presentations (all)
○波々伯部夏美, 藤原義弘, 河戸勝, 小川晟人, 自見直人, 酒向実里, 下岡敏士, 福岡雅史, 手良村知功, 喜瀬浩輝, 齋藤直輝, 櫛田優花, 中野裕昭, 白木祥貴, 関口翔悟, 角井敬知, 小林格, Kurt Bryant B. Bacharo, 木村昭一, 木村妙子 (2025Sep) しんかい6500で明らかになった熊野灘・志摩海脚のベントス相. 日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会2025, 口頭発表 BO46, 査読無 (仙台市:東北大学)
○白木祥貴, 角井敬知 (2025Sep) 複数遺伝子に基づくウミナナフシ上科等脚目の分子系統解析と新分類体系の提唱. 日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会2025, 口頭発表 BO32, 査読無 (仙台市:東北大学).
○関口翔悟, 山口武瑠, 角井敬知 (2025Sep) キタカミクラゲの体表から多数得られたウミグモ類について. 日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会2025, ポスター発表 BP27, 査読無 (仙台市:東北大学).
○角井敬知 (2025Aug) 甲殻類に寄生する動物の多様性研究. 公益財団法人クリタ水・環境科学振興財団贈呈式, ポスター発表, 査読無 (オンライン).
○Shiraki S, Kakui K (2025Jul) Multigene molecular phylogenetics of Anthuroidea (Isopoda) with the proposal of new family-level classification system. TCS summer meeting 2025, oral, PG04 (Sorbonne University, Paris, France).
○宗像みずほ, 富川光, 佐々木哲朗, 髙橋千佳子, 角井敬知 (2025Jun) 小笠原諸島父島から得られた非海生貝形虫. 日本動物分類学会第60回大会, 口頭発表 O-27, 査読無 (つくば市:国立科学博物館筑波研究施設).
○松島吉伸, 角井敬知 (2025Jun) 南西諸島から得られたPagurapseudidae 科タナイス類の分類学的研究. 日本動物分類学会第60回大会, ポスター発表 P-25, 査読無 (つくば市:国立科学博物館筑波研究施設).
○塚越長治, 角井敬知 (2025Jun) 勢水丸 no.2423 研究航海で熊野灘から得られた深海棲クーマ目甲殻類. 日本動物分類学会第60回大会, ポスター発表 P-21, 査読無 (つくば市:国立科学博物館筑波研究施設).
○坂井響, 角井敬知 (2025Jun) 忍路産ヒゲナガヨコエビ科(甲殻亜門端脚目)の分類学的研究. 日本動物分類学会第60回大会, ポスター発表 P-19, 査読無 (つくば市:国立科学博物館筑波研究施設).
○関口翔悟, 幸塚久典, 角井敬知 (2025Jun) 日本初報告の深海性ウミグモ類の一種とその付着生物. 日本動物分類学会第60回大会, 口頭発表 O-22, 査読無 (つくば市:国立科学博物館筑波研究施設).
○太田瑞希, 角井敬知 (2025Jun) 深海性 Ilyarachna 属ミズムシ類(Crustacea: Isopoda) の分布と分類. 日本動物分類学会第60回大会, ポスター発表 P-24, 査読無 (つくば市:国立科学博物館筑波研究施設).
○山崎博史, 角井敬知 (2025Jun) 超深海底から得られた動吻動物の報告. 日本動物分類学会第60回大会, ポスター発表 P-12, 査読無 (つくば市:国立科学博物館筑波研究施設).
○宗像みずほ, 松井⾵河, 江指万⾥, ⽥中源吾, 角井敬知 (2025Mar) MIG-seq 法による微⼩甲殻類の集団解析と系統間⽐較︓湧⽔棲⾙形⾍の複数種を例に. 日本生態学会第72回大会, ポスター発表P3-208, 査読無 (札幌市:札幌コンベンションセンター・一部ハイブリッド).
