14) 小林成貴,
“電子システム工学科の紹介とセンシング工学分野の研究紹介”(岐阜県立大垣南高等学校)
滋賀県立大学高大連携事業・模擬講義,
大垣南高等学校(岐阜),2024年7月4日.
13) 小林成貴,
“応物で博士号を取得してから現在までを振り返って”,
大阪大学大学院工学研究科大学院ゼミナール(第13回),
大阪大学(大阪),2023年11月30日.
12) 小林成貴,
“原子や分子が見える顕微鏡”(滋賀県立河瀬中学校)
滋賀県立大学中大連携事業・模擬講義(実習有),
滋賀県立大学(滋賀),2022年9月15日.
11) Naritaka Kobayashi,
"Atomic-scale Imaging of Surface and Interfacial Structures by FM-AFM in Liquids",
Seminar in Instituto Nacional de Enfermedades Respiratorias (INER),
Instituto Nacional de Enfermedades Respiratorias (INER) (Mexico City, Mexico), March 27, 2019.
10) Naritaka Kobayashi,
"Atomic-scale Imaging of Surface and Interfacial Structures by FM-AFM in Liquids",
Seminar in Instituto de Ciencias Físicas (ICF),
Universidad Nacional Autonoma de Mexico (UNAM) (Cuernavaca, Mexico),March 26, 2019.
9) Naritaka Kobayashi,
"Atomic-scale Imaging of Surface and Interfacial Structures by FM-AFM in Liquids",
Monthly Seminar on Nuclear Medicine and Molecular Imaging in School of Medicine of UNAM,
Universidad Nacional Autonoma de Mexico (UNAM) (Mexico City, Mexico), March 25, 2019.
8) 小林成貴,
"液中の表面構造を原子分解能で観察できる顕微鏡",
日本計量器工業連合会セミナー,
埼玉大学(埼玉),2019年3月1日.
7) 小林成貴,
”原子間力顕微鏡による細胞の局所弾性計測および生体試料の液中分子分解能観察”,
防衛医科大学校外科学1・3医局セミナー,
防衛医科大学校(埼玉),2018年12月25日.
6) 小林成貴,
“AFMによる細胞の局所弾性計測および液中原子分解能計測” ,
JST新技術説明会(情報・計測) ,
JST東京本部別館(東京),2018年7月12日.
5) 小林成貴,
“液中の表面構造を原子・分子分解能で見る技術” ,
第18回埼玉大学産学交流会テクノカフェ ,
埼玉大学(埼玉),2017年11月14日.
4) 小林成貴,
“民間助成金獲得経験談~3年間応募し続けてみて思うこと~” ,
埼玉大学資金獲得セミナー~民間助成金の獲得に向けて~,
埼玉大学(埼玉),2017年3月23日.
3) 小林成貴,
“Atomic-resolution Liquid-environment Frequency Modulation Atomic Force Microscopy”,
埼玉大学戦略的研究部門勉強会,
埼玉大学(埼玉),2015年3月3日.
2) Naritaka Kobayashi,
“Atomic-Scale Investigations on Solid/Liquid Interface by FM-AFM”,
Physics of Interfaces and Nanomaterials Laboratory Seminar,
University of Twente (Twente, Netherlands), November 27, 2014.
1) Naritaka Kobayashi,
“Atomic-scale Imaging at Solid/Liquid Interfaces by FM-AFM”,
Laser Bio/Nano Science Laboratory Seminar,
National Chiao Tung University (Hsinchu, Taiwan), July 30, 2014.