研究業績(学会発表など) Presentations

<2001年>

高橋 俊一、中村 崇、坂水 学、Robert van Woesik、山崎 秀雄、サンゴ白化機構の解明 ―光阻害回復速度の温度依存性―、第4回日本サンゴ礁学会、2001年11月3日、沖縄・琉球大学 (Poster)

<2002年>

中村 崇、山崎秀雄、サンゴ共生藻における光合成の光阻害と種間差、第5回日本サンゴ礁学会、2002年11月5日、東京工業大学 (Poster)

<2003年>

中村 崇、山崎秀雄、サンゴ光合成阻害の水流による抑制効果、第6回日本サンゴ礁学会、2003年11月14日、石垣市民会館

<2004年>

中村 崇、山崎 秀雄、光強度の揺らぎがコユビミドリイシにおける光合成に及ぼす影響、第7回日本サンゴ礁学会、2004年11月13日、東京・国士舘大学(Poster)

<2005年>

山崎征太郎、中村 崇、山崎 秀雄、サンゴ骨格内に生息する微細藻類がホストサンゴの光合成に与える影響、第8回日本サンゴ礁学会、2005年11月25日、沖縄・琉球大学

中村 崇、山崎 秀雄、Flow as an essential factor for corals during high temperature period、第8回日本サンゴ礁学会、2005年11月25日、沖縄・琉球大学

中村 崇、山崎 秀雄、造礁サンゴにおける強光・高水温ストレスと水流による緩和、第50回 日本生態学会 九州地区会、2005年5月、沖縄

<2006年>

中村 崇・山崎征太郎・山崎秀雄、Acropora digitifera における群体成長の季節変動:PAM クロロフィル蛍光測定法による長期光合成モニタリング、第9回日本サンゴ礁学会、2006年11月25日、斉藤報恩会自然史博物館(仙台)

T. Nakamura、Significance of Water-flow Environment for Reef Building Corals、Joint Workshop: Tropical Island Ecosystems and Sustainable Development、2006年12月、モーレア(タヒチ)(Poster)

<2007年>

T. Nakamura、H. Yamasaki、Significance of Water-flow Environment for Reef Building Corals、太平洋学術会議、2007年6月17日、沖縄・宜野湾コンベンションセンター

中村崇、山崎征太郎、赤尾基文、山崎秀雄、高栄養塩環境下での造礁サンゴにおける好適光環境の評価、第10回日本サンゴ礁学会、2007年11月23日、沖縄・琉球大学

<2008年>

中村崇、山崎秀雄、造礁サンゴの生理学的環境応答と骨格成長、東京大学海洋研究所 共同利用研究集会「バイオミネラリゼ-ションと石灰化・遺伝子から地球環境まで」、2008年6月19日、東京大学海洋研究所

T.Nakamura, H. Yamasaki, Flicker condition reduces light-induced stress on photosynthesis of symbiotic algae in the reef-building coral Acropora digitifera, 11th International Coral Reef Symposium, 2008年7月7日、フォートローダーデール(米国・フロリダ)(Poster)

T. Nakamura, SS.Yamazaki, YS. Yuen, H. Yamasaki Two-years monitoring of water flow effects on photosynthesis and growth of the coral Acropora digitifera、11th International Coral Reef Symposium、2008年7月7日、フォートローダーデール(米国・フロリダ)

中村 崇、サンゴの光合成:熱帯沿岸域生態系を支える共生渦鞭毛藻、日本植物学会 第72回大会シンポジウム講演 海と光合成:その知られざる世界、2008年9月24日、高知大学

<2009年>

中村 崇、造礁サンゴにおける水流環境の影響に関する研究 -サンゴのストレス緩和要素-、第12回日本サンゴ礁学会、川口四郎奨励賞受賞講演、2009年11月、東京

中村 崇、神木 隆行、山崎 征太郎、YeongShyan Yuen、山崎 秀雄、無腸類ヒラムシ(宿主)の光応答行動が共生藻の光合成を促進・保護する、日本ベントス学会、2009年10月17日、北海道大学水産学部(函館)

中村 崇、造礁サンゴにおける共生関係と白化現象の理解、日本サンゴ礁学会 シンポジウム、2009年11月26日、沖縄県 本部町町民会館

<2010年>

新免浩太郎、井口亮、井上麻夕里、中村 崇、鈴木淳、酒井一彦、川幡穂高、環境変動がサンゴポリプの初期骨格成長に与える影響、日本プランクトン学会・ベントス学会合同大会、2010年

中村 崇、造礁サンゴにおける環境応答解析と群集の緯度変異、日本生態学会第57回全国大会 シンポジウム S09「サンゴ礁生物の緯度傾斜に沿った変異:ゲノムから生態系まで」、 2010年3月17日、東京・東京大学駒場キャンパス

T. Nakamura, A. Suzuki, A. Iwase, H. Yamasaki、Inter-colonial variation of environmental response in Porites australiensis、 Japan Geoscience Union Meeting 2010、2010年 5月25日、千葉・幕張メッセ

T.Nakamura, S.S. Yamazaki, Y.S. Yuen, S. Nojima, H. Yamasaki、Four-years monitoring of photosynthesis and growth of the coral Acropora digitifera. 2nd Asia Pacific Coral Reef Symposium、2010年 6月21日、プーケット(タイ国)

T. Nakamura、Photo-physiological aspects of Terpios found in Okinawa. Outbreak of cyanobacteriosponge, Terpios sp., on coral reefs in the West Pacific -what, how, where, and consequences of "black disease" in the reefs-、 2nd Asia Pacific Coral Reef Symposium、2010年 6月21日、プーケット(タイ国)

Y.S. Yuen, S.S. Yamazaki, A.H. Baird, T. Nakamura, H. Yamasaki、Sulfate-reducing bacteria in the skeleton of Goniastrea aspera inhabiting oligotrophic waters. 2nd Asia Pacific Coral Reef Symposium、2010年 6月21日、プーケット(タイ国)

中村 崇・鈴木淳・岩瀬晃啓・井口亮、ハマサンゴPorites australiensisの共生藻光合成における環境応答の多様性、日本サンゴ礁学会第13回大会、2010年 12月3日、茨城・つくばカピオ