○角井敬知 (2025Feb) 白鳳丸KH-22-8,23-5次航海で得られた稀少な動物群. 東京大学大気海洋研究所 共同利用研究集会「北西太平洋の深海生物相 白鳳丸KH-22-8、23-5次航海の成果を中心に」. 口頭発表, 査読無 (オンライン;柏市:東京大学大気海洋研究所).
○松島吉伸, 角井敬知 (2024Nov) 沖縄トラフで得られたAtlantapseudes 属(甲殻亜門タナイス目アプセウデス科)の 1 未記載種. 日本甲殻類学会第62回大会, ポスター発表 P-18, 査読無 (函館市:函館市⺠会館・函館アリーナ).
○Shiraki S, Kakui K, Abatay M, Along A, Aspe N, Calagui L, Calagui SI, Caneos W, Dahilog-Caralde M, Demetillo M, Kajihara H, Leones JA, Seronay R, Tsuyuki A, Abato J (2024Nov) Anthuroid isopods in Mindanao, Philippines, with a report of an undescribed species. 日本甲殻類学会第62回大会, 口頭発表 O-06, 査読無 (函館市:函館市⺠会館・函館アリーナ).
○野中正法, 花原望, 角井敬知 (2024Oct) 福島県沖磐城海山にて採集されたサンゴ科Hemicorallium属の一種. 日本刺胞・有櫛動物研究談話会, 口頭発表, 査読無 (東京都:港区:東京海洋大学).
○関口翔悟, 狩野泰則, 小島茂明, 角井敬知 (2024Sep) 白鳳丸KH-22-8, KH-23-5次研究航海で得られた深海性ウミグモ類の分類学的研究. 日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会2024, ポスター発表 BP39, 査読無 (島根県:松江市:島根大学).
○白木祥貴, 吉田隆太, 角井敬知 (2024Sep) 日本産ウミナナフシ属Paranthura(甲殻亜門等脚目)の多様性と分類学的研究. 日本動物学会第95回大会, 口頭発表 3I1030, 査読無 (長崎市:長崎大学).
○Martínez A, David DC, Cancellario T, Adamo M, Anicic N, Aouadi A, Araújo TQ, Arifin U, Balázs G, Ballou L, Bass D, Bogomolova M, Borda E, Cabello-Yeves PJ, Calderón-Gutiérrez F, Calvaruso S, Çakıl ZV, Centurião TD, Chávez-Solís EM, Chertoprud EM, Chiu Y-W, Colinas N, Copilaș-Ciocianu D, Cresi L, Dányi L, Davidson AM, Di Lorenzo T, Diez YL, Digenis M, Du Preez G, Durucan F, Evtimova VV, Ferrari E, Ferreira R, Taybi AF, Fresno-López Z, Fujita Y, Galli A , García-Cobo M, García-Gómez G, Garlaschè G, Garzoli L, Gasiorowski L , Gavish-Regev E, Gerovasileiou V, Goldschmidt T, Gonzalez BC, Grego J, Griebler C, Guseva P, Hamdard MH, Humphreys WF, Husana DE, Iepure S, Iliffe TM, Ivanenko VN, Jalžić B, Kajihara H, Kakui K, Karpowicz M, Katsushima H, Kitayama H, Kovač-Konrad P, Lamson MR, Lasso CA, Liang S-H, Lopez MDL, Lunghi E, Mabrouki Y, Majdi N, Malek-Hosseini MJ, Mercado-Salas N, Messana G, Middleton JA, Moldovan OT, Mori N, Murakami R, Nakata M, Nicolosi G, Niemiller ML , Okanishi M, Paragamian K, Park J, Pavlek M, Peralta M, Perina G, Pešic V, Proudlove GS, Rashidifard M, Rasoloariniaina JR, Reddell JR, Rendoš M, Rodríguez-Gijón A, Rubio-López I, Sa-ardrit P, Saccò M, Sakihara TS, Sánchez N, Sathicq MB, Savchenko A, Savić A, Septelka R, Setubal RB, Sforzi T, Shaik S, Shimomura M, Simov N, Slay ME, Stemme T, Suhling F, Thapa B, Trujillo D, Weber D, Yamao H, Yamasaki H, Yurikova D, Zaupa S, Zhao Y, Moosdorf N, Brankovits D, Rosati I, Tarallo A, Mammola S, Fontaneto D (2024Sep) Stygofauna Mundi: a global comprehensive biodiversity database of groundwater-related habitats across marine and freshwater realms. 26th Subterranean Biology Conference / 6th International Conference for Anchialine Ecosystems, oral (Cagliari, Sardinia, Italy).
