単著・共著・編著

世の中を知る、考える、変えていく-高校生からの社会科学講義有斐閣,2023年(飯田高・近藤絢子・丸山里美と共著)

書評・紹介等

 2023年9月 法学教室
 2024年2月 法学セミナー(板垣勝彦氏)

『領域を超えない民主主義-地方政治における競争と民意』東京大学出版会,2022年

書評・紹介等

 2023年1月14日 日本経済新聞
 2023年2月『UP』「領域を超えない民主主義」の未来
 2023年2月12日 『東洋経済』話題の本 著者に聞く
 2023年3月3日 『週刊読書人』(田村元彦氏)
 2023年3月18日 『図書新聞』(丸山真央氏)
 2023年3月20日 『領域を超えない民主主義』が問う地方政治
 2023年6月 『年報政治学』(岡本三彦氏)
 2024年1月 『公共政策研究』(高野恵亮氏)

『[新訂]公共政策』放送大学教育振興会,2022年(手塚洋輔と共著)


『新築がお好きですか? 日本における住宅と政治』ミネルヴァ書房,2018年

書評・紹介等

 2018年8月19日~ 共同通信配信・新刊紹介
 2018年9月15日 朝日新聞(齋藤純一氏)
 2018年9月16日 読売新聞(坂井豊貴氏)
 2018年9月16日 毎日新聞 今週の本棚・本と人
 2018年12月13日 読売新聞
 2019年1月27日 神戸新聞
 2019年1月 『市政研究』(加藤英一氏)
 2019年2月 『都市問題』(田中暁子氏)
 2019年9月 『公共選択』(長瀬勇人氏)
 2019年9月 『都市計画』(小泉秀樹氏)
 2019年12月 『理論と方法』(祐成保志氏)
 2020年3月 Social Science Japan Journal(Makoto Saito氏)
 2020年5月 『年報行政研究』(羽貝正美氏)

『分裂と統合の日本政治-統治機構改革と政党システムの変容』千倉書房,2017年

書評・紹介等

 2017年7月10日 共同通信配信「論考2017」(佐藤卓巳氏)
 2017年10月1日 『読売新聞』(奈良岡聰智氏)
 2017年11月18日 『週刊東洋経済』(河野龍太郎氏)
 2017年12月18日 『朝日新聞』第17回大佛次郎論壇賞
 2017年12月22日 『週刊読書人』(苅部直氏)
 2018年5月 『年報行政研究』(三田妃路佳氏)
 2018年6月 『選挙研究』(松田憲忠氏)
 2018年7月 『年報政治学』(前田幸男氏)
 2018年11月 『レヴァイアサン』(小川有美氏)
 2019年2月 Pacific Affairs(Kenya Amano氏)
 2019年3月 『公共選択』(塩沢健一氏)

『政治学の第一歩』有斐閣,2015年(稗田健志・多湖淳と共著)

『政治学の第一歩[新版]』有斐閣,2020年(稗田健志・多湖淳と共著)

 2016年3月『書斎の窓』「政治学をどう教えるか―『政治学の第一歩』をもとに考える(上)
 2016年5月『書斎の窓』「政治学をどう教えるか―『政治学の第一歩』をもとに考える(

『民主主義の条件』東洋経済新報社,2015年(目次・序章)

書評・紹介等

 2015年4月24日 『週刊朝日』《話題の新刊》
 2015年5月5日 『週刊エコノミスト』
 2015年5月10日 『日本経済新聞』
 2015年5月19日 『日刊ゲンダイ』
 2015年5月26日『読売新聞』よみうり堂
 2015年8月 『東京人』(苅部直氏)
 2015年8月 『公明』
 2015年9月 『改革者』(青木一益氏)
 2015年11月4日 『日経ビジネス』(小黒一正氏)
 2015年12月 『公共選択の研究』(岡崎哲郎氏)
 2016年5月 『年報行政研究』(大山礼子氏)
 2016年10月 『レヴァイアサン』(遠藤晶久氏)
 2017年1月 『選挙研究』(辻由希氏)