井口亮、加藤亜記、中村 崇、井上麻夕里、鈴木淳、酒井一彦、酸性化海水と富栄養化がサンゴポリプの成長と褐虫藻感染に及ぼす影響、日本サンゴ礁学会第13回大会、2010年 12月3日、茨城・つくばカピオ

<2011年>

林恵里香, 鈴木淳, 石村豊穂, 中村崇, 井口亮, 酒井一彦, 岩瀬晃啓, 川幡穂高、飼育実験試料を用いたサンゴ骨格気候指標に対する成長速度の影響の評価 Growth-rate influences on coral climate proxies tested by multiple clone culture experiment、2011年地球惑星連合大会、2011年5 月25 日、幕張メッセ

T. Nakamura, A. Iguchi, Y. Nojiri, A. Suzuki, K. Sakai、Coral-algal symbiosis under acidified conditions、海洋酸性化に関するIPCC 会合サイドイベント、2011年 1月16日、沖縄・万国津梁館

田中泰章、井口亮、井上麻夕里、森千晴、酒井一彦、中村 崇、鈴木淳、川幡穂高、幼サンゴ骨格を利用した石灰化と栄養塩の関係評価、東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会 第5回バイオミネラリゼーションと石灰化-遺伝子から地球環境まで-、2011年、東京大学大気海洋研究所

林恵里香・石村豊穂・中村 崇・井口 亮・岩瀬晃啓・酒井一彦・鈴木 淳・岡井貴司・川幡穂高、ハマサンゴの成長速度が気候指標に与える影響、古海洋シンポジウム、2012年1月5日、東京大学大気海洋研究所

<2012年>

大木 駿,田中泰章,鈴木淳,中村 崇,酒井一彦、酸性化海水と高水温の複合ストレスがコユビミドリイシと共生藻に与える影響、日本生態学会第59回全国大会、2012年3月,大津

寺本 真梨子・中村 崇、パリカメノコキクメイシ Goniastrea aspera群体に見られるまだら模様に関する生理・生態的研究、日本動物学会九州支部 三学会合同沖縄例会、2012年5月26日、沖縄・琉球大学

Nakamura T., A. Suzuki, A Iwase, A. Iguchi、Variation of growth and symbiont photosynthesis among corals、12th International Coral Reef Symposium、2012年07月13日、ケアンズ・オーストラリア

Yasuaki Tanaka, Akira Iguchi, Mayuri Inoue, Chiharu Mori, Kazuhiko Sakai, Takashi Nakamura, Atsushi Suzuki, Hodaka Kawahata, Nutrient assimilation for coral growth and the synergetic effect of elevated seawater temperature, 12th International Coral Reef Symposium, 2012年07月13日、ケアンズ・オーストラリア

中村 崇, 山崎 秀雄, 野島 哲, Robert VanWoesik、造礁サンゴにおける水流環境影響、第15回日本サンゴ礁学会、2012年11月21日、東京

Nakamura T、Risk and benefits of photosynthesizing symbiont in marine invertebrates. Amakusa Biodiversity Symposium、2012年12月02日、天草(熊本)(Poster)

<2013年>

中村 崇、光合成と環境応答:光合成をおこなうことの利点と危険性、日本生態学会第60回全国大会 企画集会 T08「サンゴ礁生態学:植物生態学とのアナロジー」、2013年3月6日、静岡

寺本真梨子・井口亮・中村 崇、沖縄島周辺におけるパリカメノコキクメイシ Goniastrea aspera の色彩多型に着目した分布パターンの解明、日本サンゴ礁学会、2013年12月14日、沖縄

西田 梢・石川 惠・鈴木 淳・田中泰章・中村 崇・酒井一彦・佐藤瑞穂・井口 亮、コユビミドリイシ初期ポリプ骨格の酸素・炭素同位体比に与える水温の影響、日本サンゴ礁学会、2013年12月14日、沖縄

田中泰章・井口亮・西田梢・井上麻夕里・中村 崇・鈴木淳・酒井一彦、サンゴ初期ポリプに対する酸性化と栄養塩の複合効果、日本サンゴ礁学会、2013年12月14日、沖縄

Ctenactis echinata stress response to Increased Temperature Based on Size, Lely Fika Anggraini •Camille Paxton • Takashi Nakamura、日本サンゴ礁学会、2013年12月14日、沖縄

パラオ国におけるSATREPSプロジェクト“P-CORIE”について Takashi Nakamura・Makoto Tsuchiya・James D. Reimer・Haruko Kurihara・Yoko Fujita・Kaoruko Miyakuni・YuenYeongShyan・Julein Simon Pierre・Takashi Kawai・Tadashi Kimura・Yimnang Golbuu・Kevin Polloi・Shirley D. Koshiba・Victor Nestor・Lincoln Rehm・Geory Mereb・Dawnette Olsudong・Randa Jonathan・John Wong・Anthony Raquinio・Arius Merep・Asap Bukurrou・Joetlin Oruetamor・Carol O. Emaurois・Ines Kintoki・Mingrang Kloulechad、日本サンゴ礁学会、2013年12月14日、沖縄(Poster)

<2014年>

Nishida K, Ishikawa K, Iguchi A, Tanaka Y, Sato M, Ishimura T, Inoue M, Nakamura T, Sakai K, Suzuki A, Skeletal isotope compositions of Acropora coral primary polyps experimentally cultured at different temperatures, 地球惑星連合大会、2014年4月28日、横浜

Kavousi Javid、井口亮、田中泰章、中村 崇、 Species-specific responses of scleractinian corals to cold temperature stress、沖縄生物学会、2014年5月24日、沖縄 (Poster)

大野良和、井上麻夕里、井口亮、西田梢、中村 崇、鈴木淳、サンゴ初期ポリプを用いた石灰化イメージング、沖縄生物学会、2014年5月25日、沖縄

Yoko Nozawa, Kakaskasen A. Roeroe, Go Suzuki, James Guest, Jean Tanangonan, Melanie Trapon, Munasik, Put O. Ang Jr., Ronald Villanueva, Seiji Arakaki, Takashi Kawai, Takashi Nakamura, Takuma Mezaki and Peter J. Edmunds、Latitudinal Pattern in Growth and Survivorship of Juvenile Corals、3rd Asia-Pacific Coral Reef Syposium, 2014年6月23日、墾丁(台湾)(Poster)

Takashi Nakamura、 サンゴ礁島嶼系における気候変動による危機とその対策 (Palau COral Reef Island Ecosystem P-CORIE Project) ~SATREPS JICA/JST 地球規模課題対応国際科学技術協力 活動例として~ Sectional Meeting 1 “Conservation of Nature Environment (Coral Reef Conservation and Sustainable Regional Development)”, Expert Conference on Development of Island’s Sustainable Societies, The Ministry of the Environment / Okinawa Prefecture, 2014年 6月28日、沖縄OIST(Okinawa).