○野中正法, 花原望, 角井敬知 (2024Jun) 福島県沖磐城海山にて採集されたサンゴ科Hemicorallium属の一種について. 日本動物分類学会第59回大会, 口頭発表OA12, 査読無 (鳥取市:鳥取県立博物館).
○Munakata M, Tanaka H, Tomikawa K, Kawasaki Y, Miranda Leiva A, Arroyo ND, Kakui K (2024Jun) A new species of Homocypris (Crustacean, Ostracoda) from a hot spring in Peru. 日本動物分類学会第59回大会, ポスター発表P1, 査読無 (鳥取市:鳥取県立博物館)
○Shiraki S, Kakui K (2024May) Taxonomic study of colorful anthurid Mesanthura (Isopoda) in Japan. TCS summer meeting 2024, Frontiers in Crustacean Biology: Asian Perspectives: Part IV, 4th speaker, oral (Academia Sinica, Taipei, Taiwan).
○Shiraki S, Kakui K (2024Apr) Recent progress in the taxonomy and phylogeny of Anthuroidea (Crustacea: Isopoda) in Japan. 2nd UN Ocean Decade Regional Conference & 11th WESTPAC International Marine Science Conference: Session B2 Systematics, taxonomy, and phylogenetics of marine life in the Western Pacific, 5th speaker, oral (The Berkeley Hotel Pratunam, Bangkok, Thailand).
○藤田喜久, 水山克, 木村颯, 菅 浩伸, 井口 亮, 下村通誉, 斉藤知己, 岡西政典, 角井敬知 (2023Oct) 琉球列島の海底洞窟における甲殻類群集構造. 日本甲殻類学会第61回大会, 口頭発表 O23, 査読無 (港区:東京海洋大学).
○白木祥貴, 角井敬知 (2023Oct) ウミナナフシ寄生性カクレヤドリムシ類. 日本甲殻類学会第61回大会, 口頭発表 O3, 査読無 (港区:東京海洋大学).
○松島吉伸, 角井敬知 (2023Jun) 名古屋港水族館で発見されたApseudes属(甲殻亜門タナイス目アプセウデス科)の分類学的研究. 日本動物分類学会第58回大会, ポスター発表 P-24, 査読無 (豊橋市:豊橋市自然史博物館).
○宗像みずほ, 田中隼人, 角井敬知 (2023Jun) 東日本湧水域より発見されたマルワカイミジンコCypricercinae亜科貝形虫の未記載属. 日本動物分類学会第58回大会, ポスター発表 P-15, 査読無 (豊橋市:豊橋市自然史博物館).
○白木祥貴, 角井敬知 (2023Jun) 汽水性甲殻類ムロミスナウミナナフシに大量に寄生していた吸虫類の被嚢幼虫. 日本動物分類学会第58回大会, ポスター発表 P-05, 査読無 (豊橋市:豊橋市自然史博物館).
○宗像みずほ, 冨岡森理, 角井敬知 (2022Jun) 北海道利尻島に産する淡水生貝形虫の分類学的研究. 日本動物分類学会第57回大会, ポスター発表 P-09, 査読無 (オンライン).
