 宇彦  「森林の樹冠におけるNOX・SOXの吸着と洗脱」

 

・2017年度

影山 陽子 「アルミニウムの添加がヒサカキの成長および樹体内養分に与える影響」

倉田 裕史 「堅果のポリフェノールによるアレロパシー作用の樹種特性」

前田 健蔵 「開園40年の東京港臨海部海上公園における緑地管理の差異が土壌物理化学性に及ぼす影響」

和田 志穂 「菌根形成と菌糸の伸長に及ぼす土壌中のリンおよびカリウムの影響」

渡邉 真之 「新肥料木の落葉の養分濃度と分解特性」

渡辺 基生 「都市樹木の葉における粉塵捕集特性への樹種および着葉位置による影響」


・2016年度

五十嵐 薫 「森林小流域の渓流水質と渓畔域における細菌相」

横沢 広朗 「スギ・ヒノキ人工林における広葉樹の種子散布と実生の空間分布」


・2015年度

伊藤 亜季 「街路環境および植栽基板から見た街路樹の考察」

小川 大知 「シオジ稚樹生育に適したスギ林内の光環境と水分条件」

河野 沙紀 「落葉広葉樹の落葉における放射性セシウム濃度の樹種による違い」

櫻井 晴子 「ササ型林床におけるミズナラ実生の生存に及ぼす影響要因」

牧 すみれ 「群状伐採と広葉樹混入が針葉樹人工林土壌に及ぼす影響」


・2014年度

石井 栞 「緑陰と人口日陰による地表面温度変動の緩和効果」

小川 航平 「森林小流域の微地形による有機物の蓄積分布と空間線量比の関係~福島県二本松市のスギ林と落葉広葉樹林において~」

冨吉 研吾 「都市林の管理放棄とミズキの侵入による生育への影響」

横山 翔一 「宮城県海岸林造成候補の広葉樹苗木の耐潮性~塩水吹付実験による影響~」


・2013年度

金田 百合子 「耕作放棄地における土壌と植物間の放射性Csの移行」

津上 洋太郎 「国立公園における歩道施設整備の現状とそのあり方 ‐日光国立奥日光地域を事例として‐」

中尾 友 「耕作放棄地へのヤギ放牧が土壌へ与える影響 ‐栃木県佐野市を事例として‐」

深澤 みどり 「シカの不嗜好性植物のリスト作成と活用」

峯澤 知里 「渓畔林の林相の違いが渓流中の有機物動態に与える影響」

山中 日奈子 「スギ列状間伐地のコナラ林との境界におけるコナラ実生の菌根菌感染」


・2012年度

近藤 綾香 「土壌の保水力がコナラ苗木の根の成長及び菌根菌の感染率に与える影響」

根本 友希 「間伐が渓流の有機物と養分動態に及ぼす初期的な影響-神奈川県貝沢対照流域試験地において-」

 

・2011年度

上野 大 「森林土壌での硝酸態窒素吸着能とアロフェン・pHの関係」

古賀 陽三 「コナラ林における細根の発達:局所的土壌養分に着目して」

平林 毅一郎 「天然更新による林相の変化が表層土壌に与える影響:ポリフェノールに着目して」

藤原 佳祐 「室内で生育するゲッケイジュの形姿に光質が与える影響」

堀口 智也 「森林下層植生のミヤコザサにおける地下茎の役割」

吉住 萌菜 「森林小流域における渓流の流下有機物の養分特性」


・2010年度

大塚 敏博 「スギ・ヒノキ林における地上部の窒素吸収量と窒素保持機能」

亀山 恵 「コナラ苗木の根の分泌物および外生菌根菌との共生関係」

國枝 ますみ 「多摩地域の針葉樹人口林伐採跡地における広葉樹整理伐の影響」

平田 彩 「スギ・ヒノキ間伐放置材の分解と土壌の養分還元」

 

・2009年度

浅原 未来 「凍結融解が森林土壌の窒素無機化・硝化に与える影響」

井田 悠一郎  「土壌酸性化がヤシャブシ・ケヤマハンノキの窒素固定に与える影響」

望月 絢子 「FM大谷山小流域における森林土壌からの亜酸化窒素放出特性」

籾山 健太郎 「貧栄養条件下におけるコナラの生育と外生菌根菌の発達」

 

・2008年度

石川 信吾 「針葉樹人工林の広葉樹林からの距離による毎度種子の構成」

上田 成彬 「ヒノキ林床に置ける土壌微生物の呼吸特性」

後藤 周平 「コナラ二次林における落葉採取が土壌の理化学性に与える影響」

須藤 絢音  「利根川減流域の渓流水質特性」

塚田 夢人  「多摩地域の針葉樹人工林伐採跡地における侵入広葉樹の特性」

辻 千智   「ハンノキ及びヤシャブシの窒素固定能の季節変化」

中井 泰亮 「狭山丘陵内の湿地における温室効果ガスの放出特性」

星野 里佳 「亜硫酸ガスが三宅島オオバヤシャブシの光合成に与える影響」

美濃羽 達哉 「土壌栄養がヤシャブシ・ケヤマハンノキの窒素固定能に与える影響」

 

 