『大阪-大都市は国家を超えるか』中央公論新社,2012年

書評・紹介等

 2012年12月12日 『毎日新聞』「カルチャー・インサイド」
 2012年12月20日 NHKラジオ「すっぴん!」新書ナビ(斎藤哲也氏)
 2012年12月21日 『週刊読書人』(苅部直氏)
 2012年12月21日 『電気新聞』(川本裕子氏)
 2012年1月6日 『日本経済新聞』・短評
 2012年1月7日 『週刊朝日』(青木るえか氏)
 2012年1月8日 『週刊SPA!』(大野更紗氏)
 2013年1月10日 『毎日新聞』「こんなん書きました」
 2013年1月12日 『沖縄タイムス』(実川元子氏)(未確認)
 2013年1月13日 『読売新聞』(宇野重規氏)
 2013年1月22日 『日刊ゲンダイ』・短評
 2013年1月27日 『東京新聞』・短評
 2013年2月8日 紀伊國屋じんぶん大賞2012・27位
 2013年2月9日 『中央公論』新書大賞・選外
 2013年2月10日 『北海道新聞』(高橋伸彰氏)(未確認)
 2013年2月26日 『日本経済新聞』「大阪都構想」の論理、二律背反も」
 2013年7月 『選挙研究』(中邨章氏)
 2013年11月11日 第35回サントリー学芸賞(選評)
 2014年4月 『レヴァイアサン』(久保慶明氏)
 2014年5月 『年報行政研究49号』(広本政幸氏)
 2014年6月 『年報政治学2014-Ⅰ』(北原鉄也氏)
 2015年10月 Social Science Japan Journal(Purnendra C. JAIN氏)

『地方政府の民主主義-財政資源の制約と地方政府の政策選択』有斐閣,2011年

書評・紹介等

 2011年9月 『書斎の窓』(久米郁男氏)
 2012年1月 『公明』「2011年私の三冊」(菅原琢氏)
 2012年5月 『年報行政研究』(野田遊氏)
 2012年6月 日本公共政策学会賞(奨励賞)
 2012年7月 『選挙研究』(増山幹高氏)
 2012年10月 『レヴァイアサン』(粕谷祐子氏)

分担執筆

『「戦後日本」とは何だったのか-時期・境界・物語の政治経済史』ミネルヴァ書房,2024年(「戦後日本政治における職業的な利益と地域の利益」,pp. 528-547を分担執筆)

『コロナ禍で問われる社会政策と自治体-「住まい」の支援を中心に』公人の友社,2022年([報告④]「「社会保障としての住宅政策」の隘路」,pp. 54-71.を分担執筆)

『現代官僚制の解剖-意識調査から見た省庁再編20年後の行政』有斐閣,2022(「第5章 なぜデジタル化は進まないか-公務員の意識に注目して」,pp. 89-107を分担執筆)

テキストブック地方自治[第3版]東洋経済新報社,2021年(「第11章 圏域・自治体間連携」,pp. 194-211を分担執筆)

『総合検証 東日本大震災からの復興』岩波書店,2021年(「仮設住宅の提供と「みなし仮設」-宮城県を中心に」,pp. 159-172を分担執筆)

『日本は「右傾化」したのか』慶應義塾大学出版会,2020年(「地方議会における右傾化-政党間競争と政党組織の観点から」,pp. 295-319を秦正樹・西村翼と共同で分担執筆)

『統治のデザイン-日本の「憲法改正」を考えるために』弘文堂,2020年(「入れ子の基幹的政治制度——中央地方関係と地方政治」,pp. 336-362を分担執筆)

『東南アジアにおける地方ガバナンスの計量分析-タイ,フィリピン,インドネシアの地方エリートサーベイから』晃洋書房,2019年(「インドネシア地方自治体における政治的リーダーシップ,地方官僚制,及び自治体パフォーマンス」,pp. 205-224を岡本正明と共同で分担執筆) 