○宗像みずほ, 角井敬知 (2022Mar) 北海道大雪山系から採集された貝形虫綱甲殻類の自然史と系統分類学的研究. 日本動物学会北海道支部第66回大会, 口頭発表, 査読無 (オンライン). 最優秀発表賞受賞
○角井敬知 (2021Sep) 甲殻類の多様性と系統. 日本昆虫学会 第81回大会 シンポジウム「節足動物の大進化はどこまで解明されたのか」, 口頭発表 S12, 査読無 (オンライン). 招待講演
○角井敬知, 蛭田千鶴江 (2020Sep) タナイス目甲殻類2種における性表現について. 日本動物学会 第91回大会, ポスター発表 J-06, 査読無 (オンライン).
○Kakui K, Tomioka S (2019Nov) Diversity of Nesotanais tanaidacean crustaceans in the Ryukyu Islands, Japan. 4th Asian Marine Biology Symposium, oral F-3 (Howard Civil Service International House, Taipei, Taiwan).
○角井敬知 (2019Sep) 「常識」を可視化する―分類学者による現象の記載の重要性. 日本動物学会 第90回大会 シンポジウム「分類学は旧くて新しい―国立沖縄自然史博物館の設立に向けての現状」, 口頭発表 S20-3, 査読無 (大阪:大阪:大阪市立大学杉本キャンパス). 招待講演
Hansen MJ, Axelsen O, Mizuyama M, Kakui K, Fujita Y, ○Worsaae K (2019Aug) Interstitial nerillids gone swimming in the dark. 13th International Polychaete Conference, poster 73 (RMS Queen Mary, Long Beach, California).
角井敬知, ○田邊優航 (2019Jun) 西表島のハマザクロ筍根上から得られたタナイス類. 日本動物分類学会 第55回大会 ポスター発表 P-19, 査読無 (神奈川:小田原:神奈川県立生命の星・地球博物館).
○岡本暢躍, 角井敬知 (2019Jun) 北海道忍路湾で採集されたナミタナイス属の一種(軟甲綱タナイス目). 日本動物分類学会 第55回大会 ポスター発表 P-14, 査読無 (神奈川:小田原:神奈川県立生命の星・地球博物館).
○角井敬知, 自見直人, 大矢佑基, 藤原義弘, 矢吹彬憲, 下村通誉, 柳 研介, 上野大輔, 広瀬雅人, 田中隼人, 藤本心太, 小川晟人, 岡本章玄, 久野光輝 (2019Feb) かいれいKR18-15航海により南西諸島周辺から得られた深海生物. ブルーアースサイエンス・テク2019. ポスター発表 BEST19-P07, 査読無 (神奈川:横浜:横浜港大さん橋ホール).
○辻野夢久, 西川完途, 角井敬知 (2018Nov) ニホンアマガエルの相対成長. 日本爬虫両生類学会 第57回相模原大会 ポスター発表 P-34, 査読無 (神奈川:相模原:麻布大学).
○嶋田大輔, 角井敬知 (2018Sep) JAMBIO沿岸生物合同調査で得られた海産自活性線虫類. 日本動物学会 第89回大会 ポスター発表 P-167, 査読無 (北海道:札幌:札幌コンベンションセンター). 北海道胆振東部地震のため大会見送り,ただし実施扱いとのこと
○蛭田千鶴江, 角井敬知, 井口泰泉 (2018Sep) ミジンコのゲノム編集基盤の確立へ向けた現状と課題. 日本動物学会 第89回大会 ポスター発表 P-117, 査読無 (北海道:札幌:札幌コンベンションセンター). 北海道胆振東部地震のため大会見送り,ただし実施扱いとのこと
○嶋田大輔, 角井敬知, 藤原義弘 (2018Sep) 研究船「みらい」調査航海で得られた海産自由生活性線虫の生物多様性. 日本線虫学会 第26回大会 口頭発表 O01, 査読無 (熊本:熊本:熊本市国際交流会館).
