担当:松前
Metabolonoteのインストール
データプロパティのカスタマイズ
Sample ID
メタデータとしてどんな情報があったら良いか?
分析装置、分析方法のフォーム、例えば、MS (metabolome deta) をシーケンスや元素分析用に、置き換える
フォームを後から追加するとうまくいかない
ユーザパーミッションの設定ができるとよい(update版で対応可能)
想定される利用例
複数人でのアクセスと、SampleIDごとのアクセス制限について
実際に運用する場合、各個人にアカウントを作って貰って、
Sample ID毎にアクセス制限をかけたいと思っています。
具体的な事例として、SE0001とSE0002というエントリがあるとします。
共同編集については、SE0001の下にぶら下がっている、MS0001とMS0002は異なるユーザが
やっている場合に、アカウントをシェアするよりも、各個人の編集記録を残しておきたいと考えました。
さらにアクセス制限が必要な理由は、SE0001とSE0002に両方ともラボの人間はアクセスできるけど、
SE0001にはそれに関わっている共同研究者にもアクセスしてもらいたいという場合です。
形態情報
Bodyparts3Dの評判が良いので、埋め込みたいな