受験科目
高専の受験科目は5科目
数学、英語、理科、社会、国語
学校によっては社会科がない事もある
高専合格は大体どの学校でも総得点主義のはずである。
(もっとも自分が知らないだけで各教科の足切り点もあるかもしれないが)
また各教科の配点も異なる。配点は大抵の場合、傾斜配点となっていて
数学1.5倍(この赤字の教科が重要)
理科1.5倍
英語1.3倍
国語1.0倍
社会1.0倍
大体どの学校でもこうだと思われる。
これに内申点などが加えられて総得点とする。
内申点
内申点の目安は
オール3くらいなら足は引っ張らない
オール4くらいなら推薦がとれる学校が多い
オール5ちかいならおおよそどこの学校にも行ける、過去問もさくさくとけるはず
高専はその都道府県、もしくはその地方の学生を一斉に集める学校である。
そのため内申の影響は普通の高校よりずっと少ない
つまり高専は、一発逆転が狙える学校である。
勉強法・概要
高専受験の一番いい問題集は過去問です。
何よりも過去問を一番最初に入手して一番最初に頭に入れる
これがなにより重要です。以下のリンクに過去問がおいてあります。
さて過去問は手に入った、勉強はいかにしてするべきだろうか。それは過去問の解答を見ればすぐに分かる。
高専は全国の中学校から一律に学生を集める。その志願者数は年間一万7千人(合格者は9千人。倍率は約1.8倍)。
これは採点するだけでも一苦労である。
おそらくバイトを雇って採点している。もしくはあまり考えなくてもパッパと採点できるテストでなければならない。
以下に各教科の詳しい解説を書きました。
以上で各教科の対策の概要がまとまりました。
さらに詳しい対策については近日発行予定のメールマガジンにて書くつもりです。
だったのですが
メールマガジン発行が思いの外難しく
当面はこのサイトに直接情報をアップしていくつもりです。
よろしくおねがいします。