○嶋田大輔, 鈴木忠, 辻本惠, 伊村智, 角井敬知 (2018Jun) 第56次日本南極地域観測隊によって採集された海産自活性線虫の多様性. 日本動物分類学会 第54回大会 口頭発表 O-14, 査読無 (鹿児島:鹿児島:鹿児島大学).
○角井敬知, 蛭田千鶴江, 上野大輔 (2018Jun) タナイス目甲殻類の1種Falsapseudes bowmaniの性様式について. 日本動物分類学会 第54回大会 ポスター発表 P-17, 査読無 (鹿児島:鹿児島:鹿児島大学).
○藤原義弘, 土田真二, 野牧秀隆, Langlet D, Weiner A, 藤木徹一, 原田尚美, 藤倉克則, 山口篤, 角井敬知, 自見直人, Hunt JC, Bergman L, 小川晟人, 中藤千晶, 小磯桃子, 渡辺茂樹, ほか MR17-04LEG2 関係者一同 (2018Jan) ベーリング海南東部における「アリューシャン・マジック」観測. ブルーアースサイエンス・テク2018, 口頭発表 BEST18-016, 査読無 (神奈川:横浜:横浜港 大さん橋ホール).
○Jimi N, Kimoto K, Tsujimoto M, Watanabe K, Kakui K, Kajihara H (2017Dec) Spicule in Antarctic polychaetes. The Eighth Symposium on Polar Science, poster, OBp18 (National Institute of Polar Research, Tachikawa, Tokyo).
○角井敬知 (2017Oct) 巻貝の殻を背負って生きるタナイス. 日本甲殻類学会55回大会 日本甲殻類学会・日本貝類学会共催シンポジウム「捕食・被食と殻の役割」, 口頭発表, 査読無(茨城:柏:東京大学大気海洋研究所). 招待講演
○角井敬知, 蛭田千鶴江 (2017Sep) タナイス目甲殻類で見つかった新規の粘液分泌機構. 日本動物学会 第88回大会, ポスター発表 P107, 査読無 (富山:富山:富山県民会館).
○中野裕昭, 宮澤秀幸, 前野哲輝, 城石俊彦, 角井敬知, 小柳亮, 神田美幸, 佐藤矩行, 大森紹仁, 幸塚久典 (2017Sep) 日本での珍渦虫の発見. 日本動物学会 第88回大会 シンポジウム「海産無脊椎動物-生命情報の宝の山 V-」, 口頭発表 S1-1, 査読無 (富山:富山:富山県民会館). 招待講演
○角井敬知, 蛭田千鶴江 (2017Jun) パラプセウデス科(甲殻亜門タナイス目)で見つかった棲管性種について. 日本動物分類学会 第53回大会, ポスター発表 P-26, 査読無 (神奈川:横浜:JAMSTEC).
○田邊優航, 林亮太, 冨岡森理, 角井敬知 (2017Jun) “体長3 mmの浦島太郎” アカウミガメ背甲上より得られたHexapleomera(タナイス目)の1未記載種. 日本動物分類学会 第53回大会, ポスター発表 P-14, 査読無 (神奈川:横浜:JAMSTEC).
○細田悠史, 冨岡森理, 角井敬知 (2017Jun) 九州-薩南諸島西方より得られたウミグモ類Hemichela nanhaiensis (イソウミグモ科) の報告. 日本動物分類学会 第53回大会, ポスター発表 P-13, 査読無 (神奈川:横浜:JAMSTEC).
○冨岡森理, 自見直人, 角井敬知 (2017Jun) 小笠原諸島父島産Scyphoproctus属(環形動物門イトゴカイ科)の1種. 日本動物分類学会 第53回大会, ポスター発表 P-04, 査読無 (神奈川:横浜:JAMSTEC).
○嶋田大輔, 鈴木忠, 辻本惠, 伊村智, 角井敬知 (2017Jun) 南極ラングホブデより得られた海産自由生活性線虫類の2未記載種. 日本動物分類学会 第53回大会, 口頭発表 O-05, 査読無 (神奈川:横浜:JAMSTEC).