『オーラル・ヒストリーに何ができるか-作り方から使い方まで』岩波書店,2019年(「「行革官僚」の成功と挫折」,pp. 209-224を分担執筆) 

『社会のなかのコモンズ』白水社,2018年(「コモンズとしての住宅は可能だったかー1970年代初頭の公的賃貸住宅をめぐる議論の検証」,pp. 99-126を分担執筆) 

『社会が現れるとき』東京大学出版会,2018年(「誰が自治体再編を決めるのか―「平成の大合併」における住民投票の再検討」,pp. 131-163を分担執筆) 

Japan’s Population Implosion: The 50 Million Shock, Palgrave Macmillan, 2018 ["National Land (Regional/Administrative) Policy," pp.115-130 and "Optimum Population/Land Relocation: Area Management - Crisis Management," pp. 173-195 Coauthored with Fumihiko Seta and Goro Umeyama] 

『災害に立ち向かう自治体間連携-東日本大震災にみる協力的ガバナンスの実態』ミネルヴァ書房,2017年(「災害対応をめぐる行政組織の編成―内閣府と兵庫県の人事データから」,pp. 197-217を小林悠太と共同で分担執筆) 

『公共政策』放送大学教育振興会,2017年(「公共政策と統計」,pp. 187-201,「公共政策の手法(1)-政府の介入」,pp. 227-241,「公共政策の手法(2)-市場をつくる」,pp. 242-26を分担執筆) 

『二つの政権交代』勁草書房,2017年(「子育て支援政策」,pp. 121-151を分担執筆) 

『憲法判例からみる日本 : 法×政治×歴史×文化』日本評論社,2016年(「「投票価値の平等」を阻むものは何か「一票の較差」判決」」,pp. 42-66を徳永貴志と共同で分担執筆)

『大震災復興過程の政策比較分析-関東、阪神・淡路、東日本三大震災の検証』ミネルヴァ書房,2016年(「災害復興と都市・住宅政策」,pp. 109-128を分担執筆)

『18歳からの民主主義』岩波書店,2016年(「「地方」の政治をどうする?」,pp. 115-122を分担執筆)

『縮小都市の政治学』岩波書店,2016年(「都市を縮小させる複合的な競争―函館市・下関市」,pp. 111-132を分担執筆) 

『建築と権力のダイナミズム』岩波書店,2015年(「庁舎と政治-都市の中心をめぐる競合と協調」,pp. 123-149を分担執筆) 

『ローカルからの再出発-日本と福井のガバナンス』有斐閣,2015年(「大都市をめぐる2つのガバナンス─大都市制度改革の困難」,pp. 103-126を分担執筆) 

『増補新版 歴代首相物語』新書館,2013年(「麻生太郎」,pp. 284-285を分担執筆) 

『政党組織の政治学』東洋経済新報社,2013年(「政党の地方組織と地方議員の分析」,pp. 53-70を分担執筆)

『統一地方選挙の政治学-2011年東日本大震災と地域政党の挑戦』ミネルヴァ書房,2013年(「『大阪維新の会』による対立軸の設定-大阪府知事選、大阪市長選、大阪府議選、大阪市議選」,pp.  230-261を分担執筆) 

『地方自治論入門』ミネルヴァ書房,2012年(「選挙と代表」,pp. 33-51,「地方財政と予算管理」,pp. 137-156を分担執筆)

『地方政治と教育行財政改革-転換期の変容をどう見るか』福村出版,2012年(「地方政治と教育委員会-革新の退潮と無党派の台頭は何をもたらすのか」,pp. 49-70を分担執筆)

『「政治主導」の教訓-政権交代は何をもたらしたのか』勁草書房,2012年(第3章「政権交代と利益誘導政治」,pp.56-79 を分担執筆)

『変貌する日本政治-90年代以後「変革の時代」を読み解く』勁草書房,2009年(第4章「もうひとつの政界再編-政党における中央地方関係の変化とその帰結」,pp.101-125 を分担執筆)