東北植物研究 第17号(2013年9月20日発行)
編集論説
黒沢 高秀:北本州の植物自然史研究に新たな文化を~新『東北植物研究』からのメッセージ~
原著
武田 眞一:生育場所の地表面温度の推定値と気象データを用いたスミレ属無茎種 4 種の開花日予測
短報
菅野登志子 :ホンゴウソウ Sciaphila nana Blume を宮城県仙台市で確認
解説記事
滝口 政彦・海老原 淳:『日本の固有植物』(東海大学出版会発行) 分布図に記載されている宮城県の植物について
資料
上野 雄規:北本州における植物関係雑誌の論文等のタイトル一覧 2011- 2012
原著
葛西 英明 :宮城県の東日本大震災津波浸水域における希少植物等の 2012 年の現状
杉山多喜子 ・葛西 英明 ・惠美 泰子:東日本大震災大津波後の仙台市大沼の植物相の変化
短報
湯澤 陽一 :東日本大津波の被災地に「飼料臭乳」の原因となるカラクサナズナが繁殖
特集 環境省第 3 次レッドリスト見直しのための調査(植物 I)
資料
鈴木 曉:環境省第 3 次レッドリスト見直しのための調査および山形県レッドデータブック改訂のための調査
五百川 裕 :新潟県における環境省 2010- 2011 絶滅危惧植物調査への対応
大森 威宏 :群馬県─県 RDB 改訂作業と重なった環境省レッドリスト見直し
編集記事
編集委員会:『東北植物研究』投稿の手引き解説 〜読む人のための論文を書こう〜
「特集 東日本大震災と植物」は福島大学うつくしまふくしま未来支援センターとの共同事業としておこなっているものです。