ホーム > 第4回

第4回「広域センサーネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ」プログラム

主催:独立行政法人 情報通信研究機構(NICT) / Sensor & Overlay 実行委員会

場所:東京工業大学 大岡山キャンパス西8号館W棟 10階 W1008

日時:2010年04月28日(水)ー2010年04月29日(木)

1日目 (04/28)

13:00 - 14:00

NoSQLとkey-valueストアについて

首藤一幸 (東京工業大学)

14:00 - 14:15

coffee break 

( 15分 )

14:15 - 14:30

Chordの改良 ~最短隣接ピアまでの距離unitを単位としたbase分木探索~

神林 隆(NTT)

14:30 - 15:00

集約Skip graph

阿部敏之 (大阪市立大学)

15:00 - 15:20

coffee break 

( 20分 )

15:20 - 15:50

柔軟な経路表によるOverlay Networkの設計

長尾洋也 (東京工業大学)

15:50 - 16:20

トポロジとストア構造を分離したオーバレイネットワーク

松浦伸彦 (静岡大学)

16:20 - 16:40

coffee break 

( 20分 )

16:40 - 17:20

[招待講演] 能動的情報源に挑むデータストリーム処理技術の動向

川島英之 (筑波大学)

17:20 - 17:50

高機能・高信頼な映像ストリーム処理エンジンEagleEye

塩川浩昭 (筑波大学)

2日目 (04/29)

10:00 - 10:30

地球の文明をマネジメントする立場からドラッカーを読む

斉藤賢爾 (慶應義塾大学)

10:30 - 10:50

JGN2plus/大手町RCの研究活動およびAPAN Sensor Network WGのご紹介

竹内 亨 (NICT)

10:50 - 11:10

coffee break 

( 20分 )

11:10 - 11:40

設備情報アクセスプロトコル (Live E! 改良版)

落合秀也 (東京大学)

11:40 - 12:10

センサオーバーレイのためのデータトレーサビリティ

土井裕介 (東京大学)

12:10 - 13:10

lunch break 

( 60分 )

13:10 - 13:30

携帯端末における DTN の実装および PIAX への展開について

寺西 裕一 (大阪大学 / NICT)

13:30 - 14:00

センサ観測値の空間補間のためのオーバレイネットワーク

四之宮潤 (大阪大学)

14:00 - 14:20

coffee break 

( 20分 )

14:20 - 14:50

ドロネーネットワークの実装と課題

吉田幹 (BBR / 大阪大学)

14:50 - 15:20

迂回経路を用いた後追い型ドロネーネットワーク構成法の検討

大西真晶 (NICT)