Add Headings and they will appear in your table of contents.
News
2025.11.13 「動物の行動と心の事典(日本動物行動学会 編集・日本動物心理学会 編集協力) 」(朝倉書店)が出版されました。「系統と行動」の項目を執筆しました。
2025.11.10 イタチ科の中で、ラッコで特異的に子のサイズが増大する進化が起こっていることを示した論文が出版されました。
T. Harano, N. Kutsukake (2025). Distinctive increase in offspring size in sea otters: evolutionary changes in and beyond the trade-off against offspring number. Journal of Evolutionary Biology in press
2025.10.26 鳴門教育大学で開催された京都大学生態学研究センター研究集会「種内・種間の個体間相互作用が駆動する適応進化: 微生物・植物・動物の相互作用系」で発表しました。
2025.5.27 ツノカメムシ科において、親による子の保護が卵の形の進化に影響することを示した論文が出版されました。
S. Kudo, T. Harano, J.-F. Tsai, K. Yoshizawa, N. Kutsukake (2025). Parental guarding behaviour affects the evolution of egg shapes. Biological Journal of the Linnean Society 145: blaf019
プレスリリースはこちら=>【プレスリリース】親による子の保護行動が卵の形を変化させる | 2025年度 | 国立大学法人 総合研究大学院大学
プロフィール
原野 智広
博士(学術)
所属
愛知学院大学、総合研究大学院大学
生物の行動、形態、生態的形質の進化を研究しています。
●研究内容の紹介
Directional selection in the evolution of elongated upper canines in clouded leopards and sabre-toothed cats.
=>「ウンピョウとサーベルタイガーの上顎犬歯の進化における方向性選択」
Way to big cats: directional selection in body size evolution in living felids.
=>「ビッグキャットの進化:ネコ科現生種における体サイズ進化に対する方向性選択の作用」
研究分野
進化生態学・行動生態学
主な研究課題
体サイズの種間変異と進化
肉食性哺乳類の形態形質の進化
有蹄類の角の進化
性的対立(sexual conflict)
雌雄間の遺伝相関(intersexual genetic correlation)と遺伝子座内性的対立(intralocus sexual conflict)
メスの多回交尾(polyandry)の進化
交尾後の性選択(postcopulatory sexual selection)
近交弱勢と近親交配回避機構
体内時計の遺伝的変異
概日リズムと発育時間との遺伝相関
過去の研究課題
分散多型性の適応的意義
翅二型性昆虫の翅型決定要因
連絡先
E-mail: tharano518 “atmark” yahoo.co.jp