○Jimi N, Tsujimoto M, Watanabe K, Kakui K, Kajihara H (2016Nov) A new species and the shallowest record of Flabegraviera (Annelida: Flabelligeridae) from Syowa station. The Seventh Symposium on Polar Science, poster. OBp20 (National Institute of Polar Research, Tachikawa, Tokyo).
Shimada D, ○Kakui K, Suzuki AC, Tsujimoto M, Imura S (2016Nov) An undescribed species of free-living marine nematode of genus Oncholaimus (Nematoda: Oncholaimidae) from Antarctica. The Seventh Symposium on Polar Science, poster, OBp19 (National Institute of Polar Research, Tachikawa, Tokyo).
○角井敬知 (2016Nov) 昭和基地周辺海域の動物相研究の進展. 辻本惠・角井敬知 平成28年度国立極地研究所研究集会「南極沿岸生態系における動物多様性の探索」, 口頭発表, 査読無 (東京:立川:国立極地研究所). オーガナイザー
○島野智之, 角井敬知 (2016Oct) エボシダニ(エボシダニ科Idiozetidae Aoki, 1976)の所属について. 日本ダニ学会 第25回大会, 口頭発表 14 (北海道:札幌市:かでる2・7).
○Tomioka S, Kakui K, Kajihara H (2016Aug) Phylogenic study of the family Capitellidae (Annelida) in Japan. 12th International Polychaete Conference, oral presentation, ID 79 (National Museum Wales, Cardiff, Wales). 査読有
○角井敬知, 蛭田千鶴江 (2016Jun) 日本産Nesotanais(タナイス目)の分類学的・生殖生物学的研究. 日本動物分類学会 第52回大会, ポスター発表 P-16, 査読無 (北海道:札幌市:北海道大学).
○角井敬知, 嶋田大輔 (2016Jun) Tanaopsidae(タナイス目)の1未記載種の報告と摩擦音器様構造について. 日本動物分類学会 第52回大会, ポスター発表 P-15, 査読無 (北海道:札幌市:北海道大学).
○自見直人, 辻本惠, 渡邉研太郎, 角井敬知, 柁原宏 (2016Jun) 南極昭和基地周辺から得られたハボウキゴカイ科Flabegraviera属の未記載種. 日本動物分類学会 第52回大会, ポスター発表 P-5, 査読無 (北海道:札幌市:北海道大学).
○冨岡森理, 角井敬知, 柁原宏 (2016Jun) 日本産イトゴカイ類の系統学的研究. 日本動物分類学会 第52回大会, 口頭発表 O-22, 査読無 (北海道:札幌市:北海道大学).
○Kaji T, Kakui K, Miyazaki N, Murata K, Palmer AR (2016May) Mesoscale 3D morphology viewed at nanoscale: Advanced serial block-face SEM of a novel crustacean silk spinneret system. CSZ/SCZ 2016, poster, P36 (Western University, Ontario, Canada).
○角井敬知 (2015Nov) 南極周辺海域におけるタナイス類. 辻本惠・角井敬知 平成27年度国立極地研究所研究集会「南極沿岸生態系における動物多様性の探索」, 口頭発表 no. 5, 査読無 (東京:立川:国立極地研究所). オーガナイザー
○角井敬知 (2015Oct) タナイスの多様性-特に生殖様式について. 日本甲殻類学会 第53回大会 自由集会「フクロエビ類の生物学」, 口頭発表 no. 5, 査読無 (東京:港区:東京海洋大学). 招待講演
○角井敬知 (2015Sep) 相模産タナイス学の復興. 日本動物学会 第86回大会 シンポジウム「海産無脊椎動物 -生命情報の宝の山 III- JAMBIO沿岸生物合同調査 特集」, 口頭発表 S3-5, 査読無 (新潟:新潟:朱鷺メッセ). 招待講演
○角井敬知 (2015Jun) タナイス目甲殻類に寄生するニコテ科カイアシ類の2未記載種. 日本動物分類学会 第51回大会, ポスター発表 P-14, 査読無 (広島:東広島:広島大学).
