過去のニュース

・日本生態学会誌の64巻3号(2014年12月に発行)で、総説が出版されました。数ヶ月ほどすればCiNiiでPDFが無料公開されますが、先に読みたいという方はメールをください。PDFをお送りします。

岩崎貴也*, 阪口翔太*, 横山良太, 高見泰興, 大澤剛士, 池田紘士, 陶山佳久 (*equal contribution). 2014. 生物地理学とその関連分野における地理情報システム技術の基礎と応用. 日本生態学会誌. 64: 183-199

・2014年4月より、日本学術振興会特別研究員(PD)として、滋賀県大津市にある京都大学生態学研究センター(工藤洋教授の研究室)に異動しました(2014.4.1)。

・房総丘陵のヒメコマツに関する保全遺伝学的研究(詳細はIwasaki et al. 2013 TGG)の日本語解説が、日本植物分類学会の和文誌「分類 Burui」で出版されました(2014.2.24)。

岩崎貴也. 2014. 房総のヒメコマツが瀕している危機-遺伝子解析から明らかになったこと-. 分類:BUNRUI. 14(1): 19-27 (近いうちにCiNiiでPDFが公開されます。先にpdfなどで読みたい方はメールでご連絡ください)

・韓国で開催されたEast Asian Plant Diversity Conference 2013 (EAPDC 2013)で口頭発表を行いました(2013.11.6)

Takaya Iwasaki, Akihiro Seo, Kyoko Aoki, Noriaki Murakami. New GIS-based approach for comparative phylogeography of Japanese deciduous broad-leaved tree species. East Asian Plant Diversity and Conservation 2013 (EAPDC 2013). Oral Presentation. Korea National Arboretum, Korea, November 6-8, 2013

・日本学術振興会特別研究員(PD)の採用内定を頂きました!(2013.10.17)。

・ProfileやPresentation, Softwareなどを更新しました(2013.10.14)。

・お茶の水女子大学の嶌田智准教授らのグループと共同研究で行った研究(アサクサノリの集団遺伝構造解析)が日本藻類学会の和文誌「藻類」で出版されました(2013.7.10)。

大西舞, 菊地則雄, 岩崎貴也, 河口莉子, 嶌田智. 絶滅危惧Ⅰ類に指定されている紅藻アサクサノリの集団遺伝構造. 藻類. July 10, 2013. Volume 61, Issue 2, pp 87-96. http://sourui.org/sorui.html (別刷り希望の方はメールをください)

私は主にマイクロサテライトマーカーを用いた集団遺伝構造解析について、手法や考察のアドバイスなどで関わりました。

・千葉大学の研究員時代に行った「房総丘陵の絶滅危惧ヒメコマツ個体群についての保全遺伝学的研究」をまとめた論文が「Tree Genetics & Genomes」誌で正式に出版されました(2013.5.14)。

(日本語解説はこちら→https://sites.google.com/site/takayaiwasakieuotaka/publication)。

Title: Extensive selfing in an endangered population of Pinus parviflora var. parviflora (Pinaceae) in the Boso Hills, Japan

Authors: Takaya Iwasaki, Tadashi Sase, Shohei Takeda, Takeshi A. Ohsawa, Kemrio Ozaki, Naoki Tani, Hiroyuki Ikeda, Masanori Suzuki, Ryota Endo, Kazuo Tohei and Yasuyuki Watano

Journal: Tree Genetics and Genomes (http://link.springer.com/article/10.1007%2Fs11295-012-0585-5)

June 2013, Volume 9, Issue 3, pp 693-705

・科研費(若手B)に採択されました。平成25年度-27年度の3年間です。

2013年度-2015年度 「野生生物の地域適応における遺伝的基盤の解明-次世代シーケンサーによる新展開」 文部科学省科学研究費補助金 若手研究(B) 研究代表者

・2013年3月14日~17日に千葉大学で開催される日本植物分類学会第12回大会の公開シンポジウム「千葉県における植物の個体群保全・生態系再生の試み」で下記の発表を行います。

「房総のヒメコマツが瀕している危機 − 遺伝子解析から明らかになったこと」

日時:2013年3月17日 13:00-16:00 (私は3番目の発表です。公開シンポジウムなので無料です)

場所:千葉大学西千葉キャンパス けやき会館

http://bean.bio.chiba-u.jp/jsps2013/?page_id=22

・2013年3月14日~17日に千葉大学で開催される日本植物分類学会第12回大会で下記の口頭発表を行います。

「標本ゲノム解析で探る過去100年間の個体群動態と適応進化-伊吹山のハクサンハタザオ・イブキハタザオを例に」

日時:2013年3月17日 8:30-8:45

場所:千葉大学西千葉キャンパス けやき会館

http://bean.bio.chiba-u.jp/jsps2013/?page_id=194

・2013年3月5日~9日に静岡で開催される第60回日本生態学会大会の自由集会W27「博物館の生態学9 ~標本と自然史情報を利用した研究の新展開~」で下記の発表を行います。

「標本のゲノムが語る歴史ー過去から現在に至る個体群動態の復元と適応遺伝子の探索」

日時:2013年3月7日 18:00-20:00 (私は4番目の発表です)

場所:静岡県コンベンションアーツセンター B会場

http://www.esj.ne.jp/meeting/abst/60/W27.html

https://sites.google.com/site/museumecology/

・千葉大学の研究員時代に行った「房総丘陵の絶滅危惧ヒメコマツ個体群についての保全遺伝学的研究」をまとめた論文が「Tree Genetics and Genomes」誌に受理されました

→ オンラインで公開されました(日本語解説はこちら→https://sites.google.com/site/takayaiwasakieuotaka/publication)。

Title: Extensive selfing in an endangered population of Pinus parviflora var. parviflora (Pinaceae) in the Boso Hills, Japan

Authors: Takaya Iwasaki, Tadashi Sase, Shohei Takeda, Takeshi A. Ohsawa, Kemrio Ozaki, Naoki Tani, Hiroyuki Ikeda, Masanori Suzuki, Ryota Endo, Kazuo Tohei and Yasuyuki Watano

Journal: Tree Genetics and Genomes (http://link.springer.com/article/10.1007%2Fs11295-012-0585-5)

・2013年1月17日、琉球大学で開かれている名無し進化セミナーの第16回で発表を行いました。

「複合的アプローチを用いた歴史生物地理学的研究-日本の温帯林群集を例に 」

日時:2013年1月17日 15:00-18:00 (前半は静岡大学の柿嶋さんの発表です)

場所:農学部209号室

https://sites.google.com/site/minamidebenkyoukai/home

・2012年9月の日本植物学会第76回大会(姫路)で若手奨励賞を頂きました。

「日本の温帯林群集についての複合的アプローチによる歴史生物地理学的研究」というタイトルで受賞講演も行いました(2012.9.16)。

これまでの研究でお世話になった方々、本当にありがとうございました。今後はより一層、頑張っていきたいと思います。

http://bsj.or.jp/osirase/osirase_open.php?shu=1&did=483