大野 良和、藤田 和彦、豊福 高志、中村 崇、バイオミネラリゼーション研究における ライブイメージング手法の確立 -大型有孔虫を例として-第17回日本サンゴ礁学会、2014年11月27日、高知

石川 惠、西田 梢、ベル 智子、井口 亮、鈴木 淳、酒井 一彦、中村 崇、 稚ポリプ期コユビミドリイシの褐虫藻保持が温度ストレス応答に及ぼす影響 第17回日本サンゴ礁学会、2014年11月28日、高知

<2015年>

阪田祥子, 井上麻夕里, 田中泰章, 中村 崇, 酒井一彦, 池原実 , 鈴木淳、コユビミドリイシ(Acropora digitifera)骨格中化学成分の温度指標としての評価、2015年地球惑星連合大会、2015年5月25日、幕張メッセ

大野良和、藤田和彦、豊福高志、中村 崇、共焦点顕微鏡による大型有孔虫の細胞質形態と小胞内pHの可視化 、2015年地球惑星連合大会、2015年5月25日、幕張メッセ

大野良和、藤田和彦、豊福高志、中村 崇、大型有孔虫の石灰化ライブ・イメージング、2015年マリンバイオテクノロジー学会17回大会、2015年5月25日、東京海洋大学品川キャンパス(優秀ポスター賞)

池内 絵里、中村 崇、塊状ハマサンゴ表面にみられる魚類齧り痕と共生藻光合成活性との関係性、第18回日本サンゴ礁学会、2015年11月29日、慶應義塾大学

大野 良和、井上 麻夕里、 新里 宙也、 鈴木 淳、中村 崇、蛍光色素Calceinによるサンゴ初期ポリプの石灰化イメージング、第18回日本サンゴ礁学会、2015年11月29日、慶應義塾大学(最優秀ポスター賞)

Takashi Nakamura、Yeong Shyan Yuen、Marine Gouezo、Yimnang Golbuu、Palau’s coral communities at risk、第18回日本サンゴ礁学会、2015年11月29日、慶應義塾大学

Rian Prasetia、Frederic Sinniger、Takashi Nakamura、Yeong S. Yuen、Saki Harii、Photo-acclimation of mesophotic Seriatopora hystrix under different light conditions、第18回日本サンゴ礁学会、2015年11月29日、慶應義塾大学(口頭)

<2016年>

大野良和、井上 麻夕里、新里 宙也、鈴木 淳、中村 崇、 「pHイメージング法によるサンゴの酸性化応答の可視化」マリンバイオテクノロジー学会第18回大会.2016年5月.北海道大学.(大会会長賞:ポスター発表)

Ohno Y, Iguchi A, Shinzato C, Inoue M, Suzuki A, Sakai K, Nakamura T. Aposymbiotic primary coral polyp counteracts acidification by active pH regulation. The 8th International Conference on Marine Pollution and Ecotoxicology (ICMPE-8). June, 2016. University of Hong Kong, Hong Kong. (The best student poster presentation award)

大野良和、生体イメージングによるサンゴ石灰化メカニズムの解明、研究集会「バイオミネラリザーションと石灰化、2016年11月、東京大学大気海洋研究所.※ 招待講演

Nakamura T, Yuen YS, Gouezo M, Golbuu Y, Challenges for conserving Palau's coral communities by P-CoRIE, 13th International Coral Reef Symposium, Hawaii, USA June 21 (Oral)

Yuen YS, Nakamura T, Rengiil G, Temperature variation and coral community structure of mesophotic reef ecosystem in Palau, 13th International Coral Reef Symposium, Hawaii, USA June 21 (Oral)

Ikeuchi E, Iguchi A, Nakamura T, Dense fish scars as an indicator of physiological variation among massive Porites colonies,13th International Coral Reef Symposium, Hawaii, USA June 21 (Poster)

小島香菜、Shida Mariam、中村 崇、八重山における2016年のサンゴ群集白化状況、第19回日本サンゴ礁学会、2016年12月3日、ポスター発表、自由集会発表

池内絵里,井口亮,中村 崇,魚類食痕による塊状ハマサンゴの状態評価,第19回日本サンゴ礁学会、2016年12月3日、ポスター発表(最優秀ポスター賞)

Takashi Nakamura,Yeong Shyan Yuen,Marine Gouezo, Yimnang Golbuu, Spatio-temporal sustainability among coral communities around Palau、第19回日本サンゴ礁学会、2016年12月3日、ポスター発表

小島香菜、中村 崇、Chronic impacts of low concentration of nutrients on coral community resilience、第22回国際動物学学会、2016年11月17・18日、ポスター発表

Eri Ikeuchi, Akira Iguchi, Takashi Nakamura, Dense fish scars as an indicator of physiological variation among massive Porites colonies, 22nd International Congress of Zoology, Okinawa, Japan November 17-18 (Poster)

Takashi Nakamura,Yeong Shyan Yuen,Marine Gouezo, Yimnang Golbuu, Dynamics in Palau’s coral community. 22nd International Congress of Zoology, Okinawa, Japan November 17-18 (Poster)

<2017年>

中村 崇、2016年石西礁湖大規模白化現象におけるサンゴ種別差 環境省・野島ら(2003~2011)の調査によって記録された2007年大規模白化との比較、学術WG、2017年2月18日(環境省 国際サンゴ礁研究モニタリングセンター)、招待講演

