<基本情報>
所属…千葉大学教育学部理科教育講座 准教授
専門…地球生命科学
研究テーマ…顕生代を通じた地球環境と生物の変遷、及びそれらの相互作用
ひと言…地質学・古生物学的なアプローチを主体として、様々な地層や化石の研究を行っています。ただし、地層や化石は過去の環境変動や生命活動の結果として形成されたものなので、地層や化石だけに注目していても現象の素過程やメカニズムに迫ることはできません。したがって、現行の堆積プロセスや現生生物に注目した研究も併せて行っています。
<告知>
書籍案内①…『生痕化石からわかる古生物のリアルな生きざま』を執筆しました (ベレ出版;2017年10月発売)
書籍案内②…『世界の鉱物・岩石・化石・貝 大図鑑』を監修しました (スタジオタッククリエイティブ;2019年10月発売)
書籍案内③…『眠れなくなるほど面白い 図解 古生物』を共同監修しました (日本文芸社;2020年12月発売)
書籍案内④…『ウンチ化石学入門』を執筆しました (集英社インターナショナル;2021年4月発売)
講演案内①…TBA
<連絡先>
E-mail: izumi[at]chiba-u.jp ([at]を@に置き換えてください)
<2021年のニュース>
TBSラジオの番組『伊集院光とらじおと』の「伊集院光とらじおとゲストと」のコーナーにゲスト出演し、著書『ウンチ化石学入門』に関するお話をさせていただきました(2021年8月3日)
文化放送のラジオ番組『大竹まこと ゴールデンラジオ』の「大竹メインディッシュ」のコーナーにゲスト出演し、著書『ウンチ化石学入門』に関するお話をさせていただきました(2021年7月5日) Podcastで聴く
TOKYO FMのラジオ番組『いのちの森』に出演し、著書『ウンチ化石学入門』に関するお話をさせていただきました 4/11放送回 4/18放送回 4/25放送回 5/2放送回
職位が変わり、准教授になりました(2021年1月1日)
このページは、泉の個人HPです。論文や講演等、教育研究に関する様々な情報を随時アップデートしております。学内外での教育活動等の詳細については、research mapも併せてご覧ください。