Curriculum for Spiritual Care Clinicians, CSCC
(2017/12/29)
CSCCはPASCHが提供する日本スピリチュアルケア学会専門職認定に向けての教育課程です。
CSCCは以下のプログラムで構成されています。
PSCC(研修費一般100,000円、学生60,000円 ※CSCC登録後は一般も学生料金)
PASCHが2006年から実施している専門職養成プログラムProgram for Spiritual Care Clinicians, PSCCは実質的国際基準である米国の臨床牧会教育協会 (Association for Clinical Pastoral Education, ACPE)のプログラムを参考にしつつ、日本の宗教・文化・歴史・伝統そして臨床現場の状況を考慮し、現代日本社会におけるスピリチュアルケアを担う人材養成をめざして、独自に開発された臨床教育プログラムです。
一週間集中で行うPSCC-Iと、3ヶ月間の計5〜6日間(実習をのぞく)で行うPSCC-Eがあります。
JSSC人材養成教育領域の「専門領域B」に該当します。
専門演習(受講費1回6,000円)
本プログラムの特徴は、スピリチュアリティとスピリチュアルケアについて各講師の講義と受講者とのディスカッションを経て、受講者自身のケア理論構築を目指すセミナーです。
1回6時間を年4回、隔年でスピリチュアリティ論とスピリチュアルケア論を開講します。
JSSC人材養成教育領域の「専門領域A」に該当します。
研究会(参加費1回500円)
PASCHの研究会は、2005年から隔月で実施してきました。宗教、緩和ケアだけではなく医療全般、介護や福祉を含む社会学、いのち教育など教育学、心理臨床、芸術療法、音楽療法、マッサージなどの各種セラピーなど、スピリチュアリティ・スピリチュアルケアに関わる様々なテーマを扱っています。
原則奇数月に1回、大阪市内の会場で18時30分〜20時30分に開催します。
JSSC人材養成教育領域の「専門領域C」に該当します。
臨床実習(実習先施設に応じて実習費別途)
資格認定に必要な実習時間のうち、PSCCの臨床実習では不足している分について、PASCH関係施設等での臨床実習を提供します。臨床スーパーバイザーが指導を行います。
JSSC人材養成教育領域の「専門領域B」に該当します。
スピリチュアルメンター制度(受講料1回60分6,000円、6回継続申し込み33,000円、12回連続申し込み60,000円)
会話記録など、臨床経験に基づいた題材をお持ちください。継続的な自己成長の場を提供するものです。
JSSC人材養成教育領域の「専門領域C」に該当します。
【CSCC登録】
CSCCへの登録は、最初のPSCCのSVRが合意されてから、可能になります。
登録前の1年間に参加した専門演習や研究会は、登録時より遡って履修したこととします。
登録方法:登録申込用紙に必要事項を記入し、事務局あてにお送り下さい。
管理料:8,000円/年(登録申込用紙を受理後、振込先等をお知らせします)
【修了要件】
日本スピリチュアルケア学会(JSSC)による認定資格または専門資格取得のための「基礎領域」「専門領域A」「専門領域B」「専門領域C」の全ての時間数を充足した者を修了と認める。
専門職養成課程を修了した者は、JSSC認定資格または専門資格に推薦される。
JSSC人材養成教育領域充当表はこちらをクリックしてください→JSSC人材養成教育領域充当表
CSCC登録申込書はこちらをクリックしてダウンロードしてください→CSCC登録申込書