中村 崇、2016年石西礁湖大規模白化現象におけるサンゴ種別差 環境省・野島ら(2003~2011)の調査によって記録された2007年大規模白化との比較、2017 学術WG 2017年2月19日(八重山商工)、招待講演

中村 崇、与論島のサンゴ群集と課題-2016年7月調査を基に-、与論島地下水学会 -島の環境・サンゴ礁の未来を考えるシンポジウム、2017年3月9日(与論町福祉センター)、招待講演

Takashi Nakamura,Yeong Shyan Yuen, Coral reef collaborative research in Japan and Palau. Environmental Scientists Network for Asia-Pacific Islands. Annual meeting, March 21  (Oral: invited spearker)

Takashi Nakamura,Yeong Shyan Yuen, Kana Kojima, Potential contribution of lab-field research on resilience of coral reef ecosystem, Tara in Okinawa 2017, A workshop for biodiversity and coral reef conservation、2017年4月17日(Univ. Ryukyus)、 (Oral: invited spearker)

中村 崇、石西礁湖の状況について、環境省 白化緊急対策会議、 2017年4月23日 (OIST)、招待講演

中村 崇、大規模白化現象とサンゴ礁生態系での課題・対策、サンゴ礁に関する地域住民向け講演会、座間味離島振興総合センター、2017年6月4日、阿波連生活館、2017年6月5日、招待講演

中村 崇, 小島香菜,池内絵里,石持みずき,児玉悠仁、石西礁湖のサンゴ群集と大規模白化現象、第51回ビブリオシンポジウム特別セッション、石垣市ホテルミヤヒラ、2017年10月20日、招待講演

Takashi Nakamura, Introduction & P-CoRIE coral reef survey/Mass bleaching in Okinawa, Session 5B: Panel Session "Conservation of Island .ecosystem in Palau and Japan,.2017 RETI (Réseau d’Excellence des Territoires Insulaires) symposium  (Oral: session chair), 2017年11月18日, 琉球大学50周年記念会館

池内絵里,井口 亮,中村 崇, 魚類は白化したハマサンゴを見分けるか~長期モニタリングによるアプローチ~ 、第20回日本サンゴ礁学会、2017年11月24日、東京工業大学 ポスター発表

小島香菜, Mariyam Shidha Afzal, 石持みずき, 八木美沙希, 德田侑大, 中村 崇, 八重山における2016 年のサンゴ群集白化後の状況、第20回日本サンゴ礁学会、2017年11月24日、東京工業大学 ポスター発表

石持みずき, 池内絵里, 井口 亮, 中村 崇, 瀬底島におけるコユビミドリイシの繁殖投資量の年比較、第20回日本サンゴ礁学会、2017年11月24日、東京工業大学 ポスター発表

Takashi Nakamura, Yuen YeongShyan, Marine Gouezo, Yimnang Golubuu, Coral community structure in Palau, 第20回日本サンゴ礁学会、2017年11月24日、東京工業大学 ポスター発表

Takashi Nakamura, Significance of the recurrent mass bleaching in Sekisei lagoon, Okinawa, Public symposium JCRS 2017 "Asia-Pacific  coastal ecosystems in danger" Tokyo Institute of Technology, Nov. 26 2017  (Oral: invited spearker)

<2018年>

中村 崇、 地球規模/地域規模での環境ストレスの脅威にさらされるサンゴ礁保全のためににできることは? 笹川平和財団海洋政策研究所 第150回海洋フォーラム 海洋/沿岸域の資源管理 - 持続可能な開発目標(SDGs)の実施とブルーエコノミーの推進に向けた太平洋小島嶼国の視点、2018年3月16日 東京、招待講演

Takashi Nakamura, What can we do to conserve Coral Reefs under the threats of global/local stresses? Environmental Scientists Network for Asia-Pacific Islands. Annual meeting,  2018年3月23日, 南太平洋大学(スバ・フィジー)

児玉悠仁、中村 崇, ハナヤサインゴ属 (Pocillopora)における光環境と色彩多型の関係性、沖縄生物学会第51回大会、2018年5月19日、沖縄県立芸術大学 ポスター発表

Takashi Nakamura,Yeong Shyan Yuen,Marine Gouezo, Yimnang Golbuu, Coral Reef Community Strucuture in Palau's inner reefs. 4th Asia Pacific Coral Reef Symposium, 2018年6月5日, Cebu, Phillipine. 

Takashi Nakamura, Coral Reef Island ecosystem under the threats of global/local stresses -Cases in Okinawa and Yoron-, 30th Anniversary of the University of Hawaii-University of the Ryukyus Partnership, 2018年10月13日, Center for Korean Studies, UH Mānoa Campus,  Hawaii (USA).

中村 崇, 小島香菜, Mariyam Shidha Afzal, 石持みずき, 児玉 悠仁, 德田侑大、石西礁湖でのミドリイシ属における大規模白化の影響、第21回日本サンゴ礁学会、2018年11月24日、琉球大学 口頭発表

児玉 悠仁,中村 崇、チリメンハナヤサイゴ (Pocillopora meandrina )における色彩型分布と における色彩型分布とストレス応答、第21回日本サンゴ礁学会、2018年11月24日、琉球大学 ポスター発表

石持 みずき,中村 崇、コユビミドリイシにおける産卵への光量影響について、第21回日本サンゴ礁学会、2018年11月24日、琉球大学 ポスター発表

<2019年>

Takashi Nakamura, Arius Merep, Asap Bukurrou, Chuuki Hongo, Evelyn Otto, Geory Mereb, Geraldine Rengiil, Giovanni Masucci, Haruko Kurihara, Hiroki Kise, Izumi Mimura, James Reimer, Kaoruko Miyakuni, Lincoln Rehm, Lincy Marino, Lukes Isechal, Makoto Tsuchiya, Marine Gouezo, Patrick Tellei, Piera Biondi, Tadashi Kimura, Takashi Kawai, Victor Nestor, Yoko Fujita, Yuen YeongShyan and Yimnang Golbuu, "P-CoRIE" Project in Palau-Science to Policy Options-. Earth Science Forum, 2019年3月16日, Taipei, Taiwan  invited keynote speech.

