地域クラブ活動
水泳部、陸上部、筋トレ部、チャレンジ部
楽器演奏、政策、音楽鑑賞
ボランティア育成、資格取得、スキルアップ研修
就学前のお子さんから、高齢者まで、あらゆる年代の方が地域クラブ活動に参加しています。
●団地内ジム豊成(名古屋市中川区)
5:00~22:00
スタッフがいない時間は、自主練習ができます。
●名古屋市障害者スポーツセンター(名古屋市名東区)
土日祝と、平日にも一部活動をしています。
イベント交流
調理実習、水中撮影会、クリスマス会
特訓、スポーツ大会
児童養護施設との交流
会員さんも、ご家族の方も、ボランティアさんも、情報交換や相談など、みんなで交流しています。
その他の活動
相談支援、一人暮らしの応援、金銭管理、同行
事務局業務の代行、活動支援
物品販売、講師依頼の受託
スポーツ活動に関連するものはもちろん、日常の生活相談、進路、自立支援、金銭管理など支援しています。
スポーツ団体の経理、資料作成、実績集計などの事務業務や、スポーツ教室の講師など受託しています。
お知らせ
2025年4月1日
新しい団体「スポーツクラブとんとん」に事業を引き継ぎました。なお、代表理事は、引き続き松井一弥となります。
2025年3月31日
社員総会にて、法人の解散が決議されました。以後、清算手続きに入ります。活動は、引き続き「スポーツクラブとんとん」が行います。
2025年2月1日
団地内ジム豊成の閉店が決まりました。2025年3月30日17時をもって閉店します。一年半という短い間でしたが、たくさんの人に利用していただき、ありがとうございました。
2024年9月10日
代表理事の下須賀史子さんの拍子に伴い、新たに、松井一弥が代表理事に就任いたしました。突然のことで、悲しいばかりですが、この先も、よろしくお願いします。
2024年6月24日
卓球の練習ができるようになりました。とりあえず卓球台が1台。ラケットとボールも用意しました。卓球は、筋トレや有酸素運動にもなりますし、反射神経や瞬発力と言った神経系のトレーニングにも有効です。発達期の青少年にも、大人にも、高齢者にも、スポーツとしての卓球は、楽しみながらトレーニングができていいですよね。公式ルールを覚えたり、ゲームで勝ち負けを楽しんだり、身体能力を向上させたり、いろいろな目的で活用してください。
2024年5月25日
社員総会を開催しました。昨年度の事業報告と決算では、団地内ジム豊成に関係する費用やオープンに至る報告がなされました。そのほか、定款の変更により、代表理事が2名になり、新たに松井一弥が代表理事に就任いたしました。正会員の会費が月額3,000円になりました。主たる事務所の移転手続きなど、法務局で登記の申請を行ないました。財政面の大きな課題と、指導者確保、スポーツ事業の充実を木に頑張っていきます。
2024年3月8日
法人事務所を移転します。
これまで名古屋市千種区にあった法人事務所ですが、名古屋市中川区の団地内ジム豊成内に移転することにしました。
連絡先の電話番号も変更となります。
ご迷惑をおかけしますが、今後もよろしくお願いします。
2024年2月25日
団地内ジム豊成で無料開放イベントを実施しました。これまでにも何度が実施しておりますが、今回は、会員さんがご家族のお子さんを連れてきて、ふだんの練習場所とどんなことをしているのかをお子さんたちに説明されていました。まだ就学前のお子さんたちでしたが、マシンで走ったり、トレーニングをしていました。毎回無料開放の時にはジムに来てくれる小学生のバスケ部君たちも、きてくれました。汗びっしょりになるまでトレーニングしてました。入会手続きが分からないということで、わざわざこの日に合わせてきていただき、入会された方もおられました。ありがとうございます。
次回は、2024/3/31(日)9:00~17:00の予定です。
2023年12月3日
団地内ジム豊成の様子をお伝えします。
利用可能な時間、5:00~22:00。
溶菌、3,000円/月/人(会費1,000円+利用料2,000円)
対象、小学生以上。
内容、陸上部、筋トレ部、自転車部の地域クラブ活動。
マシン、ランニングマシン2台、競技用フィットネスバイク2台、ウォーキングマシン1台、背もたれ付きリカンベントバイク1台、多目的ベンチプレス1台、スクワットマシン2台、腹筋マシン2台、マッサージチェア2台、ストレッチマット2枚など。
設備、男女別更衣室、トイレ、洗面所。オートロック式自動ドア。
方法、スマホやカードで入り口のオートロックのカギをあけて出入りします。自分で練習を決めて、トレーニング。スタッフがいない時は、自主練習ができます。介助者、保護者の同伴は可能です。混雑時は、マシンを譲り合ってご使用ください。マシンの使用後は、ペーパータオルで拭いて、次の人が気持ちよく使えるようにご協力ください。ストレッチマット以外は、くつのままご利用いただけます。
