ホーム > 第8回

第8回「広域センサーネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ」プログラム

主催:国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT) / Sensor & Overlay 実行委員会

日時: 2016年3月22日(火)〜23日(水)

場所:東京工業大学 大岡山キャンパス 西8号館 W棟 10階 1008号室

Facebook: https://www.facebook.com/events/539656189546562/

3/22 (火)

13:00-13:15 開会の辞 (センサー&オーバレイ実行委員会)

1. P2Pと実装/シミュレーション

13:15-13:40

迂回経路を用いたドロネーオーバレイネットワーク手法の実装公開内容解説(pdf)

大西真晶(NICT) 原井洋明(NICT)

13:40-14:00

シーケンス図状のグラフ表示の為のログ書き出しフレームワーク(pdf)

大西真晶(NICT) 原井洋明(NICT)

14:00-14:45

範囲検索P2Pにおける低コスト・高効率な負荷分散機構

Shao Xun (NICT)

<休憩>

15:15-15:45

汎用分散処理システムでの大規模分散システムシミュレーション

加藤 裕也, 杉野 好宏, 華井 雅俊, 首藤 一幸 (東工大)

15:45-16:00

ソーシャルグラフ向けクラスタ係数推定手法の効率化

岩﨑 謙汰, 華井 雅俊, 首藤 一幸 (東工大)

2. 分散データストアとDHT

16:00-16:45

Evergreen: 分散順序付きKVSのためのDHT理論に基づく値域ツリー管理方法

中台慎二(NEC)

16:45-17:15

分散データストアの因果整合性侵害度測定手法

高塚 康成, 首藤 一幸 (東工大)

3/23 (水)

3. Range-queriable overlay

10:00-10:30

FRT-Skip Graph: 柔軟な経路表に基づくSkip Graph型構造化オーバレイ

北條 真史 (東工大), 坂野 遼平(NTT/東工大),首藤 一幸(東工大)

10:30-11:00

Self-Refining Skip Graph: 理想的なSkip Graphに近づいていく構造化オーバレイ

川口 峻史, 坂野 遼平, 北條 真史, 首藤 一幸 (東工大)

11:00-11:45

pub/subと構造化オーバレイ

坂野遼平(NTT/東工大)

<昼食>

4. 分散システムと応用

13:00-13:45

dripcast-fs - A Java based file system on the earth using the Dripcast framework

Ikuo Nakagawa (Intec & Osaka Univ)

13:45-14:10

ウェブブラウザ間 P2P ネットワークのためのコネクション管理フレームワーク

川井悠司,李佼柯,安倍広多(大阪市立大学)

14:10-14:30

ウェブブラウザ間 P2P ネットワークにおける双方向リング構築手法

李佼柯,川井悠司,安倍広多(大阪市立大学)

14:30-15:15

FinTech と分散システム(pdf)

斉藤 賢爾 (慶應大)

<休憩>

15:30-16:15

DHT extension of distributed statistical computation mechanism for privacy preserving IoT services

Ikuo Nakagawa (Intec & Osaka Univ), Masahiro Hiji (Tohoku Univ), Yutaka Kikuchi (KUT), Masahiro Fukumoto (KUT), Shinji Shimojo (Osaka Univ)

16:15-17:00

MQTT on PIAX(pdf)

寺西裕一 (NICT)

5. LT

17:00-17:15

ベンチマークの内部解析を要さないスコア内訳分析手法

又川 尚樹, 首藤 一幸  (東工大)

17:15-17:30

L1キャッシュこわい

熊崎宏樹

17:30-17:45 閉会の辞 (センサー&オーバレイ実行委員会)