Takashi Nakamura, Arius Merep, Asap Bukurrou, Chuuki Hongo, Evelyn Otto, Geory Mereb, Geraldine Rengiil, Giovanni Masucci, Haruko Kurihara, Hiroki Kise, Izumi Mimura, James Reimer, Kaoruko Miyakuni, Lincoln Rehm, Lincy Marino, Lukes Isechal, Makoto Tsuchiya, Marine Gouezo, Patrick Tellei, Piera Biondi, Tadashi Kimura, Takashi Kawai, Victor Nestor, Yoko Fujita, Yuen YeongShyan and Yimnang Golbuu, Science to policy options – example of “P-CoRIE” project in Palau -. International Conference on Biodiversity (IBD2019), 5月23日, Bangkok, Tailand, Invited presentation.

Takashi Nakamura, Kana Kojima Mariyam Shidha Afzal,  Mizuki Ishimochi, Yujin Kodama, Yudai Tokuda, Post-Mass bleaching impacts on potential reproductive recovery in Sekisei Lagoon, Okinawa. 2019 5月23日, East Asia Coral Reef Monitoring Network meeting, Bangkok, Thailand. Invited presentation.

児玉 悠仁、中村 崇 チリメンハナヤサイサンゴ(Pocillopora meandrina )における色彩型間の生態的差異、第22回日本サンゴ礁学会、2019年11月9日、北海道大学、口頭発表

中村 崇,塚本 陸,徳田 侑大,石田 潤一郎,池田 香菜,Mariam Shidha Afzal、南西諸島域における造礁サンゴ群集の南北比較、第22回日本サンゴ礁学会、2019年11月9日、北海道大学、ポスター発表

Mariyam Shidha Afzal、Akira Iguchi、Takashi Nakamura、Correlation between pigmentation intensity and mortality rates in larvae of Acropora digitifera、第22回日本サンゴ礁学会、2019年11月9日、北海道大学、ポスター発表


<2020年>


Shinji Nakaya, Sho Nagata, Masashi Toyota, Jun Yasumoto, Tetsuya Shintani, Takashi Nakamura、Impact of terrestrial nutrients in groundwater on coral reefs via submarine groundwater discharge around Yoron Island of the Southwest Islands, Japan.  JpGU-AGU2020 ジョイントシンポジウム、2020年 5月27日、オンライン口頭発表


中村 崇,上野光弘,Mariyam Shidha Afzal,小島(池田)香奈,塚本陸,徳田侑大 ミドリイシ属サンゴにおける大規模白化の影響とその後の回復傾向、2020年度⽇本プランクトン・ベントス学会合同⼤会オンライン⼤会.2020年9⽉20⽇.発表番号B39


井⼝亮, 飯島真理⼦, ベル智⼦, ⻄島美由紀, 中村崇, 酒井⼀彦, 鈴⽊淳, 安元純, ⽔澤奈々美, 安元剛.底質リン酸塩によるサンゴ⽯灰化阻害とそのメカニズム解明 2020年度⽇本プランクトン・ベントス学会合同⼤会オンライン⼤会.2020年9⽉20⽇.発表番号B38.


井口亮, 飯島真理子, ベル智子, 西島美由紀, 中村崇, 酒井一彦, 鈴木淳, 安元純, 水澤奈々美, 安元剛, 熊谷直喜.地球的規模・地域的規模の環境変化がサンゴ石灰化に及ぼす影響ーサンゴポリプ実験系による検証ー.東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会「バイオミネラリゼーションと石灰化 -遺伝子から地球環境まで-」・共催:第15回バイオミネラリゼーションワークショップ.コンビーナー:中島礼(産業技術総合研究所).2020年11月13日.オンライン集会. 


Sanaz Hazraty Kari, Frederic Sinniger, Takashi Nakamura, Saki Harii, Effect of consecutive thermal stress on Acropora tenuis、第23回日本サンゴ礁学会、2020年11月23日、オンラインポスター発表


藤原 望海, 種山 穂奈美, 髙橋 宏和, 渡辺 百合香, 永禮 由布子, 清水 秀樹, 本堂 瑠璃, 中村 崇 ウミキノコ属Sarcophyton に対するUV吸収剤・散乱剤の影響、第23回日本サンゴ礁学会、2020年11月23日、オンライン口頭発表  


中村 崇,塚本 陸,徳田 侑大,石田 潤一郎,池田 香菜,Mariam Shidha Afzal,井口 亮  琉球列島海域での造礁サンゴ群集比較、第23回日本サンゴ礁学会、2020年11月23日、オンライン口頭発表  


中村 崇,Mariyam Shidha Afzal,小島(池田)香奈 八重山海域での異常高水温攪乱とサンゴ群集の変化、2020年度海洋学会・水産海洋学会・海洋気象学会 九州沖縄地区合同シンポジウム「南西諸島近海における大気・海洋・生態系」、2020年12月11日 琉球大学50周年記念館、基調講演


<2021年>

飯島真理子,安元剛,安元純,井⼝亮,中村崇,酒井⼀彦,廣瀬美奈,⽔澤奈々美,神保充,渡部終五.「蓄積型栄養塩が稚サンゴの⾻格形成と

⽣育に及ぼす影響」.令和3年度⽇本⽔産学会春季⼤会.2021年3⽉27⽇.オンライン⼤会.⼝頭発表.発表番号710.


安元剛,飯島真理⼦,井⼝亮,鈴⽊淳,安元純,中村崇,酒井⼀彦,廣瀬美奈,天野春菜,⽔澤奈々美,神保充,渡部終五.

「サンゴ稚ポリプに対するCO2+リン酸塩の複合ストレス実験」.第21回マリンバイオテクノロジー学会⼤会.2021年5⽉16⽇.オンライン⼤会.⼝頭発表.発表番号OF-3.


Takashi Nakamura, Mass coral bleaching impacts and recovery in the Anthropocene Epoch, Tohoku Forum for Creativity Emerging Perspectives Program OIST-TOHOKU Joint Workshop on Marine Science: Ocean-Collapse and Regeneration, February 17th 2021, OIST Conference Center / Zoom., Online invited presentation.