○島野智之, 角井敬知 (2015May) エボシダニ科 Idiozetidae Aoki, 1976 とドテラダニ科 Eremaeozetidae Piffl, 1972 の系統関係. 日本土壌動物学会 第38回大会, 口頭発表 O5, 査読無 (香川:木田:香川大学).
○角井敬知 (2014Sep) タナイスという甲殻類の生物学. 日本動物学会 第85回大会 シンポジウム「数ミリ以下の動物学III」, 口頭発表 S12-1, 査読無 (宮城:仙台:東北大学). 招待講演
○山崎博史, 上野大輔, 新井未来仁, 角井敬知, 田中正敦, 広瀬雅人, 藤井琢磨, 藤本心太 (2014Jun) うみさわ会(若手海洋生物学研究者フィールドワークショップ)の報告. 日本動物分類学会 第50回大会, 口頭発表 O-35, 査読無 (茨城:つくば:国立科学博物館).
○角井敬知, 島野智之 (2014Jun) エボシダニ科Idiozetidae Aoki, 1976 (Oribatida: Brachypylina) の系統学的位置. 日本動物分類学会 第50回大会, ポスター発表 P-17, 査読無 (茨城:つくば:国立科学博物館).
○角井敬知, 幸塚久典 (2014Jun) 三崎沖から採集されたAgathotanais属の1未記載種(甲殻亜門タナイス目). 日本動物分類学会 第50回大会, ポスター発表 P-16, 査読無 (茨城:つくば:国立科学博物館).
○野中正法, 角井敬知 (2014Jun) 関東近辺に生息するサンゴ科(八放サンゴ亜綱:ウミトサカ目)5種について. 日本動物分類学会 第50回大会, 口頭発表 O-02, 査読無 (茨城:つくば:国立科学博物館).
○角井敬知, 蛭田千鶴江 (2013Nov) カリアプセウデス類の出糸腺(フクロエビ上目タナイス目). 日本甲殻類学会 第51回大会, 口頭発表O13, 査読無 (北海道:札幌:かでる2・7).
○角井敬知, 蛭田千鶴江, ディックマシュー (2013Sep) 軟甲綱(節足動物門:甲殻亜門)初となる自家受精の報告. 日本動物学会 第84回大会, 口頭発表2O0945, 査読無 (岡山:岡山:岡山大学).
○柁原宏, 山崎博史, 角井敬知, 蛭田眞平 (2013Sep) 二種類の眼点を持つクリゲヒモムシ属の未記載種(紐形動物門:古紐虫類). 日本動物学会 第84回大会, 口頭発表1N1545, 査読無 (岡山:岡山:岡山大学).
○角井敬知, 山崎博史 (2013Jun) 屋久新曽根より得られたノトタナイス科(甲殻亜門:タナイス目)の1未記載種. 日本動物分類学会 第49回大会, ポスター発表P-13, 査読無 (宮城:仙台:宮城教育大学).
○柁原宏, 山崎博史, 角井敬知, 蛭田眞平 (2013Jun) 富岡湾産クリゲヒモムシ類の一未記載種について(紐形動物門:古紐虫綱). 日本動物分類学会 第49回大会, 口頭発表O-07, 査読無 (宮城:仙台:宮城教育大学).
○Kakui K, Angsupanich S (2012Dec) An undescribed species in genus Halmyrapseudes (Crustacea: Peracarida: Tanaidacea) from Lidee Island, Thailand. The First Asian Marine Biology Symposium, ポスター発表P3-3, 査読無 (Thailand: Phuket).
○下村通誉, 角井敬知 (2012Jun) 鹿児島県甑島列島沖より得られたトガリヘラムシ科(甲殻亜門:等脚目:ヘラムシ亜目)の1未記載種. 日本動物分類学会 第48回大会, ポスター発表P-15, 査読無 (千葉:船橋:東邦大学).