~修士論文~

・2023年度

赤間宥紀「北関東に植栽したユーカリ属3種の活着および初期成長の違いと土壌理化学性


・2022年度

宇佐美 広祐 「都市の緑空間の局所的な環境がイロハモミジの紅葉に及ぼす影響

加藤優空 「樹皮の形状及び化学的特性によるイオン吸脱着への影響

金澤 遼 「多摩丘陵の湿地における植生と土壌理化学性との関係

中村晟聡 「ユーカリ育苗の養分条件が成長と光合成特性に及ぼす影響

林 寛紀 「ハリエンジュの葉および根のポリフェノールに及ぼす生育環境の影響


・2021年度


田中 真子 「北関東の落葉広葉樹林における根と葉のポリフェノール濃度に及ぼす立地の影響」


矢作 和樹 「東京港野鳥公園の常緑広葉樹萌芽における葉の特性とそのポリフェノール濃度」


・2020年度

前田 健蔵 「東京湾岸の埋立地に造成された都市緑地における養分動態特性」

塚谷 奈古 「コナラの外生菌根感染に及ぼす斜面位置と根圏土壌の影響」


・2019年度

渡辺 基生 「都市近郊林のガスおよび粉塵捕捉機能の評価」


・2018年度

 横沢 広朗 「広葉樹二次林に隣接した人工林の伐採後3年間の広葉樹実生に及ぼす影響要因」

 

・2017年度

小川 大知 「スギ林下に天然更新したシオジの樹形に影響を及ぼす環境要因」

河野 沙紀 「立地の違いによるナラ類の部位別放射性セシウム蓄積の特徴」

牧 すみれ 「人工林小流域における群状伐採や広葉樹林化が土壌の窒素無機化に及ぼす影響要因の解析」

守屋 恵美 「アマミノクロウサギにおける歯数変異と頭蓋骨の形態的特徴」


・2016年度

横山 翔一 「宮城県海岸林造成候補の広葉樹苗木の耐潮性~塩水服付け実験による影響~」

O.A. 「Effect of Mycorrhizal Symbiosis on Oak Seedlings Growth in Dry Condition Soil」


・2015年度

峯澤 知里 「林相の違いが渓床に堆積する有機物と放射性Cs動態に与える影響」

山中 日奈子 「温帯林樹種のリターおよび堅果におけるポリフェノール類の比較」


・2014年度

那 琴 「スギ・ヒノキ人工林流域の間伐と群状伐採による窒素動態への影響」


・2013年度

古賀 陽三 「落葉採取が都市緑地のコナラ林の細根動態に及ぼす影響」

藤原 佳祐 「福島県の里山における萌芽更新施業と除染活動が放射線セシウム動態に及ぼす影響」

堀口 智也 「落葉広葉樹二次林における防鹿柵を用いたミヤコザサ回復の評価」


・2012年度

石川 育代 「窒素負荷によるミズナラ苗のリン動態への影響」

平田 彩            「強度列状間伐による土壌窒素無機化への初期的影響」


・2011年度

岩月 良介 「北関東におけるシカの採食圧排除に伴うミヤコザサの物質循環機能の回復」

佐々木 道子 「4種の林相におけるA0層の分解と養分動態特性」

辻 千智 「相模湖上流水源林の対象流域法試験地における物質循環の特徴」


・2010年度

上田 成彬 「ヒノキの細根と根圏微生物がリンの可吸性に及ぼす影響」

桑原 崇之 「異なる植生間の森林土壌における土壌有機物特性と撥水生」

塚田 夢人 「関東における針葉樹造林地の伐採方法が広葉樹の天然更新に及ぼす影響」

 

・2009年度

柴田 健幹 「土壌中の窒素及びリンがハンノキ属樹木の窒素固定能に及ぼす影響」

三好 貴之 「渡良瀬川上流域の森林小流域における数値地形解析と渓流水質への影響要因」

 


~博士論文~

・2023年度

島田博匡 「スギ・ヒノキ人工林の土砂災害防止機能に及ぼす間伐の効果」


・2021年度

Mensah Akwasi Dwira 「The role of organic layers on depth distribution and migration rate of 137Cs within forest soils in Japan」


・2019年度

O. A.  「Effect of ectomycorrhization on the growth and nutrient uptake of Quercus serrata seedlings in dry soil condition」


・2018年度

五十嵐哲也「針葉樹人工林の木本植物の種多様性を規定する諸要因ー多様性を高める施業に向けてー」


・2016年度

北村 亮 「アマゾン河下流低湿地における立地環境とアサイー(Euterpe oleracea)生産農家の天然林への意識」


・2011年度

Lu Xiaoqiang 「Nutrient Dynamics and Soil Quality of Forest Ecosystems in a Karst Area of Guizhou Province, Sourthwestern China」


・2008年度

Tian Ye (田 野) 「NUTRIENT DYNAMICS AND THE MICROBIAL RELATIONS IN FOREST SOILS AFTER 

MOUNTAIN CLOSURE IN A KARST REGION OF UPPER YANGTZE RIVER,CHINA」

篠宮 佳樹 「四万十川上流における天然林渓流からの物質流出特性」


・2007年度

図子 光太郎 「富山県におけるスギ生育適地の空間分布推定のための数値地形解析に関する研究」

平井 敬三 「森林土壌の現地における窒素無機化の定量的評価に関する研究」