飯島真理子安元剛安元純井口亮中村崇酒井一彦廣瀬美奈水澤奈々美鈴木淳神保充渡部終五 蓄積型栄養塩の地域間比較と稚サンゴの骨格形成への影響 第21回マリンバイオテクノロジー学会 セッション6.バイオミネラリゼーション 2021年5月15日-16日 オンライン口頭発表


安元 剛飯島真理子井口亮鈴木淳安元純中村崇酒井一彦廣瀬美奈天野春菜水澤奈々美神保充渡部終五 サンゴ稚ポリプに対するCO2+リン酸塩の複合ストレス実験 第21回マリンバイオテクノロジー学会 セッション6.バイオミネラリゼーション 2021年5月15日-16日 オンライン口頭発表


Mariyam Shidha Afzal小島香菜上野光弘中村 崇 . The impacts of mass coral bleaching in 2016 on the reef communities of Sekisei Lagoon, Japan.  第58回沖縄生物学会. 2021年5月29日. オンライン口頭発表


中村 崇, Mariam Shidha Afzal, Dio Dirgantara本堂瑠璃塚本 陸竹市このみ小島香菜. Mass coral bleaching impacts and recovery of Acroporid corals in Sekisei Lagoon.   第58回沖縄生物学会. 2021年5月29日. オンライン口頭発表


本堂瑠璃,中村 崇琉球球列島におけるコユビミドリイシ Acropora digitifera の個体群特性.   第58回沖縄生物学会. 2021年5月29日. オンライン口頭発表


藤原望海種山穂奈美髙橋宏和渡辺百合香永禮由布子清水秀樹本堂瑠璃中村 崇.  沖縄島沿岸に生息するウミキノコ属 Sarcophyton に対する紫外線防御剤の影響.   第58回沖縄生物学会. 2021年5月29日. オンライン口頭発表


飯島真理⼦,安元純,井⼝亮,中村崇,酒井⼀彦,廣瀬美奈,安元加奈未,⽔澤奈々美,鈴⽊淳,天野春菜,神保充,渡部終五,安元剛.沿岸域の底質に吸着したリン酸塩はサンゴ稚ポリプの⾻格形成を阻害する.2021年度⽇本地球惑星連合⼤会.2021年6⽉4⽇.発表番号:AHW22-05.


Dio Dirgantara, Rhesi Kristiana, Kuswadi bin Bunadi, Takashi Nakamura . Disease occurrence among various zonation: Status of Coral Reefs at Karimunjawa Island, Indonesia.  Japan Geoscience Union (JpGU) online conference, June 3rd , 2021 session A-CG41


Takashi Nakamura, Mitsuhiro Ueno, Kana Ikeda, Mariam Shidha Afzal, Riku Tsukamoto. Bleaching impacts and recovery of corals in Sekisei Lagoon. 14th International Coral Reef Symposium, Bremen, Germany June 21 (Poster-online).


Mariyam Shidha Afzal, Akira Iguchi , Takashi Nakamura. Comparison of larval survivability in Acropora digitifera based on variations in pigmentation.  14th International Coral Reef Symposium, Bremen, Germany June 20 (Poster-online).


Mariyam Shidha Afzal, Konomi Takeuchi, Dio Dirgantara, Takashi Nakamura. Variation in coral reef assemblages and reef resilience across a latitudinal gradient on the Ryukyu Archipelago, Japan. IMBeR(Integrated Marine Biosphere Research) West Pacific Symposium, Session 2: Strengthening Coral Reef Resilience to Climate Change and Human Impacts, Nov. 23rd, 2021 (Oral-online)


Dio Dirgantara, Mariyam Shidha Afzal, Nozomi Fujiwara, Ruri Hondo, Kento Touyama, Emmeline Jamodiong, Rhesi Kristiana, Takashi Nakamura.

Tissue necrotic in coral accelerated by addition of pathogenic bacteria in the surrounding water. IMBeR (Integrated Marine Biosphere Research) West Pacific Symposium, Session 2: Strengthening Coral Reef Resilience to Climate Change and Human Impacts, Nov. 23rd, 2021 (Oral-online)


Takashi Nakamura, Mariyam Shidha Afzal, Dio Dirgantara, Konomi Takeuchi, Kana Ikeda. Mass coral bleaching impacts and recovery potentials in the Islands of Ryukyu Archipelago. IMBeR (Integrated Marine Biosphere Research) West Pacific Symposium, Session 2: Strengthening Coral Reef Resilience to Climate Change and Human Impacts, Nov. 23rd, 2021 (Poster-online)


儀武滉大,池内絵里,中村崇,鈴木淳,井口亮 造礁サンゴにおける褐虫藻の多様性とサンゴ石灰化速度の関係、第24回日本サンゴ礁学会、2021年11月29日、オンライン大会、ポスター発表


Sanaz Hazraty-Kari, Masaya Morita, Takashi Nakamura, Saki Harii Acclimation potential of coral juveniles under consecutive thermal stress、第24回日本サンゴ礁学会、2021年11月29日、オンライン大会、ポスター発表


Dio DIRGANTARA,Mariyam Shidha AFZAL,Ruri HONDO, Nozomi FUJIWARA, Ayana HARADA, Shota INOMATA, Konomi TAKEICHI, Rhesi KRISTIANA,Kuswadi bin BUNADI, Takashi NAKAMURA. Current report on Indo Pacific coral diseases assemblage and variation. Study case: Karimunjawa, Zamami Yoron Island、第24回日本サンゴ礁学会、2021年11月29日、オンライン大会、口頭発表


Mariyam S. AFZAL, Konomi TAKEICHI, Kana IKEDA, Mitsuhiro UENO, Akira IGUCHI, Takashi NAKAMURA. Status of Sekisei Lagoon's Coral Reefs Five Years Post Bleaching Event of 2016、第24回日本サンゴ礁学会、2021年11月29日、オンライン大会、口頭発表.


Takashi NAKAMURA, Konomi TAKEICH, Mariam Shidha AFZAL, Akira IGUCHI. Various impacts of disturbances on coral communities inthe southern Ryukyu Archipelago、第24回日本サンゴ礁学会、2021年11月29日、オンライン大会、ポスター発表


當山 健斗,中村 崇.

