Links

・共催について

日本バイオインフォマティクス学会 http://www.jsbi.org/

・R本体について

R本家 http://cran.r-project.org/

RjpWiki http://www.okada.jp.org/RWiki/

R-Tips http://cse.naro.affrc.go.jp/takezawa/r-tips/r.html

Bioconductor http://www.bioconductor.org/

なぜRを使うべきなのか? http://phi.med.gunma-u.ac.jp/swtips/R.html#RATIONAL

・Rのインストール方法など

Rのインストール@RjpWiki http://www.okada.jp.org/RWiki/index.php?R%20%A4%CE%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB

R - 事始め http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/R/begin.html

以下はhttp://dbcls.rois.ac.jp/idea/統合TV提供の非常にわかりやすいR導入動画です。ご参考まで。

・便利なGUIベースのRツールについて

RAndFriends http://sunsite.univie.ac.at/rcom/download.html

The R Commander http://socserv.mcmaster.ca/jfox/Misc/Rcmdr/

RStudio http://rstudio.org/

Tinn-R http://www.sciviews.org/Tinn-R/

WindowsユーザーのためのR/Tinn-R http://blue.zero.jp/yokumura/intro2R.html

効率的な R、Rコマンダー、RExcel のインストール http://r-sqc.seesaa.net/article/245976886.html

・EmacsやMeadowなどからRを使う

ESS (emacs speaks statistics) http://ess.r-project.org/