題 目:マイクロマウス東日本支部「マイクロマウス製作入門」講習会&9月例会
日 時:2012年9月15日(土)10:00~16:00
場 所:芝浦工業大学 豊洲校舎 教室棟403、404教室
内 容:「マイクロマウス製作入門」講習会&試走会
ロボット作り、マイクロマウス作りに取り組みたいと考えている方のために、「マイクロマウス製作入門」講習会を開催します。会員以外の方も参加できますので、皆様ぜひご参加ください。
また、講義と同時並行で支部のマイクロマウス試走会を開催します。エキスパートの人たちのマイクロマウスを間近に見るチャンスです。技術交流、意見交換の場にご利用ください。
すでにマイクロマウスなどのロボットを組立てた経験者から、全く初めてという方まで多くの参加をお待ちします。ぜひ講習会に参加し、支部大会で完走を目指してください。
題 目:マイクロマウス東日本支部7月例会
日 時:2012年7月14日(土)13:30~15:30
場 所:芝浦工業大学 豊洲校舎
内 容:勉強会&試走会、総会
題 目:マイクロマウス東日本支部6月例会
日 時:2012年6月23日(土)13:30~15:30
場 所:芝浦工業大学 豊洲校舎
内 容:勉強会&試走会
題 目:マイクロマウス東日本支部5月例会
日 時:2012年5月19日(土)13:30~15:30
場 所:芝浦工業大学 豊洲校舎
内 容:勉強会&試走会
下記の要領にて東日本支部例会を実施します。
皆様ご参加いただければ幸いです。
(今回も土曜日開催です!!)
題 目:マイクロマウス東日本支部4月例会
日 時:2012年4月21日(土)13:30~15:30
場 所:芝浦工業大学 豊洲校舎教室棟4階403教室
(http://www.shibaura-it.ac.jp/access/index.html)
〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5
連絡先:電気工学科ロボティクス研究室(安藤研)TEL 03-5859-8210
なるべくメールにてお問い合わせをお願いします。
宛先:mouse_higashi@ntf.or.jp
内 容:勉強会&試走会
勉強会 福井さん「マウス合宿の趣旨、今までの実施内容紹介」(予定)、ほか
試走会(クラシックおよびハーフ)
保管場所から教室までの迷路運搬にご協力ください。
試走会は会員の方でなくても参加OKです。
参加者同士でマイクロコンピュータ関連の話題やトピックを情報交換できると思います。
※役員打ち合わせは12:00より開始します。
内容:地区大会の計画、総会準備、今後の例会の計画
学生大会の打ち合わせも同時に行います。
役員でない方の参加も歓迎します。支部運営にご協力ください。
なお、5月以降の例会は5月19日(総会)、6月23日を予定しています。
下記の要領にて東日本支部例会を実施します。
皆様ご参加いただければ幸いです。
(今回は土曜日開催です!!)
題目:マイクロマウス東日本支部3月例会
日時:2012年3月17日(土)13:30~15:30
場所:芝浦工業大学 豊洲校舎教室棟4階403教室
(http://www.shibaura-it.ac.jp/access/index.html)
〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5
連絡先:電気工学科ロボティクス研究室(安藤研)TEL 03-5859-8210
なるべくメールにてお問い合わせをお願いします。
宛先:mouse_higashi@ntf.or.jp
内容:役員打ち合わせ
試走会(クラシックおよびハーフ)
保管場所から会場までの迷路運搬にご協力ください。
試走会は会員の方でなくても参加OKです。
マイクロコンピュータ関連の話題やトピックを聞けると思います。
20011.09.25