ウミトサカ科のソフトコーラル5属における表在動物群集、第24回日本サンゴ礁学会、2021年11月29日、オンライン大会、ポスター発表.


<2022年>

池内絵里, 儀武滉大, 中村崇, 鈴木淳 井口亮, 安田仁奈 . 褐虫藻の多様性はサンゴ石灰化速度に影響するか 第69回日本生態学会 2022年3月14日-19日   一般講演(ポスター発表) P1-446 


井口 亮、鈴木 淳、飯島 真理子、安元 純、中村 崇、酒井 一彦、安元 剛、水澤 奈々美、熊谷 直喜. 高CO2 時代に対応したサンゴ礁保全に資するローカルな環境負荷の閾値設定に向けた研究. Japan Geoscience Union meeting 2022.2022522⽇-27日、オンライン発表


Jun Yasumoto, Ko Yasumoto, Mariko Iijima, Ryogo Takada, Akira Iguchi, Takashi Nakamura, Kazuhiko Sakai, Shugo Watabe, Ryuichi Shinjo, Yasuhiro Tawara, Mina Yasumoto Hirose, Bam Haja Nirina Razafindrabe. Estimation of the terrestrial phosphate loading by integrated hydrological modelling for evaluation of phosphorus accumulated in calcareous sediments. Japan Geoscience Union meeting 2022. May 22-27, Online.


Ko Yasumoto, Mariko Iijima, Jun Yasumoto, Ryogo, Takada, Takashi Nakamura, Akira Iguchi, Atsushi Suzuki, Mina Hirose-Yasumoto, Nanami Mizusawa, Mitsuru Jimbo, Shugo Watabe. The terrestrial impact evoked by the land-originated phosphate adhering to coastal calcareous sediments on coral reef ecosystem in Sekisei Lagoon.  Japan Geoscience Union meeting 2022. May 22-27, Online.


中村 崇,Mariyam Shidha Afzal,池田 香菜,上野 光弘.  石西礁湖におけるサンゴ群集への大規模白化による攪乱.  第25回日本サンゴ礁学会、2022年11月13日、シンポジウム講演.


Parviz Tavakoli-Kolour,Frederic Sinniger,Masaya Morita,Sanaz Hazraty-Kari, Takashi Nakamura, Saki Harii. Photo-acclimation of Shallow Corals in Depth Environment.  第25回日本サンゴ礁学会、2022年11月12日、ポスター発表.


Tracy Tabalanza, Takashi Nakamura. Effect of sedimentation on the settlement competencies of two coral species (Acropora digitifera and Sinularia sp.)第25回日本サンゴ礁学会、2022年11月12日、ポスター発表.


上野 光弘, 砂川 政彦, 中村 崇.石西礁湖内に生息するヤナギウミエラ類の観察.第25回日本サンゴ礁学会、2022年11月12日、ポスター発表.


Yin Xiangyu,Shi Zongyan, Takashi Nakamura.  コユビミドリイシの受精および幼生期対する軽石漂流・漂着の潜在的影響第25回日本サンゴ礁学会、2022年11月12日、ポスター発表.


<2023年>


宮本知治, 中村崇. マイクロプラスチックのベクター機能に関する可能性検討60沖縄生物学会、2023520日、ポスター発表.


Yin Xiangyu,Shi Zongyan, Takashi Nakamura軽石がコユビミドリイシAcropora digitiferaの生活史初期へ及ぼす潜在的影響第60回沖縄生物学会、2023年5月20日、口頭発表.


Takashi Nakamura, Mitsuhiro Ueno, Mariyam Shidha Afzal. Recurrent mass bleaching events impairs recovery potential of corals in Sekisei Lagoon, southern Japan, 5th Asia-Pacific Coral Reef Syposium, 2023年6月23日、Singapore(Poster)


Mariyam Shidha Afzal, Mitsuhiro Ueno, Takashi Nakamura. Impacts of two subsequent bleaching episodes within a five-year period on the reefs of Sekisei Lagoon, Japan., 5th Asia-Pacific Coral Reef Syposium, 2023年6月23日、Singapore(Oral)


Dio Dirgantara, Takashi Nakamura. Ecological and physiological approaches of coral tissue necrotic diseasein Ryukyu Archipelago., 5th Asia-Pacific Coral Reef Syposium, 2023年6月23日、Singapore(Oral)


Parviz Tavakoli-Kolour,Frederic Sinniger,Masaya Morita,Sanaz Hazraty-Kari, Takashi Nakamura, Saki Harii. Acclimation Potential of Shallow Reef Corals in Depth Environment., 5th Asia-Pacific Coral Reef Syposium, 2023年6月23日、Singapore(Poster)


Sanaz Hazraty-Kari, Parviz Tavakoli-Kolour, Takashi Nakamura, Masaya Morita. The effects of consecutive thermal stress on Acropora tenuis, 5th Asia-Pacific Coral Reef Syposium, 2023年6月23日、Singapore(Poster)


源田亜衣,山岡香子,井上麻夕里,中村崇,井口亮,酒井一彦,鈴木淳. 成長速度の異なる2つのサンゴ群体のU/Ca比に関する研究2023年度 ⽇本地球化学会 第70回年会, 9月21日 ポスター発表.


Dio Dirgantara, Takashi Nakamura. Halomonas bacteria induce severe tissue necrosis and physiological disruption on different Scleractinia corals from Okinawa, Japan, 2023年1117日、8th Okinawa Marine Science Workshop, Okinawa(Poster


Rickdane Gomez, Tracy Tabalanza, Kento Toyama, Lucia Kusolo Herwening, Meangeldil Azuma-Malsol, Xiangyu Yin, Nozomi Fujiwara, Takashi Nakamura. Fish mortality following sudden cold snap in Okinawa Island, Japan, 2023年11月24日、26th Japanese Coral Reef Society Meeting, Sendai, JapanOral


Mariyam Shidha Afzal, Tatsuya Udo, Dio Dirgantara, Lucia Kusolo, Mitsuhiro Ueno, Masahiko Sunagawa, Takashi Nakamura. Differences in 2022 bleaching event on reefs of Okinawa Island and Sekisei Lagoon, 2023年11月25日、26th Japanese Coral Reef Society Meeting, Sendai, Japan(Oral)


