プロフィール

藤井琢磨 

Takuma FUJII


博士(理学)

日本大学 生物資源科学部海洋生物学科 水族生態学研究室  専任講師

〒252-0880 神奈川県藤沢市亀井野1866

TEL: 0466 (84) 3656 (内線2337)

E-MAIL: fujii.takumaあっとnihon-u.ac.jp


Assistant professor of Department of Marine Science, College of Bioresource Sciences, Nihon University

1866 Kameino, Fujisawa, Kanagawa 252-0880, Japan

81-466-84-3656

fujii.takumaあっとnihon-u.ac.jp



【研究対象・興味】

分野:動物分類学・進化系統・生物地理・海洋生物展示

材料:サンゴ礁生物全般、主として六放サンゴ亜綱(特にスナギンチャク目、イソギンチャク目、イシサンゴ目)、サンゴ礁浅海性魚類、内湾環境の底生生物


【研究・職略歴】

平成21年3月:琉球大学理学部海洋自然科学科卒業


平成23年3月:琉球大学理工学研究科博士前期課程海洋自然科学専攻修了


平成24年4月~平成26年3月:日本学術振興会特別研究員(DC2)


平成26年3月:琉球大学理工学研究科博士後期課程海洋環境学専攻修了

James Daivis Reimer研究室に所属. スナギンチャク目とイソギンチャク目の系統関係を, 自ら太平洋各所で採取してまわった標本を基に, 形態および分子系統学的手法を用いて全容解明を試みた. 研究室の一期生として研究室設立を補助、多くの下級生や外国人留学生へ研究指導も行った. 平成26年3月20日, 琉球大学学長賞受賞. 


平成26年4月~平成27年9月:沖縄県水産海洋技術センター 非常勤職員

沖縄県水産課の技術補佐員として, 水産重要藻類優良品種株育成を目的としたモズクの育成・培養の技術開発に携わった.


平成26年9月~平成27年3月:沖縄科学技術大学院大学(OIST) ポストドクトラルスカラー

微生物二次代謝産物研究ユニットに 所属. 次世代シーケンサー等を用いて, 海綿動物の多様性と共生する微生物群集構造、海綿動物に含まれる生化合物組成の関係性を明らかにする研究プロジェクトを立ちあげた.


平成27年4月~令和3年3月:鹿児島大学国際島嶼教育研究センター 特任助教

特任助教として, 奄美分室の設立と運営に携わる. 離島分室常駐教員として, 実験施設や宿泊等施設の開設と管理を進め,県内各島における海洋無脊椎動物多様性調査(主に六放サンゴ類の種多様性と生物地理の解明)を行った. メディアへの情報提供や一般向けセミナー等を通じて, 研究成果を地元に還元する活動も積極的に行った.


令和1年4月 ~令和2年3月:奄美看護福祉専門学校 看護学科 非常勤講師 

生物学(看護福祉科)


令和3年4月~令和5年3月:鹿児島市水族館公社展示課 技術職員(展示・飼育)

いおワールドかごしま水族館展示課学習交流係にて展示・飼育・学習交流業務、各講座、特別企画展を担当。特にタッチプール展示における動物福祉への配慮、維持継続的な生物資源の利用に貢献、および教育効果の向上に取り組んだ。

鹿児島大学総合研究博物館(令和3年4月~ )および鹿児島大学国際島嶼教育研究センター(令和3年4月~ )外部協力研究員を兼任。

令和5年4月~ 現在日本大学生物資源科学部海洋生物学科 専任講師



【資格等】

・中型自動車免許 平成17年12月7日取得

・潜水士免許 平成19年12月12日取得

・高等学校教諭専修免許(理科) 平成23年3月23日取得

・小型船舶操縦免許(一級) 平成25年2月28日取得

・PADI レスキューダイバー認定 平成24年2月18日Cカード取得(OWD取得は平成17年)

・IANTD NITROXダイバー認定 平成24年4月13日Cカード取得

・日本大学インテーカー 令和5年10月18日取得