地区大会2022

「認定証」はオンライン発行です。完走させた方はエントリーシステムから「認定証」をダウンロードしてください!!

競技結果(速報)を公開していますこちらのページ) 2022.10

競技結果記録集を作成しましたPDFファイル)。全走行タイムの記録表や参加ロボットのテクニカルデータを掲載しています。 2022.11

第38回マイクロマウス東日本地区大会

開催日:2022年10月2日(日) 開場10:00 開会式 10:30〜

会場: 厚木商工会議所

主催:  マイクロマウス委員会東日本支部

共催: 公益財団法人 ニューテクノロジー振興財団

後援: 厚木商工会議所  あつぎものづくりブランドプロジェクトATSUMO

協賛: 株式会社アールティ アダマンド並木精密宝石株式会社 株式会社イクシス エフテック株式会社 オリエンタルモータ株式会社 東亜エレクトロニクス株式会社 NPO法人ロボフェス委員会

競技: マイクロマウス競技、クラシックマウス競技、ロボトレース競技、支部サーキット競技


10/2は、Youtubeの全日本マイクロマウス大会実行委員会チャンネルで大会の模様を動画配信します。

Cam1(クラシック) https://youtu.be/gvcW06aHApg

Cam2(マイクロマウス) https://youtu.be/qc6o7FWkr0Q

Cam3(トレース) https://youtu.be/ifI2N7xvnJ0


出走順を公開しています(このページの下部)

エントリーページ:こちらをクリック] 9月24日(土)締切

詳細は順次お知らせします。

※新型コロナウィルスの感染状況によっては内容が変更になる場合があります。

結果

競技結果記録集PDFファイル

全走行タイムの記録表や参加ロボットのテクニカルデータを掲載しています。


結果速報はこちらのページです。

「第38回マイクロマウス東日本地区大会」ご案内

皆様いかがお過ごしでしょうか。コロナ禍のため2020年、2021年と大会を開くことができませんでしたが、3年ぶりとなる今年10月にマイクロマウス東日本地区大会を開催することにしました。

 コロナ禍の中、各地区大会の多くが中止となり、人が集まることが難しい環境で、ハードウェアの製作、ソフト ウェアの作成にいろいろと苦労してきたことと思います。ぜひ 今回の大会でその成果を発表し、他の参加者と技術交流をしてください。今回もどんなマウスが出場してくるのか楽しみです。より高いレベルに触れることで、 自分のマウスの発展に繋がっていくことでしょう。


マイクロマウス競技会は、16×16区画で構成された迷路を走行する、1977年にIEEE(米国)により提唱された自立知能ロボットの競技会で、ロボット(マイクロマウス)がゴールに到達するまでのタイムを競い合います。マイクロマウスはスタートとゴールの位置以外は事前には知らない状態で走り始め、自律的に(自分の力だけで)迷路を探索し、ゴールまで走ります。ロボトレース競技は黒い床面に描かれた白いコースをトレースして走行するロボットです。それぞれ5回の走行チャンスがありますので、1回めはスピードを落として迷路やコースがどう組まれているかを調べながら走り、2回め以降は最短となるコースを直線は猛スピードで、カーブ手前では適切に減速をしてゴールを目指して走ります。


日本でのマイクロマウス競技会は、1980年より全国規模の大会が続くロボット競技会の草分け的存在です。コンピュータを利用してセンサやモータ を駆動する、メカトロニクス技術を修得するツールとして、日本国内でも多くの教育機関が注目しています。40年間、基本ルールは変わっていませんが、いま でも新たな参加者が現れ、技術も進化を続けています。


本大会への皆様の参加をお待ちしています。

参加申込み:

エントリーはWEB申込です。 エントリーページ <<クリック

エントリーページで必要事項を記入してお申込みください。

9/24で締め切りました。


~手順~

最初に新規ID登録をします。

登録が済むと確認メールが届きます。

届いたメールに記載されたURLでログインし、競技参加登録(本登録)をして下さい。

※2017年から、全ての地区大会と全国大会が1つのIDで申し込みできるようになりました。すでに今年のIDを取得している方は、そのIDで申込みをしてください。

締切は9月24日(土)24時!

準備作業の都合がありますので厳守してください。

※通信状況によりスムーズに申込めないことも想定されます。時間に余裕を持って申込みしてください。

※エントリーは(公財)ニューテクノロジー振興財団のシステムを利用しています。

申込状況確認ページ

リアルタイムで申込状況を公開しています。

上のリンクをクリックして登録に間違いがないか確認してください。

間違えた場合は締切前にご自身でエントリーページにて修正してください。


競技会参加費:

●1台参加につき参加登録競技数に関わらず 一般2,000円・学生1,000円・高校生以下は500円

●2台目以降は1台500円(一般・学生・高校生以下共通)。

●1台で複数競技参加可能です。会員、非会員とも同額

大会当日、受付にてお支払いください。


表彰に関して:

マイクロマウス(旧ハーフ)、クラシックマウス、ロボトレース、支部サーキット競技の上位者、特徴あるロボット製作者には、賞状や賞品を用意しています。

1人で複数台をエントリーできますが、1人で同じ競技に複数台を出走させた場合、順位での表彰対象は最短タイムのロボットのみとします(それぞれの走行記録は大会公式記録として残り、認定証も発行します)。

日程:

2022年10月1日(土) 

午前~ 会場設営

13:00-17:00 試走会

2022年10月2日() 大会実施

10:00 開場

10:30 開会式

マイクロマウス、クラシックマウスは午前スタート

ロボトレースは午後スタート

支部サーキット競技はクラシックマウス競技終了後

※北陸信越地区大会の動画撮影用の競技台も準備します。利用者どうし、譲り合って使用してください。

会場:

厚木商工会議所 アクセス

小田急線【本厚木駅】 北口改札より徒歩10分

マイクロマウス競技のゴール座標などは以下の通りです

迷路の大きさ  :16区画x16区画

ゴール領域区画 :(6,9) - (7,10)

ゴール領域サイズ:2x2区画

出走順

注意事項:

エントリーしたロボットの写真やテクニカルデータの一部は、広報活動としてWebで公開します。「申込み確認ページ」でも自動で公開されます。

大会風景をカメラで撮影し、動画Live配信、WebやSNS、広報誌などで公開します。競技者、来場した方の姿が映る場合もありますのでご承知おきください。

参加者が多く密を避けられないと判断した場合、参加者の来場時間を指定するなど入場制限や開閉会式の簡素化をする場合があります。

認定証はエントリーシステムにてオンライン配布する予定です。


【新型コロナウイルス感染予防を怠りなく】

会場内ではマスクを着用し、咳エチケット、手洗い、手指の消毒、密にならない等の感染予防対策をしてください。

声援など大声を出す行為はおやめください。

長時間、控え席、調整スペースを専有しないでください。

当日、発熱、倦怠感、喉の違和感など体調不良のある方は来場をご遠慮ください。

お問い合わせはメールでお願いします。

mouse_higashi@ntf.or.jp

マイクロマウス委員会東日本支部