ホーム > 第11回
第11回「広域センサーネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ」(オンライン開催) プログラム
主催:国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT) / Sensor & Overlay 実行委員会
日時: 2020年3月23日(月)
場所:オンライン開催
Facebook:https://www.facebook.com/groups/807431823094697/
今回は,ビデオ会議システムZoomを用いたオンライン会議として開催します.
参加用URL: 終了しました ミーティングID: 終了しました
3月23日(月)
9:45-10:05
開会の辞 (センサー&オーバレイ実行委員会)
オンラインテスト自己紹介
10:05-10:25
(1) Detouring Skip Graph: 迂回経路を活用する構造化オーバレイ
(Detouring Skip Graph: A Structured Overlay Utilizing Detour Routes) 金子孟司,坂野遼平,首藤一幸,青木優介(東工大),安倍広多(大阪市大/NICT),寺西裕一(NICT/阪大)
10:25-10:45
(2) double sweepに基づくP2Pネットワークの経路長短縮
金子孟司,坂野遼平,首藤一幸(東工大)
10:45-11:10
(3) 構造化オーバーレイネットワークを用いた条件付きマルチキャストの提案と評価
安倍広多(大阪市立大)
11:10-11:35
(4) 国土規模防災無線メッシュの実現に向けて
大西真晶
11:35-12:00
(5) 広域分散の非均質性を考慮した深層学習手法
小国英明,首藤一幸,髙橋良希(東工大)
(昼食 60分)
13:00-13:15 Lightning Talk 1
(6) Secure IoT Agent 〜秘匿分散PDSへの応用〜
中川郁夫
(7) MQTT v5.0 よもやま話
坂野遼平(東工大)
13:15-13:40
(8) ハードウェアウォレットとハードウェアセキュリティの動向
宮澤慎一(セコム/TRASIO)
13:40-14:05
(9) 公平なProof-of-Workブロックチェーンに向けたブロック生成間隔調整 神田伶樹,首藤一幸(東工大)
14:05-14:30
(10) ビットコインに対するリレーネットワークの影響
大月魁,首藤一幸,坂野遼平(東工大)
14:30-14:50
(11) コンパクトブロックリレーとインターネット高速化を考慮したビットコインネットワークシミュレーション
永山流之介,首藤一幸,坂野遼平(東工大)
14:50-15:15
(12) Proof-of-Stakeブロックチェーンの中央集権化へのコイン年齢の影響
高山柊,永山流之介,大月魁,首藤一幸(東工大)
(休憩 10分)
15:45-16:10
(13) Project Stella: 日本銀行・欧州中央銀行による分散型台帳技術に関する共同調査
北條真史(日本銀行)
16:10-16:35
(14) 精度とそのばらつきに着目したグラフ生成モデルの比較 福田萌斐,中嶋一貴,首藤一幸(東工大)
16:35-17:00
(15) 超自動化分散社会環境 (メタ・ネイチャー) とヒューマニティ 〜 とりあえず問題領域を打ち立てる
斉藤賢爾(早稲田大)
17:00-17:25
(16) ランダムウォークサンプリングによるソーシャルグラフの復元 中嶋一貴,首藤一幸(東工大)
17:25-17:40
(17) 障害耐性をもつ構造化オーバレイ
寺西裕一(NICT)
17:40- Lightning Talk 2
(18) 今後について
武本充治(NTT)
(19) WebRTCを用いたブラウザ間構造化ネットワーク:デモ
安倍広多(大阪市立大)
(20) 暗号資産データ分析 Basset の取り組みについて
竹井 悠人
17:55-18:00
閉会の辞 (センサー&オーバレイ実行委員会)