○Kakui K, Angsupanich S (2012Jun) One undescribed genus and species of Nototanaidae (Crustacea: Tanaidacea) from Songkhla Lagoon, Thailand (Crustacea: Tanaidacea). 日本動物分類学会 第48回大会, ポスター発表P-14, 査読無 (千葉:船橋:東邦大学) (in Japanese).
○Kakui K (2012Mar) Life cycle of Zeuxo sp. (Crustacea: Tanaidacea). Joint Meeting of The 59th Annual Meeting of ESJ & The 5th EAFES International Congress, ポスター発表P2-252J, 査読無 (滋賀:大津:龍谷大学) (in Japanese: 角井敬知. タナイス目甲殻類(Zeuxo sp.)の生活史).
○角井敬知, 蛭田千鶴江 (2011Sep) 雌雄同体性アプセウデス類(甲殻亜門:タナイス目)の組織学的・分類学的研究. 日本動物学会 第82回大会, ポスター発表1P003, 査読無(北海道:旭川).
○角井敬知, 蛭田眞平 (2011Sep) 微小甲殻類タナイス目のハサミすり合わせ行動. Animal 2011: 日本動物心理学会・日本動物行動学会・応用動物行動学会・日本家畜管理学会合同大会, ポスター発表P1-A19, 査読無(東京:港区:慶應義塾大学三田キャンパス).
○下村通誉, 角井敬知 (2011Jun) 小笠原諸島より得られたインゴルフィエラ亜目(甲殻亜門:端脚目)の1未記載種. 日本動物分類学会 第47回大会, ポスター発表P-15, 査読無(沖縄:琉球大学).
○角井敬知, 柁原宏, Matthew H. Dick (2010Jun) 日本産アシナガアプセウデス科(甲殻亜門:タナイス目)について. 日本動物分類学会 第46回大会, ポスター発表P-10, 査読無(東京:新宿区:国立科学博物館新宿分館).
○Kakui K, Kobayashi N, Mawatari SF (2009Sep) Phylogenetic position of the genus Arctotanais Sieg, 1980 (Peracarida: Tanaidacea: Tanaidae) and the significance of the ischium as the familial diagnosis. The Crustacean Society Summer Meeting in Tokyo, Japan & the 47th Annual Meeting of Carcinological Society of Japan, ポスター発表GP-68, 査読無(東京:品川区:東京海洋大学品川キャンパス).
○角井敬知, 小林憲生, 馬渡峻輔 (2009Jun) 日本産Sinelobus属(甲殻亜門:タナイス目:タナイス科)について. 日本動物分類学会 第45回大会, ポスター発表P-11, 査読無(愛知:名古屋:名古屋港水族館).
○角井敬知, 馬渡峻輔 (2008Nov) 日本沿岸に産するタナイス科(甲殻亜門:タナイス目)について. 日本甲殻類学会 第46回大会, 口頭発表O-16, 査読無(鹿児島:鹿児島:鹿児島大学下荒田キャンパス).
○角井敬知,馬渡峻輔 (2008Jun) Pagurapseudidae科とNesotanais属(甲殻亜門:タナイス目)の日本初報告. 日本動物分類学会 第44回大会, ポスター発表P-9, 査読無(神奈川:横浜:横浜国立大学).
○Kakui K, Kajihara H, Mawatari SF (2007Oct) New sphyrapodid species (Crustacea: Tanaidacea) from southwestern Japan. International Symposium on The Origin and Evolution of Natural Diversity (21st Century COE program), ポスター発表P-29, 査読無(北海道:札幌:北海道大学).
○角井敬知, 柁原宏, 馬渡峻輔 (2007Jun) 宮崎県都井岬沖と南西諸島から得られたSphyrapodidae科タナイス(甲殻綱:タナイス目)の2未記載種. 日本動物分類学会 第43回大会, ポスター発表P-7, 査読無(福岡:北九州:北九州市立いのちのたび博物館).