Meangeldil A. AZUMA MALSOL, Tracy TABALANZA, Dio DIRGANTARA, Lucia K. HERWENING, Lucas KIMURA, Rickdane GOMEZ, Mariyam S. AFZAL, Takashi NAKAMURA. Quantitative Assessment of Marine Debris in Coral Reefs of Okinawa Island, 2023年11月24日、26th Japanese Coral Reef Society Meeting, Sendai, Japan(Poster


Parviz TAVAKOLI-KOLOUR, Frederic SINNIGER, Masaya MORITA, Sanaz HAZRATY-KARI, Takashi NAKAMURA, Saki HARII. Impact of depth on thermal tolerance of shallow corals, 2023年11月24日、26th Japanese Coral Reef Society Meeting, Sendai, Japan(Poster)


Lucia K. HERWENING, Mariyam S. AFZAL, Agus A. HAKIM, Tracy TABALANZA, Rickdane GOMEZ, Lucas KIMURA, Takashi NAKAMURA. A comparison of point intercept transect and coral video transect methods for coral reef monitoring in Okinawa, Japan, 2023年11月24日、26th Japanese Coral Reef Society Meeting, Sendai, Japan(Poster)


Takashi Nakamura, Satoshi Nojima, Mariyam Shidha Afzal, Mitsuhiro Ueno, Effects of frequent bleaching events on the resilience potential of Acropora corals, 2023年11月24日、26th Japanese Coral Reef Society Meeting, Sendai, Japan(Poster)


木村 ルカ豊, Rickdane GOMEZ, 中村 崇. 沖縄島沿岸サンゴ礁域における水中音環境の比較2023年11月24日、第26回 日本サンゴ礁学会大会, 仙台、口頭発表.


<2024年> (予定含む)


井上麻夕里、阪田祥子、田中泰章、中村 崇、酒井一彦、池原  実、鈴木 淳. ハマサンゴとミドリイシの温度飼育実験ー海水温指標としての検討ー. 2024年1月7日 ワークショップ「沿岸域の先進的学際研究ワークショップ2024」、福岡、口頭発表.


高橋有南、大野良和、窪田梓、井口亮、飯島真理子、水澤菜々美、中村崇、鈴木淳、鈴木道夫、渡部終五、安元剛. サンゴ稚ポリプの隔壁形成に関与する微小結晶の可視化. 2024年3月28日、令和6年度日本水産学会春季大会、東京海洋大学口頭発表.


安元剛、武田結仁、舘小路紗礼、井出涼太、大野良和、水澤奈々美、渡部終五、廣瀬美奈、新城竜一、飯島真理子、井口亮、中村崇、安元純. 石西礁湖の底質の蓄積リンの年変化とサンゴ密度との関連性. 2024年3月28日、令和6年度日本水産学会春季大会、東京海洋大学口頭発表.


Mariyam Shidha Afzal, Tatsuya Udo, Dio Dirgantara, Takashi Nakamura. Mass coral bleaching event of 2022 in Sekisei Lagoon, Japan: insights during and one year post bleaching, 2024年4月23日, Session B4: Coral reef resilience to climate change and human impacts, 2nd UN Ocean Decade regional Conference & 11th WESTPAC International  Marine Science Conference, Bangkok, Thailand  (Oral)


Dio Dirgantara, Mariyam Shidha Afzal, Takashi Nakamura, Mitsuhiro Ueno. Epidemiology and etiology of tissue necrosis disease in corals around Okinawa, Japan, 2024年4月23日, Session B4: Coral reef resilience to climate change and human impacts, 2nd UN Ocean Decade regional Conference & 11th WESTPAC International  Marine Science Conference, Bangkok, Thailand  (Oral)


Takashi Nakamura, Satoshi Nojima, Mariyam Shidha Afzal, Mitsuhiro Ueno. Effects of repeated bleaching events on the resilience of corals in Sekisei Lagoon, 2024年4月23日, Session B4: Coral reef resilience to climate change and human impacts, 2nd UN Ocean Decade regional Conference & 11th WESTPAC International  Marine Science Conference, Bangkok, Thailand  (Oral)


Kimura Lucas Yutaka, Rickdane Gomez, Takashi Nakamura. Coral reef soundscapes reveal degradation caused by a severe typhoon. 2024年4月25日,  Joint Symposium on West Pacific Marine Biology, Okinawa, Japan (Poster)


Jue Lalas, Rickdane Gomez, Abram A, Hakim A, Takashi Nakamura, Reimer J.D. Relationship of soft corals and reef-associated fishes in shallow coral reefs of Okinawa Island, Japan. 2024年4月25日,  Joint Symposium on West Pacific Marine Biology, Okinawa, Japan (Poster)


Rickdane Gomez, Lucas Kimura, Takashi Nakamura. Spatial patterns of reef fish communities in Okinawa Island, 20244月25日,  Joint Symposium on West Pacific Marine Biology, Okinawa, Japan (Poster)


高橋有南、大野良和、水澤奈々美、渡部終五、安元剛、井口亮、飯島真理子、鈴木淳、鈴木道生、窪田梓、堤元佐、根本知己、安元純、中村崇、酒井一彦. サンゴ稚ポリプの隔壁形成部位における粒子の結晶成長. 2024年5月26日第24回マリンバイオテクノロジー学会筑波大学ポスター発表.


Lucia K. Herwening, Meangeldil A. Azuma-Malsol, Dio Dirgantara, Erlangga D.S. Sitorus, Agus A. Hakim, Zongyan Shi, Tracy Tabalanza, James D. Reimer, Takashi Nakamura. A comparison of coral monitoring methods for potential citizen-science activities in Okinawa, Japan, 2024年5月25日,  Okinawa Biological Society Meeting, Okinawa, Japan (Poster)


Yin Xiangyu , 中村崇. 塊状ハマサンゴ類の礁斜面上での分布と魚類食痕の関連性第61回沖縄生物学会、2024年5月25日、口頭発表.


木村ルカ豊,Rickdane Gomez, 中村崇. サウンドスケープ変化から読み解くサンゴ礁生物群集への巨大台風の影響第61回沖縄生物学会、2024年5月25日、口頭発表.