ゲームの世界を紹介するページです
ゲームの中には、学習に役立つゲームもありますし、リフレッシュできるゲーム、
頭の体操をするゲーム等、いろいろなジャンルのものがあります
息抜きにゲームの世界も覗いてみて下さい
現在、国内のゲーム専用機は任天堂のSwitch系列と、SONYのPlayStation系列とが
あります。他のゲーム専用機もありますが、国内では少数派となります。
ファミリー向けを意識したゲームが多く、お子様から年配の方まで幅広い年齢層
に向いているゲーム機。
リングやフィットネスボードを使った体を動かすゲーム、段ボールなどの工作
と組み合わせたゲーム、ラジコンカーと組み合わせたARゲームなど、趣向を
凝らしゲームの世界を広げている。
据え置き型Switch(有機ELタイプ、液晶タイプ)と携帯型のSwitch Lite等
がある
任天堂公式サイト → 任天堂ホームページ (nintendo.co.jp)
任天堂 Switch 紹介映像 (YouTube) →
【Nintendo 公式チャンネル】
ハイスペックの性能を意識したゲーム機でグラフィック能力も高く、少し
マニア向けのゲーム機。
HMD(ヘッドマウントディスプレイ)を使用したVR対応のゲームも増えて
きている。
据え置き型のPS5、PS4、携帯型のPSVITA等がある
Sony PlayStation 公式サイト → PlayStation® 公式サイト:本体、ゲーム、周辺機器、その他
PS5紹介映像 (YouTube) →
【PlayStation Japan】
ここでは、放送大学の皆様向けのゲーム(管理者の独断ですが。。)について
ご紹介させて頂きます。
任天堂の開発室から生まれたプログラミングソフト
ゲームをナビに従いながら作り、エームプログラミングを学べるソフト。
いきなりプログラム言語を学ぶより、直感的・視覚的にゲームが作れるし、
ナビゲーションがあるので、難しい本を見る必要もなく、自然にゲームの
仕組みを学べる。大人も子供も夢中になれるソフト
任天堂 Switch、Switch Lite
任天堂サイト → ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング | Nintendo Switch | 任天堂
はじめてプログラミング紹介映像 (YouTube) →
【任天堂 公式 チャンネル】
ゲームの概要が紹介されています。
これでゲーム全体のイメージがつかめると思います。
よいこのはじめてのプログラミング生活 (YouTube) →
【任天堂 公式チャンネル】
人気のシリーズ、よいこのお二人が実際にソフトを
遊びながら成長する過程を紹介されています。
自由な発想で、世界を自分の手で作るソフト。
何もないところから、木を伐採し、土を掘り、石を削り出し、から始めて、
住むところを作り、畑を作り、牛、羊、豚などを買ったりして、生活できる
環境作り上げていく。その後はマインクラフト の世界で、建築したり、採掘
したり、探検したりと、可能性は無限大。
自分で考えていろいろな装置を作って、生活や冒険を楽にすることもできる。
特に装置を作る際は、プログラミングの勉強にもなるので、楽しみながら
プログラミングの勉強にもなる。
任天堂 Switch/Switch Lite、 Sony PS5/PS4/PSP、 PC版、 Android版、他
Minecraft公式サイト → 公式サイト | Minecraft
よゐこのマイクラでサバイバル生活 (YouTube) →
【任天堂 公式チャンネル】
人気のシリーズ、よいこのお二人が実際にソフトを
遊びながら成長する過程を紹介されています。