詳細は、団地内ジム豊成の掲示板、入会案内をご覧ください。
場所、〒454-0803名古屋市中川区豊成町1 UR豊成団地2号棟103
アクセス、名古屋市営バス「運河通三丁目」下車すぐ。栄23または、名駅20系統になります。電車は、名鉄山王駅から徒歩約15分、または、あおなみ線ささしまライブ駅から徒歩約15分。お車の場合、団地内商店街用の無料駐車場が10台ほどございます。
2023年12月は、期間限定で腹筋トレーニングを予約制で実施しております。無料です。ご参加お待ちしております。
2023年12月1日
(オープン)団地内ジム豊成がオープンしました。オープン前の無料開放を含め、3日間で70名を超える見学・体験希望の方に来場いただきました。寒い時期のスタートになりましたが、地域の方の評判も良く、小学生から、高齢者まで、沢山の方に期待されてのスタートになりました。直前まで、準備で、オープンしてみても、課題が見つかり、修正という、なんとも手探りな状態ですが、これからがんばりますので、よろしくお願いします。この地域の、この団地のスポーツ人口が増え、交流が生まれ、アスリートが育つことを夢見て、応援よろしくお願いします。
2023年10月23日
(募集中)スポーツボランティア
団地内ジムのオープンに伴い、スポーツボランティアを募集中です。スポーツ、教育、福祉、医療の関係資格をお持ちの方、または、現在専門学校や大学等でこの関係の勉強をされている方で、ボランティア活動をしていただける方を募集しています。申し込み方法は、当法人の事務局に連絡をいただき、その後、面談と当法人の事業および活動内容の説明をおこないます。ボランティアとしてやりたいことなどもおきかせください。登録手続きが完了後、スポーツボランティアとして、一緒に活動をはじめましょう。
2023年10月16日
(新企画)「寄付金で団地内ジムを作ろうプロジェクト」により、名古屋市中川区にあるUR豊成団地内に「団地内ジム豊成」が誕生予定。オープンは2023年12月1日。オープン直前の2023年11月23日~26日は無料開放イベントを実施予定です。詳細は順次ご案内していきます。
2023年7月1日
公式LINEアカウントを始めました。練習の日程、時間調整を行います。
2023年5月14日
2023年社員総会を行いました。2年に1度の役員の改選、会費の改定、総合型地域スポーツクラブの登録・認証、新規事業計画について話し合いました。、
2022年12月19日
筋トレ部の特訓②のご案内
2023年2月と3月に筋トレ部の特訓を実施します。対象は、名古屋市内の小中学生。場所はサンクレア池下2号棟5階集会室です。
https://my-site-108097-108882.square.site/
2022年11月3日
2022クリスマス会&調理実習交流会のご案内
2022年12月18日、名古屋市障害者スポーツセンターでクリスマス会&調理実習交流会を行います。2つのイベントの同時開催となります。プールで風船バレーで交流。同時に料理質ではお昼ご飯のお弁当を作成して交流するという企画です。ぜひご参加ください。
2022年5月15日
2022社員総会を行いました。
新型コロナ対策、総合型地域スポーツクラブの登録認証制度、スポーツ安全保険料を会費とは別で徴収するなどの議題が話し合われました。
2021年11月3日
2021クリスマス会のご案内
2021年12月12日、サンクレア池下2号棟5階集会室で、2021クリスマス会を開催します。みんなでダンスをする予定です。クリスマス抽選会も予定しています。お楽しみください。
2021年5月16日
2021社員総会を開催しました。
理事の変更と会員及び会費制度の変更がありました。
2020年11月3日
2020クリスマス会のご案内
を2020年12月13日(日)9時30分から13時(予定)名古屋市障害者スポーツセンターで行う予定です。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策の関係で規模を縮小して実施します。
2020年6月1日
活動再開のご案内
2020年7月1日より、プールでの活動を一部再開いたします。
長らく運動不足の日々が続いたことと思いますが、プールでの活動を再開することとなりました。
名古屋市障害者スポーツセンターのプールは8月から利用できますが、ほかの公共施設のプールが利用可能となっており、事務局スタッフで利用状況の下見と現地職員さんとの調整が完了しましたので、様子を見ながらの活動再開とします。
