司書委員会ってなに? 誰がやってるの?・・・
司書委員会とは、京都府立高等学校教職員組合の中の専門部の一つです。組合に結集する学校図書館司書で構成されています。
司書委員会はどんなことをしているの?・・・
学校図書館司書の身分の確立と労働条件の向上、学校図書館の充実、学校図書館司書相互の懇親のための活動をしています。普段は常任委員会を中心に活動を展開しています。
具体的には、ニュース発行などの広報活動、学習会の開催などの教研活動、「学校職員部」・府立高教組・近高連・全教などが主催する会議や交渉、学習会などへの出席、運営協力などを行っています。
これまでに、京都府の学校図書館司書の実態を明らかにする冊子「学校図書館白書」を2回発行したり、「学校図書館司書」と「司書教諭」との違いを教職員に理解してもらうためのリーフレットを数回発行するなど、宣伝活動にも力を入れています。
「学校司書法制化」にむけての国会議員要請や、京都の公共図書館・読書団体等と連帯する集会にも取り組んできました。
学校図書館司書の採用試験が中断した折は、何度も再開を府教委に要求するとともに、臨時的任用司書の受験機会確保のためにも、受験年齢制限の引き上げを強く要求してきました。受験年齢制限は2022年度採用者分から35歳にまで引き上げられました。さらなる引き上げを要求しています。