投稿日: Jan 08, 2015 8:28:0 AM
機械保全技能検定試験は、従来各都道府県の職業能力開発協会が実施・運営してきましたが、平成27年度からは指定試験機関となった日本プラントメンテナンス協会(JIPM)に移管されます。それに伴い、受検者が留意すべき点を以下にまとめました。なお、詳細はJIPMの機械保全技能検定HPをご参照ください。
(1)試験の概要
(2)試験の実施日
(3)実施する等級・作業
・等 級
従来どおり。特級、1級、2級、3級、(外国人技能実習生を対象とした)随時3級、基礎1級、基礎2級
・作 業
従来どおり。機械系保全(1・2・3級)、電気系保全(1・2・3級)、設備診断(1・2級)
・出題範囲
平成27年度は、試験の出題範囲(試験科目およびその範囲)に変更はない
(4) 受検手数料
【平成27年度からの受検手数料】
受験手数料は、全等級・全作業・全国統一
3級実技試験威おいて、学生向けの受検手数料を設定する。
*大学、短大、職業能力開発校(訓練校)、専門学校、高等学校などの学生、訓練生が3級を受検する場合に適用
今回の移管で、特・1・2級の受検者に直接影響があると予想されるのは、学科試験の日程です。
従来2月頃に行われていた試験が、2ヵ月ほど早まって12月の開催となる予定です。
また、移管以降は、試験の実施に各都道府県は関与しないので、問い合わせその他はすべて、JIPMが担うこととなります。
そのほか、受検申請、合格証交付申請などについても変更点があるので、詳細はJIPMへ。
<問い合わせ先>
日本プラントメンテナンス協会
TEL.tel 03-5733-6940
E-ail kikaihozen@jipm.or.jp
URL:http://www.kikaihozenshi.jp)