まずは、毎週水曜日の東スポーツセンターで12時00分から14時00分の間、混雑を避けての水泳練習。
毎週木曜日夕方の名東スポーツセンタープールでのジュニア対象の水泳練習からとなります。
土日は、各区のスポーツセンターは混雑しており、利用制限がかかることもあるとかで、短時間(1時間程度)の利用であれば、徐々にやっていきたいと考えております。
活動再開に当たり、利用者登録や、検温などの施設のルールが追加されていますので、詳細はご案内します。
また、ほかの利用者さんも新型コロナウイルスの関係で、神経質になっており、利用者同士での利用の仕方に関するトラブルが報告されているようです。ルールが理解できていても、できない部分や、十分配慮をしているつもりでも周囲の理解が得られないことが多くあります。いろいろな人が利用する施設なので、我々の専用施設ではないため、参加する人の協力と、努力を怠らず、スポーツ活動ができたらいいと考えます。
活動の詳細はいつもの通り、代表理事の下須賀が窓口となります。よろしくお願いします。
2020年5月17日
特訓①運動不足解消のスポーツ教室のご案内
急な運動を始める前に、徐々に身体を慣らすことから始めましょう。
外部の講師をおまねきして、会員の皆様を対象に、プールが始まるまでの2か月間、自宅でも取り組める運動を学ぶことができる新企画を考えました。詳細は、メール等でご案内の通りです。
1回目:2020年6月8日(月)10:00~12:00
2回目:2020年6月11日(木)10:00~12:00
3回目:2020年6月15日(月)10:00~12:00
場所:サンクレア池下5会集会室(洋室)
参加費:会員2,000円/回、非会員3,000円/回、介助者1,000円/回
定員:10名程度。
新型コロナウイルスの感染予防をしながらの開催となりますので、ご不便をおかけすることもあるかと思いますが、ぜひともこの機会にご参加ください。
2020年5月17日
活動再開のお知らせ
2020年6月1日より、活動を再開いたします。
ただし、使用できる施設の状況を見ながらの活動になりますので、これまで通りとはいかないことばかりだと思いますので、ご協力をお願いします。なお、プールの使用は2020年8月1日からになりそうです。
2020年5月17日
2020社員総会を開催しました。
新型コロナ対策、新規事業について、話し合われました。
2020年4月30日
休業のお知らせ
2020年2月より、新型コロナウイルスの関係で、活動場所となるスポーツ施設が閉館となり、皆様には多大なご迷惑をおかけしております。ご自宅での自主練習をお勧めしておりますが、いつになったら活動が再開できるのかの見通しが立たない状況で、不安な日々をお過ごしのことと思います。
2020年4月、緊急事態宣言と愛知県の休業要請に対し、当法人も休業要請に応じる法人として、活動を休止しております。なお、会員の皆様にはすでに2020年3月のメール等の連絡の通りです。
一部、法人の事務所内で、ランニングマシン等を使ったプライベートレッスンも実施しましたが、休業要請以降は、事務所も閉鎖しております。
活動再開の際は、会員の皆様にお会いできることを楽しみにしております。
2019年11月3日
2019クリスマス会のご案内
2019年12月22日、サンクレア池下2号棟5階集会室でクリスマス会を開催します。メインスタッフが、平日、休日の夜に、この日のために練習をした筋トレダンスを発表します。
2019年9月1日
2019水中撮影会のご案内
2019年10月14日、名古屋市障害者スポーツセンターで水中撮影会を行います。初めての企画なので、ドキドキしますが、防水ビデオカメラを購入して準備をしています。撮影した映像は、みんなで振り返ってみてみたいと思います。
2019年5月17日
2019調理実習交流会のご案内
2019年6月1日、名古屋市障害者スポーツセンターで、法人化の説明と、災害時の食事をテーマとした調理実習を行います。
2019年5月17日
法人化のお知らせ
総合ボランティア団体とんとんは法人化して、一般社団法人福祉スポーツ事業団(総合型地域スポーツクラブとんとん)になりました。
リンク
団地内ジム豊成
〒454-0841
名古屋市中川区豊成町1
UR豊成団地2号棟103
TEL・FAX:052-304-7227
アクセス:名古屋市営バス「運河通三丁目」下車すぐ。
一般社団法人福祉スポーツ事業団
(総合型地域スポーツクラブとんとん)
〒454-0803
名古屋市中川区豊成町1
UR豊成団地2号棟103
TEL・FAX:052-304-7227
メール:
アクセス:名古屋市営バス「運河通三丁目」下車すぐ。
2024年4月より名古屋市千種区から名古屋市中川区へ移転しました。